• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

為替レート変動の理論的・実証的分析

Research Project

Project/Area Number 15203008
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

伊藤 隆敏  The University of Tokyo, 大学院・経済学研究科, 教授 (30203144)

Keywords為替レート / 円ドル / マイクロ・ストラクチャー / 外国為替市場参入 / 外貨準備 / 通貨危機 / 危機の伝播 / 反応関数
Research Abstract

秒単位の実際の取引に使われていた為替レート(円ドル、ドルユーロ)のデータ分析から得られた研究成果は次のとおり。一日のなかの為替レート変動については、顕著な時間別のパターンが見られる。取引活動が活発なのは、現地時間で、東京の9時台、ロンドンの7-9時台、ニューヨークの8-9時台、である。また活動が活発でないのは、東京の昼休み(12時台)、ロンドンの昼休み、ニューヨークの午後から夕方となる。東京の午前6-8時台が一番取引活動が不活発となる。取引活動が活発である時間帯は、指値幅(ビッド・アスク・スプレッド)が小さく、またビッドやアスクの改訂頻度も高い、という特徴が見られる。ドルの買い注文に基づく取引が多ければ、ドルが対円で上昇する、という取引フローが価格変動に与える影響についても確認された。
日本の通貨当局による為替介入が起きる場合(反応関数)は、円ドルレートが長期移動平均線に比べて、円高(もしくは円安に)乖離して、かつ急激に乖離幅を拡大するときであるが、介入には一定の固定(政治的)費用がかかるため、介入頻度は、あまり高くならない、とする定式化は現実をよく説明している。頻度は低く、一回あたりの介入額が大きければ、介入効果は大きくなる。
アジア通貨危機では、一国の通貨下落が他国の通貨下落に「伝播」したことが、その影響の広がりを大きくした。このような伝播は貿易のつながりの大きなと相関関係があることが示された。将来のアジア通貨危機を防ぐためには、アジアの通貨が域内通貨との為替レートは安定しつつ、対域外通貨(米ドル、ユーロ)に対しては、フロートする為替レート体制が望ましい。このような動きを実現するためには、アジアのなかでバスケット通貨単位を計算、公表して、各国がこの共通バスケット通貨単位にゆるやかなペッグをとることがひとつの方法として考えられる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (12 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] How Did the Dollar Peg Fail?2007

    • Author(s)
      Ito, Takatoshi, Eiji Ogawa, Yuri Nagataki Sasaki
    • Journal Title

      A Basket Currency for Asia

      Pages: 6-50

  • [Journal Article] A Case for a Coordinated Basket for Asian Countries2007

    • Author(s)
      Ito, Takatoshi
    • Journal Title

      A Basket Currency for Asia

      Pages: 124-141

  • [Journal Article] 通貨バスケット制とは何か2007

    • Author(s)
      伊藤隆敏、小川英治、清水順子
    • Journal Title

      東アジア・バスケット通貨の経済分析

      Pages: 1-33

  • [Journal Article] What Prompts Japan to Intervene in the Forex Market? A New Approach to a Reaction Function2007

    • Author(s)
      Ito, Takatoshi and Tomoyoshi Yabu
    • Journal Title

      Journal of International Money and Finance 26

      Pages: 193-212

  • [Journal Article] Myths and reality of foreign exchange interventions: An application to Japan2007

    • Author(s)
      Ito, Takatoshi
    • Journal Title

      International Journal of Finance & Economics 12

      Pages: 133-154

  • [Journal Article] Asian Currency Crisis and the IMF, Ten Years Later: Overview2007

    • Author(s)
      Ito, Takatoshi
    • Journal Title

      Asian Economic Policy Review 2

      Pages: 16-49

  • [Journal Article] 1997年アジア通貨危機-原因と深刻化の理由2007

    • Author(s)
      Ito, Takatoshi
    • Journal Title

      国際問題

      Pages: 4-13

  • [Journal Article] Bank Fragility in Japan, 1995-20032006

    • Author(s)
      Ito, Takatoshi and Kimie Harada
    • Journal Title

      The Great Japanese Stagnation: Financial and monetary Policy Lessons for Advanced Economies

      Pages: 32-60

  • [Journal Article] Price Impacts of Deals and Predictability of the Exchange Rate Movement2006

    • Author(s)
      Ito, Takatoshi and Yuko Hashimoto
    • Journal Title

      International Financial Issues in the Pacific Rim: Global Imbalances, Financial Liberalization, and Exchange Rate Policy

  • [Journal Article] バスケット通貨における円ウェイト変化の要因分析2006

    • Author(s)
      伊藤隆敏、織井啓介
    • Journal Title

      フィナンシャル・レヴュー 81

      Pages: 177-200

  • [Journal Article] Intra-day Seasonality in Activities of the Foreign Exchange Markets: Evidence from the Electronic Broking System2006

    • Author(s)
      Ito, Takatoshi and Yuko Hashimoto
    • Journal Title

      Journal of the Japanese and International Economies 20

      Pages: 637-664

  • [Journal Article] Exchange Rate Changes and Inflation in Post-Crisis Asian Economies: VAR Analysis of the Exchange Rate Pass-Through

    • Author(s)
      Ito, Takatoshi and Kiyotaka Sato
    • Journal Title

      Journal of Money, Credit and Banking (掲載決定)

  • [Book] A Basket Currency for Asia2007

    • Author(s)
      Ito, Takatoshi
    • Total Pages
      xix+204
    • Publisher
      Routledge, Pub., London, UK
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 東アジア・バスケット通貨の経済分析2007

    • Author(s)
      伊藤隆敏、小川英治、清水順子
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      東洋経済新報社
  • [Book] Fiscal Policy and Management in East Asia2007

    • Author(s)
      Ito, Takatoshi and A. Rose
    • Total Pages
      458
    • Publisher
      University of Chicago Press
  • [Book] Monetary Policy with Very Low Inflation in the Pacific Rim2006

    • Author(s)
      Ito, Takatoshi and A. Rose
    • Total Pages
      415
    • Publisher
      Chicago University Press

URL: 

Published: 2010-02-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi