• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

リモートセンシング・地上観測とモデル研究の統合による生態系プロセスモデルの構築

Research Project

Project/Area Number 15201002
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

恒川 篤史  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (60227452)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 雅一  国立大学法人東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (10144346)
森田 茂紀  国立大学法人東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (00143404)
飯山 賢治  東京農業大学, 地域環境科学部, 客員教授 (60012077)
篠田 雅人  首都大学東京, 都市環境学部, 准教授 (30211957)
西田 顕郎  国立大学法人筑波大学, 生命環境科学研究科, 講師 (40312813)
Keywords生態系プロセスモデル / リモートセンシング / Century / Biome-BGC / 数値シミュレーション / 蒸発散 / NPP / NDVI
Research Abstract

日本の代表的な森林であるスギ・ヒノキ人工林の東京大学千葉演習林において、生態系プロセスモデルの構築に必要な実測値を得るため、詳細な生態、水文、気象観測を継続的に実施した。山地斜面上のスギ幼齢林において、斜面の上部と下部に成句するスギ樹木を対象に、ヒートパルスセンサーを用いて樹液流速を測定した。観測結果からは、降雨終了後および朝の蒸散開始時刻にずれが生じているという現象が確認された。大気飽差、気温および日射量を用いた蒸散量推定モデルの結果からもこのような現象は確認されており、流域内の微細な環境条件の差異を以下にモデルに組み込んでいくかが検討の課題として抽出された。
モンゴル高原の中央部の典型草原が優占するバヤンオンジュルにおいて、周囲に家畜よけの柵をした大区画(300m×300m)を設置した。本年度は、そのなかに、以下の3つの中区画(30m×30m)を設置した。それらは、自然植生区(NG区:柵内・自然植生)、降雨遮断のポリエチレン屋根を取り付けた人工干ばつ区(D区:柵内・自然植生・降雨遮断)、植物成長期に一ヶ月に一度刈り取りを行う刈り取り区(M区:柵内・刈り取り)である。家畜よけの柵外には、家畜の採食を許す被採食区(G区:柵外・採食継続)をすでに設置してある。北米で開発されたBiome-BGCモデルをこのバヤンウンジュールの典型草原に適用した。現在、詳細な検討を行っている段階であるが、現時点までの予備的な検討では、モデル値は観測値と比べて、バイオマス量、土壌水分量、土壌中の炭素含量および窒素含量などを比較的整合的に推定した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] An improved method for clearing and staining free-hand sections and whole-mount samples2005

    • Author(s)
      Lux, A.
    • Journal Title

      Annals of Botany 96

      Pages: 989-996

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Structure and function of rice root system under FACE condition2005

    • Author(s)
      Morita, S.
    • Journal Title

      Journal of Agricultural Meteorology 60(5)

      Pages: 961-964

  • [Journal Article] Methodology for Assessment of Desertification based on Vegetation Degradation using Net Primary Productivity (NPP) as a Key Indicator2005

    • Author(s)
      Tsunekawa, A.
    • Journal Title

      Phyton 45(4)

      Pages: 185-192

  • [Journal Article] Evaluation of agricultural sustainability based on human carrying capacity in drylands-a case study in rural villages in Inner Mongolia, China2005

    • Author(s)
      Komatsu, Y.
    • Journal Title

      Agriculture, Ecosystems, & Environment 108

      Pages: 29-43

  • [Journal Article] 斜面上部・下部に生育するスギ幼齢木の蒸散日変化パターンの差異2005

    • Author(s)
      梶谷宜弘
    • Journal Title

      日林誌 87(1)

      Pages: 63-72

  • [Journal Article] モンゴル国における気象災害の早期警戒シズテムの構築に向けて2005

    • Author(s)
      篠田雅人
    • Journal Title

      地理学評論 78・13

      Pages: 928-950

  • [Book] 緑地環境の評価とモニタリング2005

    • Author(s)
      恒川篤史
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      朝倉書店
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi