2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15200032
|
Research Institution | The Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
権藤 洋一 独立行政法人理化学研究所, 個体遺伝情報研究チーム, プロジェクト副ディレクター (40225678)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 訓也 独立行政法人理化学研究所, 動物変異動態解析技術開発チーム, チームリーダー (40240915)
上野 直人 大学共同利用機関法人自然科学研究機構, 基礎生物学研究所・形態形成研究部門, 教授 (40221105)
山田 源 熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 教授 (80174712)
菅原 稔 東北大学, 医学系研究科, 助教授 (20311558)
西田 圭吾 独立行政法人理化学研究所, サイトカイン制御研究グループ, 上級研究員 (80360618)
|
Keywords | ミュータジェネシス / マウス / モデル動物 / 逆遺伝学 / ゲノム機能 / 遺伝子機能 / 突然変異誘発 / エチルニトロソウレア |
Research Abstract |
ENUはランダムに変異を誘発する。特定の遺伝子を標的として変異を起こすことはできない。しかし、大規模に変異を蓄積しすればどの遺伝子にも複数の変異が含まれるように整備することは理論上可能である。われわれのスクリーニング結果から、整備したG1マウス10,000匹からなる凍結精子アーカイブには平均100bpに1個変異が含まれていることがわかっている(権藤)。すなわち遺伝子の大きさを平均2〜3kbとして20から30個の変異をどの遺伝子にも検出できる。まさに「変異マウスライブラリー」そのものである。本研究ではさらに研究分担者(西田、上野、阿部、古関、菅原、木南、饗場)を含め内外の研究者から特定の標的遺伝子の提案と変異スクリーン用のPCRプライマーの提供を受け、マルチプレックスTGCE法を中心として新規変異高速発見システムの構築スクリーンも進めて来た。これまで全常染色体にわたって63の遺伝子に199のプライマーを設計し、45の遺伝子に総数で155の突然変異を発見同定した。この変異マウスライブラリー構築と新規変異発見システムの結果については今年度論文発表した(権藤)。昨年度すでに凍結精子から起こして解析している変異マウス系統(西田、阿部、木南、饗場、古関)に加え、菅原、上野にも体外受精法で回復した変異マウス系統を提供し、ゲノム機能解析に入った。変異検出システムの高速化についてもTilling法、蛍光TGCE法、CGCE法などと比較検討しながら開発検討している(権藤)。本研究の目的のひとつである「外部利用者に有効に利用できるシステム化」については、公開ホームページhttp://www.gsc.riken.jp/PQG/index.htmlから申請受付できるようになり、標的とする遺伝子数も200を越え、そのうちの2/3以上が外部からの依頼のものとなり実質的なシステム化に成功した(権藤)。
|
Research Products
(12 results)