2006 Fiscal Year Annual Research Report
ダイオキシンとポリ塩素化ビフェニル複合曝露による毒性の遺伝子プロファイルの作成
Project/Area Number |
15201014
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
遠山 千春 東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10150872)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
米元 純三 独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 副センター長 (30072664)
青木 康展 総合独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 室長 (20159297)
大迫 誠一郎 東京大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (00274837)
西村 典子 独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 主任研究員 (10097800)
掛山 正心 東京大学, 大学院医学系研究科, 助手 (30353535)
|
Keywords | 環境 / ダイオキシン / PCB / 学習機能 / 遺伝子発現 |
Research Abstract |
ダイオキシン類として行政的に規制をされている物質群は、ダイオキシン、ジベンゾフラン、平面構造を有するPCB(いわゆるコプラナーPCB)である。その理由は、これらの化学物質が、ダイオキシン異性体の中でもっとも毒性が強い2,3,7,8-TCDD(以下、TCDDと略す)がアリール炭化水素受容体(AhR)を介して示す毒性と同じ毒性を表わすことが前提となっている。しかし、環境から同時に曝露するこれらの化合物および非コプラナーPCBの複合曝露による影響と毒性メカニズムはほとんど解明されていない。 そこで本研究は、実験動物に対してTCDDとPCBの複合曝露を行い、複合曝露に伴うAhR依存性と非依存性に現れる毒性の量・反応関係を明らかにし、遺伝子プロファイル解析により毒性発現メカニズムの分子基盤に関わる情報を提示することを目的として行った。本年度は、TCDDとPCB153の複合曝露を妊娠15日目の母動物に対して行い、生まれた仔動物に対して学習行動試験を行った。ダイオキシンとPCB153の複合曝露により有意な影響が観察された。また学習行動試験を行った仔動物と同腹の別の仔動物を用いて、DNAマイクロアレイによる遺伝子の網羅的解析とプロファイル解析を行った。その結果、いくつかの遺伝子について、各曝露群に共通して発現変化が認められた。その中でも、Folate receptor 1ならびにProstaglandin D2 synthaseは、ダイオキシン単独曝露とダイオキシン・PCB複合曝露のマーカーとなる可能性が示唆された。ダイオキシンの発達神経毒性の原因遺伝子候補の観点から、今後、詳細な解析を行うことが必要と考えられる。
|
-
-
-
[Journal Article] Comparison of the 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin (TCDD)-induced CYP1A1 gene expression profile in lymphocytes from mice, rats, and humans : Most potent induction in humans.2006
Author(s)
Nohara K, Ao K, Miyamoto Y, Ito T, Suzuki T, Toyoshiba H, Tohyama C.
-
Journal Title
Toxicology 225
Pages: 204-213
Description
「研究成果報告書概要(欧文)」より
-
-