• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

難治性疼痛発現におけるATP受容体を介するグリア-ニューロン相互作用の役割

Research Project

Project/Area Number 15209051
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

井上 和秀  九州大学, 大学院・薬学研究院・薬効解析学分野, 教授 (80124379)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小泉 修一  国立医薬品食品衛生研究所, 薬理部, 室長(研究職) (10280752)
KeywordsATP受容体 / P2X4 / 神経因性疼痛 / ミクログリア / p38 / MAPキナーゼ / アロディニア / サイトカイン
Research Abstract

昨年度、アロディニア(異痛症:触刺激など非侵害刺激を痛みと誤認識する病態)を示す神経因性疼痛動物モデルを用いて、メカニカル・アロディニアの発現に脊髄内P2X受容体が関与するか否かを行動薬理学的手法で調べた。その結果、脊髄ミクログリアに発現するP2X4受容体からのシグナルがメカニカル・アロディニアを引き起こすのに必須であることを明らかにした(Nature 424,778-783,2003)。ATPは,低分子量Gタンパク質Rhoファミリーの一つであるRacを活性化し,著明な細胞骨格変化とATP濃度勾配に向かった遊走を起こし、プラスミノーゲン等の栄養因子も放出する.さらに,IL-1β,IL-6およびTNF-αなどのサイトカイン遺伝子の誘導とそのタンパク質の合成,さらには放出まで引き起こす.そしてIL-6およびTNF-αの放出系には,MAPキナーゼファミリーの一つであるp38の活性化が関与していることも我々は既に報告した。そこで、本年度は、ミクログリアp38の活性化と神経因性疼痛の関係をより詳細に検討した。その結果,神経因性疼痛モデルの脊髄でミクログリア特異的に活性化されることを見いだした(Tsuda et al.,Glia 45,89-95,2004)。p38阻害薬のSB203580は,脊髄腔内へ処置することでアロディニアの発現を抑制した。このp38の活性化様式および阻害剤の効果は,同時期に報告された他の論文でも確認された。これらの結果より,p38が神経因性疼痛の発現に重要なミクログリア由来細胞内シグナル分子の一つであり,P2X4受容体やサイトカイン系との関わりが注目される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Activation of p38MAPK in spinal hyperactive microglia contributes to neuropathic pain hypersensitivity following peripheral nerve injury.2004

    • Author(s)
      M.Tsuda, A.Mizokoshi, Y.Shigemoto-Mogami, S.Koizumi, K.Inoue
    • Journal Title

      Glia 45

      Pages: 89-95

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Production and release of neuroprotective TNF by P2X7 receptor-activated microglia.2004

    • Author(s)
      T.Suzuki, I.Hide, K.Ido, A.Inoue, S.Kohsaka, K.Inoue, Y.Nakata
    • Journal Title

      J.Neurosci. 24

      Pages: 1-7

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Cytoprotection against oxidative-stress-induced damage of astrocytes by extracellular ATP via P2Y1 receptors.2004

    • Author(s)
      Y.Shinozaki, S.Koizumi, S.Ishida, J.Sawada, Y.Ohno, K.Inoue
    • Journal Title

      Glia 49

      Pages: 288-300

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Ca^<2+> waves in keratinocytes are transmitted to sensory neurons : the involvement of extracellular ATP and P2Y2 receptor activation.2004

    • Author(s)
      S.Koizumi, K.Fujishita, K.Inoue, Y.Shigemoto-Mogami, M.Tsuda, K.Inoue
    • Journal Title

      Biochem.J. 380

      Pages: 329-338

  • [Journal Article] Differential modulation of PI3-kinase/Akt pathway during all-trans retinoic acid- and Am80-induced HL-60 cell differentiation revealed by DNA microarray analysis.2004

    • Author(s)
      S.Ishida, Y.Shigemoto-Mogami, Y.Shinozaki, H.Kagechika, K.Shudo, S.Ozawa, J.Sawada, Y.Ohno1, K.Inoue
    • Journal Title

      Biochemical Pharmacology 68

      Pages: 2177-2186

  • [Journal Article] Direct excitation of inhibitory interneurons by extracellular ATP mediated by P2Y1 receptors in the hippocampal slice.2004

    • Author(s)
      M.Kawamura, C.Gachet, K.Inoue, F.Kato.
    • Journal Title

      J.Neurosci. 24

      Pages: 10835-10845

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi