• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

大規模武家文書群による中・近世史科学の統合的研究

Research Project

Project/Area Number 15202018
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

久留島 典子  The University of Tokyo, 史料編纂所, 教授 (70143534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 勝美  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60143533)
杉本 史子  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10187669)
鴨川 達夫  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (60214566)
田中 誠二  山口大学, 人文学部, 教授 (80116730)
森下 徹  山口大学, 教育学部, 准教授 (90263748)
Keywords中世史 / 近世史 / 史料学 / 古文書学 / データベース / 藩政史研究 / 絵図史料 / 萩藩
Research Abstract

研究素材となる史料調書・目録データ作成は平成18年度に終了し、若干の補充作業を19年度に追加的に行った。この結果、まず史料編纂所所蔵分(A群)は8900件の調書・データ作成を終了、マイクロフィルム114リール62,902コマ・デジタル(カメラによる)撮影10,154コマにのぼる全点撮影を行った。寄託分(B群)は、マイクロフィルム85リール44,192コマ・デジタル(カメラによる)撮影7,199コマの撮影を行い、典籍と近代史料を除くほぼ全点撮影を終了した。また史料調書はデータベース化を進め、本研究終了時点での成果をCD-ROMに収め、研究成果報告書につけた。また、18年度途中に益田家旧陪臣各家に伝わる史料が新たに判明し、19年度に東京と山口で、関係史料も含め補充的調査を行った。
これらの研究素材を用い、18・19両年度に各研究分担者が以下の研究をまとめ、成果報告書に収めた。(1)中世武家史料研究班では、久留島「応仁文明の乱と益田氏」「毛利家文庫「譜録」所収の中世益田家文書」のほか、原屋・周布文書といった一族文書の考察、および近隣地域を扱った村井「史料編纂所所蔵「松浦文書」」、及川「中村久左衛門家所蔵の検地帳・名寄帳類」の各論考が、複雑な構成を持つ武家史料群の形成過程解明、在地支配状況の分析を行った。(2)近世藩政史料研究班では、田中「萩藩前期藩政の動向」(『山口県史史料編近世2』)同「萩藩寛文期の藩財政-益田家文書を中心に」、森下「明暦三年、他国出津切手之扣」が、益田家文書を分析するなかで萩藩政を総体的に論じるという大きな成果をあげた。(3)近世陪臣家史料研究では、木部「益田家文書に見る浦方制度」が大名並みの知行を持つ益田氏の給領支配の実態を分析した。さらに(4)絵図史料研究班は、藤川・宮崎「近世中期における萩藩京都邸の構成とその機能」同「近世中期の萩藩江戸桜田上屋敷の絵図二葉について」で屋敷絵図の分析を行い、杉本「領域と境界-元禄五年「寄鯨之絵図」」は、木部の分析した浦方制度とも関連付けながら絵図分析を行った。なお、19年度は、引き続き山口県文書館毛利家文庫遠用物、同萩市所在中世文書、島根県立図書館所蔵史料など関係史料群の調査・撮影を進め、各論考において分析を行った。

  • Research Products

    (20 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (20 results)

  • [Journal Article] 中村家文書の近世前期の土地帳簿2008

    • Author(s)
      及川 亘
    • Journal Title

      「桜江古文書を現代に活かす会」報告書

      Pages: 30-34

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 中村家文書の村絵図一題2008

    • Author(s)
      及川 亘
    • Journal Title

      「桜江古文書を現代に活かす会」報告書

      Pages: 35-38

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 益田家伝来の中世史料2008

    • Author(s)
      久留島 典子
    • Journal Title

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      Pages: 47-55

  • [Journal Article] 益田家伝来の近世史料2008

    • Author(s)
      宮崎 勝美
    • Journal Title

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家者益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      Pages: 56-68

  • [Journal Article] 応仁文明の乱と益田氏-史料編纂所所蔵益田家文書中の差出不明仮名書状の考察-2008

    • Author(s)
      久留島 典子
    • Journal Title

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      Pages: 69-91

  • [Journal Article] 毛利家文庫「譜録」の中世益田家文書2008

    • Author(s)
      久留島 典子
    • Journal Title

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書 (所収)

      Pages: 92-112

  • [Journal Article] 萩藩寛文期の藩財政-益田家文書を中心に-2008

    • Author(s)
      田中 誠二
    • Journal Title

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      Pages: 113-131

  • [Journal Article] 益田家文書に見る浦方制度-益田家給領と周辺諸浦の漁場争論を中心に-2008

    • Author(s)
      木部 和昭
    • Journal Title

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      Pages: 132-165

  • [Journal Article] 近世中期における萩藩京都邸の構成とその機能2008

    • Author(s)
      藤川 昌樹・宮崎 勝美
    • Journal Title

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      Pages: 166-179

  • [Journal Article] 近世中期の萩藩江戸桜田上屋敷の絵図二葉について2008

    • Author(s)
      藤川 昌樹・宮崎 勝美
    • Journal Title

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      Pages: 180-187

  • [Journal Article] 明暦三年、他国津出切手之控2008

    • Author(s)
      森下 徹
    • Journal Title

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      Pages: 188-200

  • [Journal Article] 領域と境界-元禄五年「寄鯨之絵図」2008

    • Author(s)
      杉本 史子
    • Journal Title

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      Pages: 201-207

  • [Journal Article] 史料編纂所所蔵「松浦文書」2008

    • Author(s)
      村井 祐樹
    • Journal Title

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      Pages: 208-213

  • [Journal Article] 益田家金吾家文書(中世分)の紹介と考察2008

    • Author(s)
      久留島 典子
    • Journal Title

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      Pages: 214-219

  • [Journal Article] 原屋邦司氏所蔵文書の紹介と考察2008

    • Author(s)
      久留島 典子
    • Journal Title

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      Pages: 220-228

  • [Journal Article] 中村久左衛門氏所蔵の検地帳・名寄帳類2008

    • Author(s)
      及川 亘
    • Journal Title

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      Pages: 229-246

  • [Journal Article] 新出周布文書の紹介と考察2008

    • Author(s)
      久留島 典子
    • Journal Title

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      Pages: 247-265

  • [Journal Article] 下関越荷方に関する再検討2007

    • Author(s)
      木部 和昭
    • Journal Title

      『山口県史研究』 15号

      Pages: 1-24

  • [Journal Article] 近世の都市居住空間と湯屋2007

    • Author(s)
      藤川 昌樹
    • Journal Title

      『歴博』 142

      Pages: 15-18

  • [Journal Article] 長門・石見の廻船と地域社会2006

    • Author(s)
      木部 和昭
    • Journal Title

      『日本海域歴史大系』 第五巻

      Pages: 299-328

URL: 

Published: 2010-02-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi