• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

新生児脳障害の胎児・新生児治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15209054
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

村田 雄二  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (40283759)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 正  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (90240845)
早田 憲司  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (80314433)
下屋 浩一郎  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (40291950)
神崎 徹  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (00263278)
古山 将康  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (00183351)
Keywords低酸素虚血脳障害 / 低酸素虚血脳障害モデル / IL-10 / cDNAマイクロアレイ / ステロイド療法 / 神経幹細胞
Research Abstract

モデルはヒト正期産児の脳と成熟度が一致するとされている、生後7日のラットを用いて行い、ハロセンで麻酔下に片側の総頚動脈を結紮した上で8%低酸素負荷を1時間加えて低酸素虚血脳障害モデルを作製した。このモデルについて神経保護作用を有するサイトカインであるinterleukin-10の発現に関して解析を行った。再灌流後6h,12h,24h,2d,3d,7d,14dに脳組織を摘出,内因性IL-10の発現をRT-PCRにより評価した。その結果、RT-PCRではIL-10mRNAの発現の差異を確認することができなかった。現在さらに脳組織から蛋白を抽出し、IL-10蛋白の発現について解析中である。また外因性IL-10の投与による脳保護効果についての検討を進行している。さらに実験モデルのラットにおいて低酸素虚血性脳症の患側、健側および低体温療法後の患側、健側の脳組織からAGPC法を用いてmRNAを回収し、cDNAマイクロアレイを用いた解析を進行中である。さらに胎児期、新生児期のステロイド療法の脳、神経発達に及ぼす悪影響が指摘されており、動物実験モデルを用いて解明するために以下の検討を行った。ステロイド治療による胎児脳の神経細胞再生について神経幹細胞をbromodeoxyuridine(BrdU)を用いて標識し、ステロイド投与による神経幹細胞の動態を解析したところ、ステロイド投与に伴う脳内の神経幹細胞の減少が確認され、ステロイド治療の脳、神経発達に及ぼす悪影響の要因が明らかとなり、これらの知見を現在投稿中である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Fukuda, H., Tomimatsu, T., Kanagawa, T., Mu, J., Kohzuki, M., Shimoya, K., Hosono, T., Kanzaki, T., Murata, Y.: "Postischemic hyperthermia induced caspase-3 activation in the newborn rat brain after hypoxia-ischemia and exacerbated the brain damage"Biol Neonate. 84. 164-171 (2003)

  • [Publications] Shiki, Y., Shimoya, K., Tokugawa, Y., Kimura, T., Koyama, M., Azuma, C., Murata, Y., Eguchi, N., Oda, H., Urade, Y.: "Changes of Lipocalin-type prostaglandin D synthase level during pregnancy"J Obstet Gynecol Res. 30. 65-70 (2004)

  • [Publications] Zhang, Q, Shimoya, K, Temma, K, Kimura, T, Tsujie, T, Shioji, M, Wasada, K, Fukui, O, Hayashi, S, Kanagawa, T, Kanzaki, T, Koyama, M, Murata, Y.: "Expression of fractalkine in the Fallopian tube and CX_3CR1 in sperm"Hum Reprod. 19. 409-414 (2004)

  • [Publications] Shimoya, K, Zhang, Q, Temma, K, Tomiie, M, Wasada, K, Kimura, T, Kanzaki, T, Koyama, M, Murata, Y.: "Secretory leukocyte protease inhibitor (SLPI) levels in cervicovaginal secretion of elderly women with or without indefinite complaint"Maturitus. In press. (2004)

  • [Publications] Tenma, K, Shimoya, K, Zhang, Q, Kimura, T, Wasada, K, Kanzaki, T, Azuma, C, Koyama, M, Murata, Y.: "Effects of 4-hydroxy-2-nanenal(HNE), a marker of oxidative stress, on the uterine contraction"Mol Hum Reprod. In press. (2004)

  • [Publications] Tenma, K, Shimoya, K, Hashimoto, K, Zhang, Q, Koyama, M, Murata, Y.: "Detection of erythropoietin(EPO) in human seminal plasma"Fertil Steril. In press. (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi