• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

細胞壁の構築過程を模倣した人工細胞壁の創製

Research Project

Project/Area Number 15208016
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

浦木 康光  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (90193961)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高部 圭司  京都大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (70183449)
船田 良  東京農工大学, 農学部, 助教授 (20192734)
福島 和彦  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (80222256)
近藤 哲男  九州大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (30202071)
玉井 裕  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (50281796)
Keywords人工細胞壁 / セルロースの配向制御 / ヘミセルロースの堆積機構 / リグニン合成経路 / ナノテクノロジー / リグニン-炭水化物複合体 / 階層構造 / ハニカム構造
Research Abstract

本年度は、ハニカム状に配列している木材細胞壁の模倣材料を創製する目的で、ハニカム鋳型上での酢酸菌の培養によるハニカムパターン化セルロースの調製を検討した。昨年度の研究では、凹部にハニカム構造を有する寒天培地上で酢酸菌を培養すると、菌の増殖は可能であったが、セルロース産生は乏しかった。そこで、本年度は培養条件について主に検討した。酢酸菌の運動を容易にる高湿度条件で、セルロース産生量が顕著に増加した。しかし、依然として菌の増殖も活発で、セルロースを主体とする材料とは言えなかった。酸素濃度の影響を調べた結果、低酸素(1%)・高CO_2(85%)条件下で、菌の増殖を抑制ながら、多量のパターン化セルロースマトリックスが産生することが見出された。セルロースマトリックスの厚さは約1.3μmとマクロオーダーの人工細胞壁の基本骨格が創製できた。また、このセルロースマトリックスは容易に鋳型から取り出せることも分かった。
一方、細胞壁形成のメカニズムを解明する目的で、原形質から供給されるリグニン前駆物質の同定を試みた。リグニン重合反応はヘミセルロース上で進行すると昨年度の研究で明らかとなったが、ヘミセルロースに供給されるリグニン物質がモノリグノールなのか、あるいはその配糖体かについて議論されている。本研究では、ヘミセルロースとこれら前駆体との相互作用を、この研究課題で購入した表面プラズモン共鳴装置で評価した。その結果、キシランおよびグルコマンナンといった代表的なヘミセルロースはモノリグノールであるコニフェリルアルコールと強い相互作用を示すが、その配糖体であるコニフェリンとは弱い相互作用であることが示唆された。したがって、原形質から供給されるリグニン前駆物質はモノリグノールとの結論に達した。

  • Research Products

    (15 results)

All 2005 2004

All Journal Article (12 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 木をつくる細胞の営み 研究の現状と今後の課題2005

    • Author(s)
      高部圭司
    • Journal Title

      木材学会誌 51(1)

      Pages: 4-6

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 免疫細胞化学法による木材細胞壁形成過程の解明2004

    • Author(s)
      高部圭司
    • Journal Title

      木材学会誌 50(2)

      Pages: 63-70

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Body temperature-responsive gels derived from hydroxypropylcellulose bearing lignin.2004

    • Author(s)
      Y.Uraki
    • Journal Title

      Carbohydr.Polym. 58

      Pages: 123-130

  • [Journal Article] Delignification mechanism during high-boiling solvent pulping. Part 6 : Changes in lignin structure analyzed by H-1-C-13 correlation 2-D NMR spectroscopy Source.2004

    • Author(s)
      T.Kishimoto
    • Journal Title

      Holzforschung 58

      Pages: 355-362

  • [Journal Article] Extracellular diffusion pathway for heartwood substances in Albizia julibrissin Durazz.2004

    • Author(s)
      Chunhua Zhang
    • Journal Title

      Holzforschung 58

      Pages: 495-500

  • [Journal Article] Immunolocalization of phenylalanine ammonia-lyase and cinnamate-4-hydroxylase in differentiating xylem of poplar.2004

    • Author(s)
      Takahiko Sato
    • Journal Title

      COMPTES RENDUS BIOLOGIES 327

      Pages: 827-836

  • [Journal Article] Formation of macromolecular lignin in ginkgo xylem cell walls as observed by field emission scanning electron microscopy.2004

    • Author(s)
      Noritsugu Terashima
    • Journal Title

      COMPTES RENDUS BIOLOGIES 327

      Pages: 903-910

  • [Journal Article] Anatomy of the vessel network within and between tree-rings of Fraxinus lanuginosa (Oleaceae)2004

    • Author(s)
      Kitin, P.
    • Journal Title

      American Journal of Botany 91

      Pages: 779-788

  • [Journal Article] Morphological changes in woody stem of Prunus jamasakura under simulated microgravity2004

    • Author(s)
      Yoneyama, E.
    • Journal Title

      Biological Sciences in Space 18

      Pages: 3-6

  • [Journal Article] Pathological anatomy of nectria canker on Fraxinus mandshurica var. japonica.2004

    • Author(s)
      Sakamoto, Y.
    • Journal Title

      International Association of Wood Anatomists 25

      Pages: 165-174

  • [Journal Article] Histochemical Study on Heterogeneity of Lignin in Eucalyptus Species II. The distribution of lignins and polyphenols in the walls of various types of cell.2004

    • Author(s)
      Watanabe, Y.
    • Journal Title

      International Association of Wood Anatomists 25

      Pages: 283-295

  • [Journal Article] Intervascular pitting across the annual ring boundary in Betula platyphyllavar. japonicaand Fraxinus mandshuricavar. japonica.2004

    • Author(s)
      Sano Y.
    • Journal Title

      International Association of Wood Anatomists 25

      Pages: 129-140

  • [Book] 成分分離技術としてのパルピング手法の新展開2004

    • Author(s)
      浦木 康光(共著)
    • Total Pages
      271
    • Publisher
      シーエムシー
  • [Book] Polysaccharides : Structural Diversity and Functional2004

    • Author(s)
      Tetsuo Kondo(共著)
    • Total Pages
      1204
    • Publisher
      Marcel Dekker Inc.
  • [Book] 樹木生理生体学2004

    • Author(s)
      船田 良(共著)
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi