• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク質の構造異常性の解析・診断システムの構築

Research Project

Project/Area Number 15206089
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

久保井 亮一  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (40029567)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土戸 哲明  関西大学, 工学部, 教授 (50029295)
後藤 祐児  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (40153770)
馬越 大  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授 (20311772)
吉本 誠  山口大学, 工学部, 助教授 (80322246)
島内 寿徳  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助手 (10335383)
Keywordsメンブレン・ストレスバイオテクノロジー / 酸化ストレス / タンパク質 / ストレスセンサ / 構造異常疾患 / アミロイド / ゆらぎ / 局所的疎水性
Research Abstract

本研究課題では,ストレス負荷条件でのタンパク質の構造異常ならびに細胞膜との動的相互作用を特徴付ける『局所的疎水性(LH)・ゆらぎ』に着目し,これらを体系手・定量的に解析・制御する手法の確立を目的としている.そのケーススタディーとして,アミロイド性タンパク質Amyloid-β(Aβ)を初めとする各種タンパク質の構造異常性を高速で解析・診断し,さらには構造異常疾患を治療するシステムを開発する事を目標とする.平成16年度は,タンパク質の構造異常性とアミロイド形成挙動との関連性について検討した.
まず,種々のタンパク質の構造異常性に対するアルコール,脂肪酸ならびにそれらのクラスター構造の影響を検討した.リポソームの熱的・化学的・酸化的ストレス応答に関して検討し,適切なリガンドやタンパク質が共存すると,脂質膜における自立的・協同的な複合体形成・ドメイン形成,あるいは酵素活性の亢進が誘導され,スーパーオキシドジスムターゼ様活性やカタラーゼ様活性などの機能発現が可能であることを見出した.この知見に基づき,脂質膜・(モデル)生体膜のストレス応答ダイナミクス((脂質)膜界面ダイナミクス)に立脚したリポソーム材料調製・機能発現・ストレス有効利用型プロセスの設計を目指した新領域「メンブレン・ストレスバイオテクノロジー」を提案した.この観点に基づく構造異常診断ツールの開発に向けて,固定化リポソームクロマトグラフィー,誘電分散解析法,また,センサ素子としての蛍光物質封入リポソームを用いたタンパク質の構造異常性の診断を行ない,Aβなどの各種タンパク質の構造異常を評価することができた.さらに,ROS(活性酸素種)による脂質膜の酸化ストレス応答とAβのアミロイド形成挙動が密接に関与していることを指摘した.

  • Research Products

    (12 results)

All 2005 2004

All Journal Article (9 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Comparison of the Extraction Behavior of Metal Ions by Metal Affinity Ligands in An Organic-Aqueous Two-Phase System and in A Liposome System2004

    • Author(s)
      H.Nagami, H.Umakoshi, T.Shimanouchi, R.Kuboi, Y.Baba
    • Journal Title

      Solv.Extr.Res.Dev.Japan 11

      Pages: 159-165

  • [Journal Article] Enhancement of apparent substrate selectivity of proteinase K encapsulated in liposomes through a cholate-induced alteration of the bilaver permeability2004

    • Author(s)
      M.Yoshimoto, S.Wang, K.Fukunaga, M.Treyer, P.Walde, R.Kuboi, K.Nakao
    • Journal Title

      Biotechnology and Bioengineering 85(2)

      Pages: 222-233

  • [Journal Article] Evaluation of Carboxylic Acid-Induced Formation of Reverse Micelle Clusters : Comparison of the Effects of Alcohols on Reverse Micelles2004

    • Author(s)
      B.-K.Lee, D.-P.Hong, S-S.Lee, R.Kuboi
    • Journal Title

      Biochem.Eng.J. 21

      Pages: 11-18

  • [Journal Article] Relationship between Structure of Metal Chelating Ligands and Their Extraction Ability for Ag(I). Hg(II). Pd(II). and Au(III)2004

    • Author(s)
      H.Nagami, Y.Baba, R.Kuboi
    • Journal Title

      Solv.Extr.Res.Dev.Japan 11

      Pages: 167-182

  • [Journal Article] Variable SOD-Like Activity of Liposome Modified with Mn(II)-Porphyrin Derivative Complex2004

    • Author(s)
      H.Nagami, H.i Umakoshi, T.Shimanouchi, R.Kuboi
    • Journal Title

      Biochem.Eng.J. 21

      Pages: 221-227

  • [Journal Article] Mechanism for High Stability of Liposomal Glucose Oxidase to Inhibitor Hydrogen Peroxide Produced in Prolonged Glucose Oxidation2004

    • Author(s)
      M.Yoshimoto, Y.Miyazaki, M.Sato, K.Fukunaga, R.Kuboi, K.Nakao
    • Journal Title

      Bioconj.Chem. 15(5)

      Pages: 1055-1061

  • [Journal Article] Analysis of protein back-extraction processes in alcohol-and carboxylic acid-mediated AOT reverse micellar systems based on structural changes of proteins and reverse micelles2004

    • Author(s)
      B.-K.Lee, D.-P.Hong, S.-S.Lee, R.Kuboi
    • Journal Title

      Biochem.Eng.J. 22

      Pages: 71-79

  • [Journal Article] Detection of Protein Conformation under Stress Condition Using Liposome as Sensor Materials2004

    • Author(s)
      R.Kuboi, T.Shimanouchi, M.Yoshimoto, H.Umakoshi
    • Journal Title

      Sensors and Materials 16(5)

      Pages: 241-254

  • [Journal Article] Development of Ppy Films Doped with Thiol-SAM-Cu Particles for NH_3 Gas Sensing2004

    • Author(s)
      T.Shimanouchi, S.Morita, H.-S.Jung, Y.Sakurai, Y.Suzuki, R.Kuboi
    • Journal Title

      Sensors and Materials 16(5)

      Pages: 255-265

  • [Book] リポソーム応用の新展開〜人工細胞の開発に向けて(分担執筆)固定化リポソームセンサとタンパク質の構造異常性診断2005

    • Author(s)
      久保井 亮一
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス出版(印刷中)(未定)
  • [Book] 生物工学会誌「特集 メンブレン・ストレスバイオテクノロジー」2005

    • Author(s)
      久保井 亮一
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      日本生物工学会
  • [Book] ケミカルエンジニヤリング「メンブレン・ストレスバイオテクノロジー〜薬物送達システムの設計と開発への応用〜」2004

    • Author(s)
      久保井 亮一
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      化学工業社

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi