• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

環境音響数値解析技術の開発と活用のための標準性能評価基盤構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15206064
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

大鶴 徹  大分大学, 工学部, 教授 (30152193)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐久間 哲哉  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (80282995)
坂本 慎一  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (80282599)
河井 康人  関西大学, 工学部, 教授 (70121796)
堀之内 吉成  京都大学, 大学院・工学研究科, 助手 (20199558)
鮫島 俊哉  九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 助教授 (00298192)
Keywords建築音響 / 環境騒音 / 数値解析 / データベース / ベンチマーク問題 / インターネット / 波動解析
Research Abstract

最終年度として今年度は、前年度までに構築し稼働中のベンチマークプラットフォームの拡充と整備を下記の通り行った。
1 ベンチマーク問題の追加と充実
1.1 過渡応答解析
過渡応答計算のための音源特性は,基本的にデータ提供者に一任,提供者は特性を記述することとしている。しかしより効率的な解析を可能とする目的で,推奨する特性として,特性を時間波形で規定するものと初期空間分布で規定するものの2者をそれぞれ数式により定義した。
また,過渡応答解析でのサンプリング周波数は,基本的に全ての問題で8kHzと決定した。
1.2 コンベンションホール内部音場問題(B1-5、6)の追加
実務的な問題の充実のため,コンベンションホール(座席なしの問題:B1-5,座席ありの問題:B1-6)を追加した。境界条件については,実際に使用された材料の吸音率を提供している。
1.3 整形残響室内部音場問題(B0-2)の追加
内部問題の基本問題として,整形残響室(東京大学生産技術研究所)をB0-2として加える。なおこの室は縮退の起きやすい立方体(BO-1)に比し,固有周波数が周波数軸状でよりばらつくことから,室内音場算定のベンチマークとして有用と判断したものである。
1.4 ベンチマーク問題群の修正
B1-1(小ホール)に関して,FEM・BEM用メッシュをHP上に公開した。また,A1-5の円筒付障壁の問題は,全面吸音であり現実的でないこと,空間分割する際の円筒面の扱いが難しいことから,「T型または逆L型、上面部のみ吸音」という問題へ修正した。
2 異なる手法間での相互比較
有限要素法,境界要素法など互いに異なる解析手法で同一対象(不整形残響室、コンサートホール)を解析し計算性能や結果の相違などを比較した。
3 研究成果を社会へ還元するための公開シンポジウム等の開催
本研究の成果を広く公開するために年度末に建築会館において「討論会-学術・技術の現場と音響数値解析ベンチマークプラットフォーム」と題する討論会を実施した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 反変速度-圧力交互時間進行による一般曲線座標系FDTD音場解析2006

    • Author(s)
      大嶋拓也
    • Journal Title

      日本建築学会環境系論文集 第599号

      Pages: 9-15

  • [Journal Article] 境界要素音場解析へのKrylov部分空間法の適用 反復解析を利用した大規模音場数値解析 その12006

    • Author(s)
      安田洋介, 小坂慶之, 岡本則子, 大嶋拓也, 佐久間哲哉, 坂本慎一
    • Journal Title

      日本建築学会環境系論文集 第605号(掲載決定)

  • [Journal Article] 境界積分方程式による剛な立方体室の過度応答計算-Benchmark問題に関連して-2005

    • Author(s)
      河井康人
    • Journal Title

      日本音響学会建築音響研究会資料 AA2005-28

      Pages: 1-6

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 有限要素法による室内音場解析におけるCOCG法の収束性2005

    • Author(s)
      岡本則子, 大鶴徹, 富来礼次, 藤野清次
    • Journal Title

      日本計算工学会論文集 No.20050027

      Pages: 1-6

  • [Journal Article] Application of the Fast Multipole BEM to Calculation of Scattering Coefficients of Architectural Surfaces in a Wide Range of Frequencies2005

    • Author(s)
      Yoshiyuki Kosaka, Tetsuya Sakuma
    • Journal Title

      Proceedings of Inter-Noise 2005 (CD-ROM)

  • [Journal Article] 有限長円筒による散乱音場の解析手法2005

    • Author(s)
      横道央, 鮫島俊哉
    • Journal Title

      日本音響学会2005年秋季研究発表会講演論文集

      Pages: 643-644

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi