• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

免疫抑制薬感受性遺伝子の同定:モデル生物を用いたゲノム薬理学的研究

Research Project

Project/Area Number 15209010
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

久野 高義  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50144564)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 春藤 久人  神戸大学, 医学部, 助教授 (70206259)
杉浦 麗子  近畿大学, 薬学部, 教授 (90294206)
Keywords免疫抑制約 / カルシニューリン / RNA / シグナル伝達 / 細胞内輸送 / アダプチン
Research Abstract

(1)免疫抑制薬標的分子カルシニューリン(CN)の制御サブユニットの役割の解明
カルシニューリンの制御サブユニットの役割は,試験管レベルでの解析に留まっており,隼体内での役割については,その詳細は不明であった。今回我々は,分裂酵母モデル系を用いて,分子遺伝学的解析により,その重要な役割を解明した。即ち,制御サブユニットはカルシニューリンの生理活性に必須であること,更に免疫抑制薬がカルシニューリンを抑制するためにも制御サブユニットが必要であることが明らかになった。また,免疫抑制薬・結合タンパク質複合体は,活性化したカルシニューリンにのみ結合し,不活性化状態のものには結合しないことを明らかにした。
(2)マップキナーゼ系におけるmRNA安定性制御の重要性について
これまで,マップキナーゼ系によりmRNA量が制御される場合は,主に転写の制御が考えられていたが,我々は,分裂酵母ではカルシニューリンとマップキナーゼが拮抗していることを利用し、RNA結合タンパク質によるmRNAの安定性制御が重要であることを明らかにした。このような機構は,哺乳動物にも保存されており,細胞のがん化においても重要な役割を果たしていると思われる。
(3)新規免疫抑制薬標的遺伝子としてのアダプチン遺伝子の同定
高温感受性と免疫抑制薬感受性を同時に示す分裂酵母変異体を単離し、その遺伝子を決定した。その結果,ゴルジ・エンドソームからの小胞輸送を担うことが知られているアダプチンをコードしていることが明らかになった。また,アダプチン遺伝子ノックアウトでも同様の表現型が認められることも確認した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] The role of the regulatory subunit of fission yeast calcineurin for in vivo activity and its relevance to FK506 sensitivity2005

    • Author(s)
      Sio Susie
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. (未定)

  • [Journal Article] Upregulation of mRNA in MAPK Signaling: Transcriptional Activation or mRNA Stabilization?2004

    • Author(s)
      杉浦麗子
    • Journal Title

      Cell Cycle 3・3

      Pages: 286-288

  • [Journal Article] Loss of Apm1, the AP-1 Clathrin-Adaptor μ1 Subunit, Causes Distinct Phenotypes and Synthetic Lethality with Calcineurin Deletion in Fission Yeast2004

    • Author(s)
      喜多綾子
    • Journal Title

      Mol.Biol.Cell 15・6

      Pages: 2920-2931

  • [Journal Article] Lub1 Participates in Ubiquitin Homeostasis and Stress Response via Maintenance of Cellular Ubiquitin Contents in Fission Yeast.2004

    • Author(s)
      小木曽泰成
    • Journal Title

      Mol.Biol.Cell 24・6

      Pages: 2324-2331

  • [Journal Article] Pmr1, a P-type ATPase, and Pdt1, an Nramp Homologue, Cooperatively Regulate Cell Morphogenesis in Fission Yeast : The Importance of Mn^<2+> Homeostasis.2004

    • Author(s)
      前田拓也
    • Journal Title

      Genes.Cells 9・1

      Pages: 74-82

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規栄養要求性分裂酵母2004

    • Inventor(s)
      久野 高義, 杉浦 麗子, 斉藤 真理子, 小池 敦資
    • Industrial Property Rights Holder
      財団法人新産業創造研究機構
    • Industrial Property Number
      特許,特願2004-310061
    • Filing Date
      2004-10-25

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi