• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

メチル水銀毒性の発現機構解明とその応用

Research Project

Project/Area Number 15209004
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

永沼 章  東北大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (80155952)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久下 周佐  東北大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (50186376)
大橋 一晶  東北大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (70344679)
黄 基旭  東北大学, 大学院・薬学研究科, 教務職員 (00344680)
Keywordsメチル水銀 / 毒性発現機構 / 耐性 / 酵母 / ユビキチン / Cdc34
Research Abstract

我々はCdc34の高発現が酵母にメチル水銀耐性を与えることを見出している。Cdc34が関与するユビキチンシステムでは複数の蛋白質の複合体であるユビキチンリガーゼがF-Box蛋白質を介して基質蛋白質の認識を担っている。酵母には少なくとも17種のF-Box蛋白質が存在するが、昨年度の本研究によって、そのうちHrt3およびYlr224wが高発現によって顕著なメチル水銀耐性を酵母に与えることが判明した。F-box蛋白質はその構造中のF-box domainを介してユビキチンリガーゼ複合体構成因子のひとつであるSkp1と結合する。Hrt3およびYlr224wは共にF-box domainを有するものの、F-box蛋白質としての機能は検討されていない。そこで今年度はまず、Hrt3またはYlr224wの高発現によるメチル水銀耐性獲得におけるSCF複合体形成の必要性を検討した。両F-box蛋白質のF-box domainを欠失させた変異体とSkp1との細胞内での結合を検討したところ、野生型のHrt3およびYlr224wは共に細胞内でSkp1と結合したのに対し、F-box domainを欠失した変異体は共にSkp1と結合しなかった。また、F-box domainを欠失することによりHrt3またはYlr224wの高発現によるメチル水銀耐性が認められなくなった。以上の結果は、Hrt3およびYlr224wのF-box domain蛋白質としての機能が細胞にメチル水銀耐性を与えることを示唆している。Hrt3またはYlr224wの基質蛋白質を明らかにするために、両F-box蛋白質と結合する蛋白質をtwo-hybrid systemにより検索したところ、Hrt3と結合する蛋白質としてGrs1およびDld3が、また、Ylr224wと結合する蛋白質としてEno2が同定された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Overexpression of Bop3 confers resistance to methylmercury in Saccharomyces cerevisiae through interaction with other proteins such as Fkh1, Rts1 and Msn22005

    • Author(s)
      Hwang, G.W.
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 30(印刷中)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi