2003 Fiscal Year Annual Research Report
超高圧下の精密な固体物性研究による圧力誘起量子相転移機構の解明
Project/Area Number |
15204032
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
清水 克哉 大阪大学, 極限科学研究センター, 教授 (70283736)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加賀山 朋子 大阪大学, 極限科学研究センター, 助教授 (40274675)
石塚 守 大阪大学, 基礎工学研究科, 助教授 (30184542)
北田 貴弘 大阪大学, 基礎工学研究科, 助手 (90283738)
大石 泰生 (財)高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門I, 主幹研究員 (20344400)
|
Keywords | 超高圧 / 金属絶縁体転移 / 超伝導 / 量子相転移 / リソグラフィー / ひずみゲージ |
Research Abstract |
圧力が誘起する量子相転移は近年の物性研究の中心的課題のひとつである。「圧力」パラメータの重要性が再確認される一方で、常圧下での測定に匹敵する精度・信頼度での精密な研究が急務であるととが明らかになってきている。この現状を踏まえ、従来ピストンシリンダーによって行われてきた2GPa級の実験を、ダイヤンモンドアンビルセルを用いた10GPa超級まで拡張し、電気・磁気測定・比熱・熱膨張・X線構造解析などの各種精密物性測定を行うこととが本研究の目的である。 本年度は、ダイヤモンドアンビルでの各種物性測定の可能性の追求を目指した。以下にその概要を列挙する。 1.電気抵抗測定4端子用の電極作成において、マスクアライナーおよびスピナーを導入してフォトリソグラフィー技術を用いたダイヤモンドの圧力発生面上への電極作成に着手した。 2.SQUID振動コイル型磁束計を用いたDAC中精密磁化測定装置の改良を行い、従来の大きな課題である検出コイルリード線の固定方法の改善とバックグラウンドの温度変化の低減を行うことが出来た。その結果、SN比の良い信号が常に安定して得られるようになり、また、広い温度範囲に亘って、測定精度が向上した。 3.DAC中での比熱測定のためにレーザーによる交流比熱測定を試行し、常圧ながら測定を可能にした。次年度以降、DAC中の試料に適用する。 4.SPring-8での超高圧構造解析に特化させたDACを作成し、極低温下での高感度・高分解能なX線構造解析の準備が整った。これは来年度のビームタイムでその実施を行いシステムを評価する。 当初の計画通り、本年度中に各種物性測定のDAC中での実施に向けて準備を整えた。
|
-
[Publications] Katsuya Shimizu 他: "Pressure induced superconductivity in Li and Fe"Physica C. (in press).
-
[Publications] R.Resel 他: "On the phase transition in anthracene induced by high pressure"Solid State Communications. 129. 103-106 (2004)
-
[Publications] 清水克哉: "Liの超伝導"固体物理. 38. 352-355 (2003)
-
[Publications] 清水克哉: "超高圧力下におけるリチウム金属の超伝導"FSST NEWS. 96. 12-15 (2003)