• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

脳神経細胞の生死制御機構解明:新規因子発見と脳変性疾患モデル作出

Research Project

Project/Area Number 15109002
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

野村 靖幸  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (00034041)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大熊 康修  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (20127939)
上原 孝  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (00261321)
金子 雅幸  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (10322827)
Keywordsニューロン / グリア / ストレス / アポトーシス / 小胞体 / ERAD / 脳虚血 / ユビキチンリガーゼ
Research Abstract

パーキンシン病、アルツハイマー病などの神経変性疾患においては、小胞体ストレスが重要な役割を演じていることが知られている。そこで脳神経変性疾患におけるニューロン死惹起機構および小胞体ストレスとの関連について検討した。本研究において得られた知見を以下に示す。
1)細胞死(アポトーシス)実行因子であるカスパーゼの生体内調節機構に着目し,酵母2-ハイブリッド法からglucocorticoid modulatory element-binding protein 1(GMEB1)を単離した。GMEB1は上流カスパーゼであるカスパーゼ-2,8,9の活性化・多量化に必至なプロドメインに結合することで、カスパーゼの活性化を抑制し、アポトーシスを制御した。さらに神経特異的にGMEB1を発現するトランスジェニックマウスを作出した.本TGマウスに局所脳虚血を施したところ,脳浮腫および脳梗塞層形成が著明に抑制された.したがって、GMEB1は生体内カスパーゼ制御因子として作用していることが示唆された。
2)小胞体ストレスによるMnSODの誘導が、小胞体ストレス伝達分子IRE1とTRAF2との結合を介したNF-κBおよびAP-1の活性化によるものであることを明らかにした。
3)HRD1はERADを介してAPPを分解することでAβの産生を減少させることを見出した.また、ATF6とXBP1によってAPPが分解されることを示した。(特許出願中)
4)脳虚血モデルを用いて、ケミカルシャペロンである4-フェニル酪酸を投与した時の神経細胞死への作用を検討した結果、4-フェニル酪酸に脳虚血障害改善作用が認められた。さらに4-フェニル酪は、小胞体ストレス反応におけるGRP78誘導,転写因子CHOPの誘導、小胞体ストレスセンサーIRE1の下流で惹起されるXBP-1のスプライシング、eIF2αリン酸化などの小胞体ストレス応答を軽減した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Ubiquilin interacts with ubiquitylated proteins and proteasome through its ubiquitin-associated and ubiquitin-like domains.2004

    • Author(s)
      Ko et al.
    • Journal Title

      FEBS Lett. 566(1-3)

      Pages: 110-114

  • [Journal Article] Sodium 4-Phenylbutyrate Protects against Cerebral Ischemic Injury.2004

    • Author(s)
      Qi X et al.
    • Journal Title

      Mol Pharmacol 66(4)

      Pages: 899-908

  • [Journal Article] Bacterial Herbimycin A abrogates NF-κB activation by preferentially interacting with the IKKβ subunit.2004

    • Author(s)
      Ogino et al.
    • Journal Title

      Mol Pharmacol 65(6)

      Pages: 1344-1351

  • [Journal Article] Bacterial endotoxin induces IL-20 expression in the primary cultured glial cells.2004

    • Author(s)
      Hosoi T et al.
    • Journal Title

      Mol Brain Res 130(1/2)

      Pages: 23-29

  • [Journal Article] Possible involvement of pyruvate kinase in acqusition of tolerance to hypoxic stress in glial cells.2004

    • Author(s)
      Shimizu et al.
    • Journal Title

      J Neurochem 91(1)

      Pages: 167-175

  • [Journal Article] Edaravone protects against cerebral ischemia-induced endoplasmic reticulum dysfunction.2004

    • Author(s)
      Qi X et al.
    • Journal Title

      J Pharmacol Exp Ther 311(1)

      Pages: 388-393

  • [Book] Biochemical changes in the brain of the senescence-accelerated mouse (SAM)P8 and P10 in "The Senescence-Accelerated Mouse (SAM) An Animal model of Senescence(Ed. by Nomura Y, Takeda T, Okuma Y)2004

    • Author(s)
      Nomura Y et al.
    • Total Pages
      448
  • [Patent(Industrial Property Rights)] APPおよびAβ産生抑制作用蛋白質HRD12004

    • Inventor(s)
      野村 靖幸, 金子 雅幸
    • Industrial Property Rights Holder
      大塚製薬(株)
    • Industrial Property Number
      特願2004-150456
    • Filing Date
      2004-05-20

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi