• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ネットワークの深化に対応するトラヒック管理と制御機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15200005
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

尾家 祐二  九州工業大学, 情報工学部, 教授 (50167293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川原 憲次  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (40273859)
鶴 正人  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (40231443)
池永 全志  九州工業大学, 工学研究科, 助教授 (50284716)
嘉藤 学  有明工業高等専門学校, 電子情報工学科, 助教授 (40270376)
堀 良彰  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助教授 (90264126)
Keywordsインターネット / トラヒック制御 / 経路制御 / トラヒック計測 / QoS / 無線LAN / モバイルネットワーク / プロトコル
Research Abstract

ネットワークの深化に対応するトラヒック管理と制御機構に関する研究として、平成16年度は次の各研究小テーマに関する研究を行った。
1.ネットワーク特性把握のためのネットワークトモグラフィに関する基礎理論
大域的なトラヒックの流れの傾向や異常を、複数のエッジルータにおいて各々を通過する集約フロー流量を同時に観測したデータから推定する技術に関して、従来手法では対応が困難な、個別フロー流量間に未知で強い相関がある場合にも適用できる手法を考案した。また、高速な回線上を通過する個別フローの詳細な特性を把握するために、GPSに同期し、100ナノ秒の解像度を持つタイムスタンプ装置を使った計測実験を行い、その有効性を実証した。
2.多様な要求に対応可能なマルチクラス経路制御機構の基礎理論
複数のクラスのトラヒックに対する経路制御機構として、各ルータが複数の経路表を有する手法を提案し、ネットワーク内部の状態に応じてそれらを使い分ける手法について検討した。また、ホストが所属するサイトが複数の回線を有するような環境において、利用可能な複数の経路から適切な組み合わせを選択する方式を検討し、実環境における計測実験を行うことによって、その有効性を実証した。
3.モバイルネットワークにおける資源の有効利用に関する基礎研究
無線LANにおいて通信資源を有効利用するためのアクセスポイント選択方式を提案し、シミュレーションと解析によりその有効性を明らかにした。また、無線LANや第3世代移動体通信網等の複数の無線通信媒体が混在する次世代モバイルネットワークにおいて、端末が通信状況を元に最適な通信媒体を選択し、動的に通信の切り替えを行うアーキテクチャを提案し、シミュレーションによりその有効性を示した。
4.トラヒック変動に迅速に対応するトラヒック制御機構に関する基礎研究
実時間アプリケーションフローの競合環境におけるパケット遅延特性の改善のために、アプリケーション毎のフローにおいて要求されるパケット遅延制約を越えた無駄なパケットをルータが捨てる手法を提案し、数値実験によって有効性を示した。

  • Research Products

    (16 results)

All 2005 2004

All Journal Article (16 results)

  • [Journal Article] マルチホーム環境におけるアドレス選択機構とその有効性について2005

    • Author(s)
      能美 保則
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告 NS2004-212 IN2004-212

      Pages: 73-78

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] WLANの再送回数を用いたハンドオーバ決定指標の有効性調査2005

    • Author(s)
      井島 亮一
    • Journal Title

      電子情報通信学会 2005年総合大会 BS-3-6

      Pages: s32-33

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Performance Evaluations of DCCP for Bursty Traffic in Real-time Applications2005

    • Author(s)
      Shigeki Takeuchi
    • Journal Title

      Proc.of IEEE/IPSJ 2005 Intl Symposium on Applications and the Internet (SAINT2005)

      Pages: 142-149

  • [Journal Article] Multi-Class QoS Routing Strategies Based on the Network State2005

    • Author(s)
      Hedia Kochkar
    • Journal Title

      Elsevier Computer Communications (掲載予定)

  • [Journal Article] VoIPのための再送回数を用いたハンドオーバ管理手法の性能評価2005

    • Author(s)
      樫原 茂
    • Journal Title

      電子情報通信学会 2005年総合大会 BS-3-5

      Pages: S-30-S-31

  • [Journal Article] Usefulness of precise time-stamping for exposing network characteristics on high-speed links2004

    • Author(s)
      Yoshinori Kitatsuji
    • Journal Title

      Proc.SPIE ITCom2004 Vol.5998

      Pages: 163-170

  • [Journal Article] Decentralized Access Point Selection Architecture for Wireless LAN2004

    • Author(s)
      Yutaka Fukuda
    • Journal Title

      Wireless Telecommunications Symposium 2004

      Pages: SA3

  • [Journal Article] Decentralized Access Point Selection Architecture for Wireless LANs -Deployability and Robustness-2004

    • Author(s)
      Yutaka Fukuda
    • Journal Title

      Proc.of the IEEE VTC2004-Fall (CDROM)

  • [Journal Article] Mobility Management of Transport Protocol Supporting Multiple Connections2004

    • Author(s)
      Kazuya Tsukamoto
    • Journal Title

      Proc.of Second International Workshop on Mobility Management and Wireless Access Protocols(ACM MobiWac 2004)

      Pages: 83-87

  • [Journal Article] Receiver-based Flow Control Mechanism with Interlayer Collaboration for Real-Time Communication Quality in W-CDMA Networks2004

    • Author(s)
      Hiroyuki Koga
    • Journal Title

      Proc.of PWC2004, Lecture Notes in Computer Science (Springer) Vol.3260

      Pages: 286-300

  • [Journal Article] 情報通信ネットワークの基礎とリアルタイム性2004

    • Author(s)
      尾家 祐二
    • Journal Title

      計測自動制御学会 計測と制御 43巻・6号

      Pages: 469-476

  • [Journal Article] 無線LANにおけるAP選択戦略に関する検討2004

    • Author(s)
      福田 豊
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告 NS2004-145 TM2004-48

      Pages: 1-4

  • [Journal Article] マルチモーダル通信環境における最適な通信媒体選択機構の提案2004

    • Author(s)
      塚本 和也
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告 IN204-27

      Pages: 1-6

  • [Journal Article] 無線LANにおける実時間通信のためのハンドオーバ管理手法2004

    • Author(s)
      樫原 茂
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告 IN2004-109

      Pages: 7-12

  • [Journal Article] マルチホーム環境下においてホストモビリティがトランスポートフローに与える影響〜激しい移動強度と長いRTTへの対応〜2004

    • Author(s)
      岡本 拓二
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告 Vol.104 No.514

      Pages: 67-72

  • [Journal Article] マルチホーム環境におけるアドレス決定支援機構の提案2004

    • Author(s)
      池永 全志
    • Journal Title

      平成16年度 電気関係学会九州支部連合大会 Vol.3

      Pages: 535

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi