• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

アラブ世界におけるネットワーク型社会システムの維持メカニズム

Research Project

Project/Area Number 15251011
Research InstitutionSeikei University

Principal Investigator

堀内 正樹  成蹊大学, 文学部, 教授 (10209281)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 和夫  東京都立大学, 人文学部, 教授 (70142015)
宇野 昌樹  広島市立大学, 国際学部, 教授 (40347612)
清水 芳見  中央大学, 総合政策学部, 教授 (10216111)
奥野 克己  京都文教大学, 人間学部, 助教授 (90250018)
水野 信男  兵庫教育大学, 学校教育学部, 名誉教授 (50032511)
Keywordsアラブ / 中東 / ネットワーク / 文化人類学 / 民族誌 / 多国藉
Research Abstract

アラブ社会のネットワークを解明する4カ年研究計画の2年目として、本年度は各研究分担者が前年度の調査を拡大させて、周辺地域を調査研究した。研究代表者堀内はモロッコで憑依儀礼楽団に関する継続調査を行い、儀礼の観光化プロセスを確認した。またチュニジアで指導的な音楽家(S.Mahdi)と面会し、アラブ人音楽家の交流が発生した詳細な経緯を聞き取った。なおモロッコの宗教儀礼の音文化的側面に関する情報収集を研究協力者斎藤に依頼し、斎藤はスーフィー教団の儀礼に参加して当該情報を得た。分担者水野はスペインでアンダルシア音楽演奏家を密着取材し、イベリア半島に残るアラブ音楽家のネットワークの概要を把握した。なお水野は調査の必要上ポルトガルでの調査をフランスに切り替え、著名なアラブ音楽家(E.Achkar)から有益な情報を得た。分担者大塚はエジプトで商人の親族ネットワークの調査を継続したほか、比較のためモロッコにて社会変容に伴う商人ネットワークの再編に関する調査を実施し、基礎データを得た。分担者宇野はドルーズ派の海外ネットワークの拠点である米国西海岸とベネズエラで緊急調査を行い、米国デンバー市の強固なアラブ人コミュニティーの実態を把握するとともに、ベネズエラではレバノン・シリア系住民の職種に際だった特性があること、ドルーズ派を含めて出身地ごとの集団化が顕著であることを発見した。なおシリア・ヨルダン・レバノン・トルコにおける墓廟巡礼者のネットワークに関する基礎データ収集を研究協力者池田に依頼し、旅行産業とシーア派ネットワークの緊密なつながりが判明した。分担者奥野はエジプトで家族ネットワークと市場の関係に関する調査を発展させ、その結果スーダンに伸びるヌビア人ネットワークの重要性を発見した。分担者清水はヨルダンで親族ネットワークの範囲に関する調査を行った結果、都市と地方の頻繁な人の流れが判明した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2005 2004

All Journal Article (8 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] イスラム社会と国際化2005

    • Author(s)
      堀内正樹
    • Journal Title

      公開講座講演録(成蹊大学) (印刷中)

  • [Journal Article] アラブ世界における共存と対立の諸相2005

    • Author(s)
      宇野昌樹
    • Journal Title

      グローバル化の中のマイノリティ文化(広島市立大学研究報告書) (印刷中)

  • [Journal Article] ムスリム社会の大往生-ヨルダンとブルネイの事例を中心に-2005

    • Author(s)
      清水芳見
    • Journal Title

      総合政策研究(中央大学総合政策学部) 12号(印刷中)

  • [Journal Article] 民族藝術の四つ辻-グラナダ残照2005

    • Author(s)
      水野信男
    • Journal Title

      民族藝術学会会報 65号(印刷中)

  • [Journal Article] Metrical Aspect of Arab-Andalus Music in Morocco : the relation between music and poem.2004

    • Author(s)
      Horiuchi Masaki
    • Journal Title

      Mediterranean World (Hitotsubashi University) Vol.16

      Pages: 155-172

  • [Journal Article] On Some Basic Conditions of a Successful Dialogue among Civilizations.2004

    • Author(s)
      Ohtsuka Kazuo
    • Journal Title

      人文学報(東京都立大学) No.394

      Pages: 1-11

  • [Journal Article] イスラーム世界と世俗化をめぐる一試論2004

    • Author(s)
      大塚和夫
    • Journal Title

      宗教研究(日本宗教学会) 341号

      Pages: 401-426

  • [Journal Article] アラビアンナイトのしらべ-中東イスラム世界の楽器2004

    • Author(s)
      水野信男
    • Journal Title

      アラビアンナイト博物館(国立民族学博物館編)

      Pages: 66-73

  • [Book] 風と音のかよう道-新・地球音楽紀行2005

    • Author(s)
      水野信男
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      音楽の友社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 国際文化研究の現在(共著)(成蹊大学文学部編)2005

    • Author(s)
      堀内正樹ほか
    • Publisher
      柏書房(印刷中)
  • [Book] 諸民族の音楽を学ぶ人のために(共編・著)2005

    • Author(s)
      水野信男ほか
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] イスラーム主義とは何か(岩波新書885)2004

    • Author(s)
      大塚和夫
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      岩波書店
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 音楽のアラベスク-ウンム・クルスームの歌のかたち2004

    • Author(s)
      水野信男
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      世界思想社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 宗教人類学入門(共編・著)2004

    • Author(s)
      大塚和夫ほか
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      弘文堂

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi