2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15206103
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
松山 政夫 富山大学, 水素同位体科学研究センター, 教授 (90135004)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
波多野 雄治 富山大学, 水素同位体科学研究センター, 教授 (80218487)
鳥養 祐二 富山大学, 水素同位体科学研究センター, 講師 (80313592)
原 正憲 富山大学, 水素同位体科学研究センター, 助手 (00334714)
|
Keywords | トリチウム水 / 非破壊測定 / 崩壊熱 / 熱量計 / 基準測定システム / 核融合炉 / トリチウムプラント |
Research Abstract |
国際熱核融合実験炉(ITER)及び将来の実用炉における高濃度かつ大量トリチウムの使用に対する安全性の確保は核融合炉の社会的受容性を得る上で必要不可欠な課題である。特に安全性確保の観点からは、その安全閉じ込め及び炉内の各システムにおけるトリチウム量及び分布状態の定量的な評価が基本的命題となる。トリチウム測定装置から得られた値を定量的に評価するためには、絶対測定が可能で且つ信頼性の高い基準システムの構築が必要不可欠である。この様な観点より、本年度は昨年度の固体状トリチウムの測定に引き続き、高感度且つ高精度の熱量計によるトリチウム水の計測に対する性能確認等を行った。 所定濃度のトリチウム水を測定する前に、トリチウム水測定用専用セルに一定量の純水を入れて水測定に対する校正曲線を作成した。校正曲線は、セルホルダーに取り付けられた100Ωの抵抗体に種々の直流電圧を印加してジュール熱発生に伴う温度上昇を測定することにより求めた。その結果、0.6〜40μWの範囲で良好な直線関係が得られた。また、校正曲線より、本熱量計によるトリチウム水の測定限界は約200MBq程度であることが知られた。 次いで既知濃度のトリチウム水を用いて熱量測定を試みた。計測用トリチウム水の量は20cm^3とし、濃度としては64及び11.7MBq/cm^3の2種類を調製した。これらのトリチウム水による熱量測定の結果、期待される熱量の10倍近い値を示した。この原因を探るために、液体用セルの内部を調べたところ、セル表面に施した金メッキが一部剥離し、セルの母材である銅が露出して変色していた。即ち、母材表面で酸化反応が起こっていたことが判明した。従って、液体用セルの金メッキを改善すれば上記のトリチウム水は十分に測定可能であることが知られた。
|
Research Products
(1 results)