• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

高精度・X線低被爆・低侵襲を特徴とする手術ロボットと医用CAD/CAMシステム

Research Project

Project/Area Number 15206026
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

光石 衛  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (90183110)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 割澤 伸一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (20262321)
守屋 秀繁  千葉大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30092109)
鈴木 昌彦  千葉大学, 大学院・医学研究科, 助手 (10312951)
橋詰 博行  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (60237922)
藏本 孝一  ナカヤマプロペラ株式会社, メディカル事業部, 部長(研究職)
Keywordsロボティック・サージェリ / 医用CAD / CAMシステム / 人工膝関節置換術支援システム / レジストレーション / 工具経路生成 / 骨の切削機構 / 低侵襲手術 / 形状特徴
Research Abstract

昨年度製作した骨切除ロボットを用いて、次のことを行った。
(1)骨の切削性能に関する研究
膝関節を人工関節に置換する際には、骨を切除して人工関節の設置面を設ける必要がある。このとき、大腿骨側は5面に、脛骨側は1面に切除する。骨は温度が50℃以上になると組織が死ぬことが知られている。このため、骨の温度が50℃を越えないようにする必要がある。このための加工条件と温度との関係を実験により調べた。また、ミクロな切削過程について、骨組織との関係を多軸力センサ等を用いて調べた。
(2)レジストレーションに関する研究
手術の際には、患者の骨と骨切除ロボットとの間の相対位置関係を知る必要がある。ロボットならびに大腿骨、脛骨に赤外線で検知可能なマーカーを取り付け、赤外線を用いた距離センサで相対関係を知るシステムを構築した。また、骨の特徴点とCTデータ上の特徴点をマッチングさせる手法のプロトタイプを作成し、精度の検討を行った。
(3)低侵襲工具経路生成に関する研究
手術時の皮切を小さく関節手術を行う低侵襲手術の要求が高い。骨切除ロボットとCTデータ等を用いれば、これが可能となる。低侵襲手術用の工具経路について検討し、人体標本を用いた実験により評価を行った。
今後、工具経路の自動生成と全体の切削時間を短くすることが課題である。このためには、工具形状やスピンドルについて検討する必要がある。また、術前、術中、術後にわたって使用する操作性の高いユーザインターフェイスを開発することも課題である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2004

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] Determination of the Machining Characteristics of a Biomaterial Using a Machine tool Designed Total Knee Arthroplasty2004

    • Author(s)
      Mitsuishi, M., Warisawa, S., Sugita, N.
    • Journal Title

      Annals of the International Institution for Production Engineering Research vol.53. No.1

      Pages: 107-112

  • [Journal Article] 人工膝関節置換術支援システムの開発2004

    • Author(s)
      光石衛
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌 vol.22,No.1

      Pages: 448-454

  • [Journal Article] Development of a Bone Cutting Robot for Total Knee Arthroplasty2004

    • Author(s)
      Mitsuishi, M., Warisawa, S., Sugita, N., et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the 2004 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2004)

      Pages: 3302-3308

  • [Journal Article] Development of femur fracture reduction robot2004

    • Author(s)
      Warisawa, S., Ishizuka, T., Mitsuishi, M., et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the 2004 IEEE International Conference on Robotics and Automation

      Pages: 3999-4004

  • [Journal Article] Development of a Novel Robot-Assisted Orthopaedic System Designed for Total Knee ArthroPlasty2004

    • Author(s)
      Sugita, N., WarisaWa, S., Mitsuishi, M., et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the 7th International Conference on Medical Image Computing and Computer-Assisted Intervention Part II

      Pages: 153-160

  • [Journal Article] ロボット支援人工膝関節置換術システムの開発2004

    • Author(s)
      杉田直彦, 加藤孝宏, 割澤伸一, 光石衛 他
    • Journal Title

      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集

      Pages: 2P2-H-66

  • [Journal Article] ロボット支援人工膝関節置換術レジストレーションシステムの開発2004

    • Author(s)
      神吉葉子, 杉田直彦, 割澤伸一, 光石衛 他
    • Journal Title

      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集

      Pages: 2P2-H-67

  • [Journal Article] ロボット支援人工関節置換術のための自由下肢骨の加工特性(第2報)2004

    • Author(s)
      杉田直彦, 割澤伸一, 光石衛
    • Journal Title

      精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集

      Pages: 1027-1028

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi