• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ヘテロ元素含有高次構造天然物の独創的合成法の開発

Research Project

Project/Area Number 15109001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

福山 透  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (10272486)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳山 英利  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教授 (00282608)
菅 敏幸  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教授 (10221904)
Keywordsストリキニーネ / インドール / 中大員環構築 / FR901483 / アルカロイド / カゴ型骨格 / ナフチリジノマイシン / Ugi4成分連結反応
Research Abstract

本年度は以下にあげる天然物の全合成を中心に研究を行った。
ストリキニーネは古くから植物起源の最も強力な毒素の一つとして知られているインドールアルカロイドの一種である。当教室で開発された2,3-二置換インドール合成法を用いてインドール骨格を構築した後、リパーゼを用いた光学分割を利用して不斉合成したエポキシドとをハラジウム触媒を用いて縮合した。その後、2-ニトロベンゼンスルホンアミドを用いた中員環合成法を利用して中員環合成を行い、骨格の外枠を構築した。酸化的に六員環部分を解裂し、保護基を除去したところ、環化反応が進行し五環性化合物を得ることに成功した。その後、数段階をへてストリキニーネへと導いた。
FR901483は藤沢薬品工業のグループによって単離された新規免疫抑制活性化合物である。カゴ型の3環性骨格の構築と、そこにちりばめられた水酸基およびアミノ基の立体制御が全合成達成の鍵となる。まずアクリル酸エステルに対するニトロメタンのMichael付加により容易に得られるC3対称な化合物を原料として用いて、左右対称なスピロラクタムを経た後、分子内アルドール反応を用いて三環性骨格を効率的に構築した。骨格の特徴を生かした立体選択的な水酸基、メトキシベンジル基、およびアミノ基の導入を行い、FR901483の全合成を完了した。
ナフチリジノマイシンは、放線菌より単離された抗腫瘍性アルカロイドである。本研究ではまず、当教室で開発されたキラルテンプレートを用いてフェニルグリシノール誘導体を合成した。Ugi反応およびその後の環化を経てジケトピペラジンへと変換した。続いて分子内Heck反応を行うことで、ビシクロ骨格の構築に成功した。その後数段階を経て、天然物の有するすべての炭素原子を備えた合成中間体を光学活性体として合成した。

  • Research Products

    (19 results)

All 2004

All Journal Article (18 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Total Synthesis of(-)-Strychnine.2004

    • Author(s)
      Yosuke Kaburagi
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 126

      Pages: 10246-10247

  • [Journal Article] Synthetic Studies on (+)-Naphthyridinomycin : Stereoselective Synthesis of the Tetracyclic Core Framework.2004

    • Author(s)
      Kazuki Mori
    • Journal Title

      Org.Lett. 6

      Pages: 3095-3097

  • [Journal Article] Stereocontrolled Total Synthesis of Potent Immunosuppressant FR9014832004

    • Author(s)
      Toshiyuki Kan
    • Journal Title

      Org.Lett. 6

      Pages: 2729-2731

  • [Journal Article] A versatile synthesis of -Amino Acid Derivatives via the Ugi Four-Component Condensation with a Novel Convertible Isonitrile2004

    • Author(s)
      Kentaro Rikimaru
    • Journal Title

      Synlett

      Pages: 41-43

  • [Journal Article] Enantioselective Total Synthesis of FR9004822004

    • Author(s)
      Masashi Suzuki
    • Journal Title

      J.Org.Chem. 69

      Pages: 2831-2843

  • [Journal Article] New Odorless Protocols for the Synthesis of Aldehydes and Ketones from Thiol Esters2004

    • Author(s)
      Tohru Miyazaki
    • Journal Title

      Synlett

      Pages: 477-480

  • [Journal Article] Ns Strategies : A Highly Versatile Synthetic Method for Amines2004

    • Author(s)
      Toshiyuki Kan
    • Journal Title

      Chem.Commun

      Pages: 353-354

  • [Journal Article] Parallel Synthesis of DAPT Derivatives and Their Secretase Inhibitory Activity2004

    • Author(s)
      Toshiyuki Kan
    • Journal Title

      Bioorg.Med.Chem.Lett 14

      Pages: 1983-1986

  • [Journal Article] Highly Efficient synthesis of Medium-Sized Lactams Via Intermolecular Staudinger-Aza-Wittig Reaction of omega-Azide Pentaphenyl Ester : Synthesis and Biological Evaluation of LY411575 Analogues2004

    • Author(s)
      Haruhiko Fuwa
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett 45

      Pages: 2323-2327

  • [Journal Article] Stereoselective Nucleophilic Addition Reaction with a New Chiral Template and Its Application to Synthesis of Optically Active -Aryglycine Derivatives2004

    • Author(s)
      Sigemitsu Tohma
    • Journal Title

      Synthesis

      Pages: 909-917

  • [Journal Article] 4-(t-Butyldimethylsilyloxy)benzylidene Acetal : A Novel Benzylidene-type Protecting Group for 1,2-Diols2004

    • Author(s)
      Yosuke Kaburagi
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett 45

      Pages: 3817-3821

  • [Journal Article] Stereocontrolled Total Synthesis of(+)-Vincristine2004

    • Author(s)
      Takeshi Kuboyama
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101

      Pages: 11966-11970

  • [Journal Article] Total Synthesis of (_)-Ephedradine A(Orantine) : An Efficient Construction of Optically Active Dihydrobenzofuran-ring via C-H Insertion Reaction2004

    • Author(s)
      Wataru Kurosawa
    • Journal Title

      Tetrahedron 60

      Pages: 9615-9628

  • [Journal Article] Synthetic Studies on(-)-Lemonomycin : Stereocontrolled Construction of the 3,8-Diazabicyclo[3.2.1] Skeleton2004

    • Author(s)
      Kentaro Rikimaru
    • Journal Title

      Chem.Commun

      Pages: 394-396

  • [Journal Article] Palladium-Mediated Synthesis of Aldehydes and Ketones from Thiol Esters.2004

    • Author(s)
      Tohru Fukuyama
    • Journal Title

      Aldrichimica Acta 37

      Pages: 87-96

  • [Journal Article] 世界をリードする日本の化学、実用的な有機合成を目指す-ビンフセラスチン全合成の考え方-2004

    • Author(s)
      福山 透
    • Journal Title

      現代化学 7

      Pages: 38-43

  • [Journal Article] 注目の論文「(_)-テトロドトキシンの全合成:古くから知られる天然物の新しい全合成」2004

    • Author(s)
      菅 敏幸
    • Journal Title

      化学 8

      Pages: 66-67

  • [Journal Article] 提案「今こそ、天然物の全合成!」2004

    • Author(s)
      菅 敏幸
    • Journal Title

      化学 11

      Pages: 50-52

  • [Book] 化学系薬学 1.化学物質の性質と反応2004

    • Author(s)
      徳山英利(分担執筆)
    • Total Pages
      353
    • Publisher
      東京化学同人(日本薬学会編)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi