• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

アジア系アメリカ人の越境と文化混合に関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 15202022
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

油井 大三郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50062021)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 能登路 雅子  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (70164712)
遠藤 泰生  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50194048)
矢口 祐人  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (00271700)
吉原 和男  慶応義塾大学, 文学部, 教授 (80139998)
原尻 英樹  静岡大学, 人文学部, 教授 (70231537)
Keywordsアメリカ / アジア / 移民 / 越境 / 文化混合
Research Abstract

第2年目となった平成16年度においては4回の研究会を行った。第1回(5月)の報告は、菅美弥による「リトル東京再開発にみる日系エスニシティと日本」であり、ここではロサンゼルスの日本企業による再開発に対する日系人の両義的な対応が紹介された。第2回(7月)の報告は、矢口祐人による「戦前期のハワイアン音楽と日系ミュージシャン」であり、日本におけるハワイアン音楽の紹介者としての日系移民の役割が析出された。第3回(11月)の報告は、廣部泉による「アジア系アメリカ人の帰化」についてであったが、一般に「帰化不能外国人」とされたアジア系が排斥運動が激化する以前には帰化できた例があることを発掘した。最後の第4回報告(3月)は、吉原和男によるヴェトナム難民として米国に渡った福建系中国人のネットワークについてであったが、東南アジア、中国、台湾につながる地方語ネットワークの深さが印象づけられた。次に、海外調査については、油井が米国各地で日系移民関係の文献収集をした他、西海岸における日本企業とアジア系移民の関係に関する現地調査を行った。また、原尻が朝鮮系中国人のロサンゼルスにおけるコミュニティ調査を行い、吉原が西海岸における中国系の調査を、廣部が西・東海岸で日系移民の、矢口がハワイにおける日系コミュニティの調査を行った。さらに、研究協力者である関口がインド系のコミュニティ調査を実施した。

  • Research Products

    (30 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (24 results)

  • [Journal Article] Gabriel L. Kaplan and U.S. Involvement in Philippine Electoral Democracy : A Tale of Two Democracies2005

    • Author(s)
      Satoshi Nakano
    • Journal Title

      Philippine Studies Vol.52,No.2(forthcoming)

  • [Journal Article] 「血染めのシャツ」と人種平等の理念-共和党急進派と戦後ジャーナリズム2005

    • Author(s)
      貴堂 嘉之
    • Journal Title

      アメリカ研究 39号(印刷中)

  • [Journal Article] 移民法改正への序章:トルーマン移民帰化特別委員会に関する一考察2005

    • Author(s)
      菅 美弥
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要 第3部門社会科学 1月号

      Pages: 129-137

  • [Journal Article] フルブライトの広がる世界2004

    • Author(s)
      能登路 雅子
    • Journal Title

      文部科学時報 2004年11月

      Pages: 52-53

  • [Journal Article] 米国と亜細亜-開国の衝撃とその波動2004

    • Author(s)
      遠藤 泰生
    • Journal Title

      アメリカ太平洋研究 第4巻

      Pages: 5-9

  • [Journal Article] Little Tokyo Reconsidered : Transformation of Japanese American Community through Early Redevelopment Projects2004

    • Author(s)
      Miya Suga
    • Journal Title

      Japanese Journal of American Studies No.15

      Pages: 237-255

  • [Book] 日米分化教育交流会議(カルコン)の成果と課題(瀧田佳子編『太平洋世界の文化とアメリカ』)2005

    • Author(s)
      能登路 雅子
    • Total Pages
      275
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] ナサニエル・エマソンのフラ-エスノグラフィック・アーカイヴスをめぐって(瀧田佳子編『太平洋世界の文化とアメリカ』)2005

    • Author(s)
      矢口 祐人
    • Total Pages
      275
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 移民と宗教(井上順孝編)現代宗教事典2005

    • Author(s)
      吉原 和男
    • Total Pages
      600
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 華人の宗教と社会組織(山下清海編『華人社会を知る』)2005

    • Author(s)
      吉原 和男
    • Publisher
      明石書店(3月刊行予定)
  • [Book] 済州島人の移動practiceの意味:Pre-ModernityがModernityを食べる方法」(済州発展研究所・済州大社会科学研究所他『在日済州島人の生と済州島』)(原文韓国語)2005

    • Author(s)
      原尻 英樹
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      (韓国)済州発展研究所
  • [Book] 第4章:未完の革命と<アメリカ人>の境界-南北戦争の戦後50年論-(古矢旬・川島正樹編『アメリカニズムと人類』)2005

    • Author(s)
      貴堂 嘉之
    • Publisher
      名古屋大学出版会(3月刊行予定)
  • [Book] 環太平洋共同体の萌芽-両大戦間期の民間団体(瀧田佳子編『太平洋世界の文化とアメリカ』)2005

    • Author(s)
      廣部 泉
    • Total Pages
      275
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 太平洋共同体の可能性(油井大三郎・遠藤泰生編)太平洋世界のなかのアメリカ-対立から共生へ-2004

    • Author(s)
      油井 大三郎
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 世界史認識と平和(藤原修・岡本三夫編『いま平和とは何か』)2004

    • Author(s)
      油井 大三郎
    • Total Pages
      307
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 新版アメリカの歴史2004

    • Author(s)
      油井 大三郎 編著
    • Total Pages
      271
    • Publisher
      放送大学教育振興会
  • [Book] アメリカニゼーションの光と影 戦後史のなかの日米交錯『週刊朝日百科115・日本の歴史・現代5,アメリカ-日米交錯の諸相-』2004

    • Author(s)
      油井 大三郎
    • Total Pages
      31
    • Publisher
      朝日新聞社
  • [Book] 移民とディアスポラ(小田隆裕・能登路雅子・吉見俊哉他編)事典現代のアメリカ2004

    • Author(s)
      油井 大三郎
    • Total Pages
      1470
    • Publisher
      大修館書店
  • [Book] アメリカの中の日本文化(『週刊朝日百科115・日本の歴史・現代5,アメリカ-日米交錯の諸相-』)2004

    • Author(s)
      能登路 雅子
    • Total Pages
      31
    • Publisher
      朝日新聞社
  • [Book] 「祝祭日と祝い事」「テーマパーク」「アメリカ史年表」(能登路雅子・小田隆裕・吉見俊哉他編)事典現代のアメリカ2004

    • Author(s)
      能登路 雅子
    • Total Pages
      1470
    • Publisher
      大修館書店
  • [Book] 世界コロンブス記念博覧会:百年後の視点から見たシカゴの夢(History of the World's Columbian Exposition Held in Chicago in 1893 別冊)(R.Johnson ed.)2004

    • Author(s)
      能登路 雅子
    • Total Pages
      512
    • Publisher
      アティーナ・プレス
  • [Book] 「歴史」「用語集」(古矢旬・遠藤泰生編『新版アメリカ学入門』)2004

    • Author(s)
      遠藤 泰生
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      南雲堂
  • [Book] 「序論:太平洋世界を包む複合的な想像力を求めて」「第1章:太平洋世界の相互イメージ」(油井大三郎・遠藤泰生編)太平洋世界の中のアメリカ2004

    • Author(s)
      遠藤 泰生
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 「3章:植民地時代の北アメリカ」「4章:大陸国家アメリカ合衆国の成立」(油井大三郎編『新版アメリカの歴史』)2004

    • Author(s)
      遠藤 泰生
    • Total Pages
      271
    • Publisher
      放送大学教育振興会
  • [Book] ハワイの音楽(後藤明・松原好次・塩田亨編)ハワイ研究への招待2004

    • Author(s)
      矢口 祐人
    • Total Pages
      350
    • Publisher
      関西学院大学出版会
  • [Book] 中国系移民とチャイニーズ・アメリカンの太平洋ネットワーク(油井大三郎・遠藤泰生編)太平洋世界のなかのアメリカ2004

    • Author(s)
      吉原 和男
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 中国人の宗教-儒教に注目して(大塚和夫・関一敏編)宗教人類学入門2004

    • Author(s)
      吉原 和男
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 移民とグローバリゼーション(田中雅一他編)文化人類学文献事典2004

    • Author(s)
      吉原 和男
    • Total Pages
      1029
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 彼らの自助を助けるために-冷戦期アジア太平洋におけるコミュニティ・ディヴェロップメントの論理と現実-(油井・遠藤編『太平洋世界の中のアメリカ』)2004

    • Author(s)
      中野 聡
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 追悼の政治-戦没者慰霊問題をめぐる日本・フィリピン関係-(池端雪浦・リディア・N・ユー・ホセ編)近現代日本・フィリピン関係史2004

    • Author(s)
      中野 聡
    • Total Pages
      700
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi