• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

膜リン脂質の位置情報に基づく細胞膜の機能分化・形態形成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15207015
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

梅田 眞郷  京都大学, 化学研究所, 教授 (10185069)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 研一  京都大学, 化学研究所, 助手 (70270684)
加藤 詩子  京都大学, 化学研究所, 助手 (90362392)
稲留 弘之  京都大学, 化学研究所, 教務職員 (30378872)
山本 正雅  (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員 (50150884)
兼田 瑞穂  (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員 (50113494)
Keywordsリン脂質 / 脂質二重層 / フリップ-フロップ / 細胞サイズ / ショウジョウバエ / 細胞骨格 / 酵母 / ホスファチジルエタノールアミン
Research Abstract

本研究では、アクチン骨格系再編の部位を決定する位置情報が、細胞膜局所におけるリン脂質分子運動の変化による膜構造の揺らぎにより生ずると提唱し、その分子機構を明らかにすることを目的に研究を進めている。我々は、これまでに酵母を用いて脂質二重層内外でのリン脂質ホスファチジルエタノールアミンの配向性を制御する新たなタンパク質Ros3pを同定した。データベース解析の結果、Ros3pは酵母だけでなく高等動物を含む様々な生物間で広く保存されていることが明らかとなった。本年度は、Ros3pのショウジョウバエホモログdROS3をクローニングし、ショウジョウバエにおけるdROS3の機能解析を進めた。まず、dROS3の全塩基配列をもとに抗体を作製し、dROS3の発現解析および生化学的解析を行った。さらに、dROS3の機能を明らかにするため、RNAi法を用いて一連のdROS3ノックダウン株を作製し、その表現型を詳細に解析した。その結果、dROS3ノックダウン個体においては、脂肪体、唾腺、腸管を構成する細胞のサイズが野生株に比べ顕著に減少していることが明らかとなった。これらの知見は、dROS3が細胞のサイズ制御に関与している可能性を示しており、さらにその分子機構について解析を進めている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004

All Journal Article (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Phosphatidylethanolamine domains and localization of phospholipid synthase in Bacillus subtilis membranes.2005

    • Author(s)
      Nishibori, A., et al.
    • Journal Title

      J.Bacteriol. 187

      Pages: 2163-2174

  • [Journal Article] 膜脂質と生物温度センサー:ショウジョウバエの行動を指標にした脂質生物学の試み2005

    • Author(s)
      竹内研一, 梅田真郷
    • Journal Title

      実験医学 23

      Pages: 961-967

  • [Journal Article] In vivo and in vitro reconstitution of Atg8 conjugation essential for autophagy2004

    • Author(s)
      Ichimura, Y., et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 279

      Pages: 40584-40592

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Local exposure of phosphatidylethanolamine on the yeast plasma membrane is implicated in cell polarity.2004

    • Author(s)
      Iwamoto, K., et al.
    • Journal Title

      Genes to Cells 9

      Pages: 891-903

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Cell biology of lysenin, a protein in the coelomic fluid of the earthworm Eisenia fetida.2004

    • Author(s)
      Kobayashi, H., Ohta, N., Umeda, M.
    • Journal Title

      Int.Rev.Cytol. 236

      Pages: 45-103

  • [Journal Article] Cdc50p, a protein required for polarized growth, associated with the Drs2p P-typeATPase, implicated in phospholipid translocation in Saccharomyces cerevisiae.2004

    • Author(s)
      Saito, K., et al.
    • Journal Title

      Mol.Biol.Cell 15

      Pages: 40584-40592

  • [Journal Article] Suppression of a phosphatidylinositol 3-kinase signal by a specific spliced variant of Drosophila PTEN.2004

    • Author(s)
      Maehama, T., et al.
    • Journal Title

      FEBS.Lett 565

      Pages: 43-47

  • [Book] リポソーム応用の新展開〜人口細胞の開発に向けて〜2005

    • Author(s)
      加藤詩子, 稲留弘之, 梅田真郷
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス出版

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi