• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

システムオンチップのテストアーキテクチャとテスト容易化設計に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 15300018
Research InstitutionNARA INSTITUTE OF SCIENCE AND TECHNOLOGY

Principal Investigator

藤原 秀雄  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (70029346)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 美智子  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (30273840)
大竹 哲史  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助手 (20314528)
米田 友和  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助手 (20359871)
Keywordsシステムオンチップ / テスト容易化設計 / 連続可検査 / 連続透明 / テストアーキテクチャ / テストアクセス機構 / 相互最適化 / コアベース設計
Research Abstract

平成18年度の主な研究成果を以下に示す。
(1)消費電力を考慮したマルチクロックドメインを有するシステムオンチップのテストに関する研究
マルチクロックドメインSoCを対象とし、テスト実行時間の最小化を目的としたテストアーキテクチャの設計手法およびテストスケジューリング手法を提案した。ベンチマーク回路を用いた実験により提案手法の有効性を評価した。
(2)システムオンチップにおける機能バスを利用した電力制約テストスケジューリングに関する研究
新たにテストバスを付加せず、既存のテストバス(機能バス)を利用したテスト方式を提案し、その方式のもとでの最適なテストスケジューリングの方法を考案した。機能バスの利用効率を最大にしつつ、各コアに要求するバッファサイズを最小にすることが可能である。ベンチマークによる実験でその有効性を示した。
(3)その他、システムオンチップを構成するコア(プロセッサコア、論理コア、メモリコア)に対するテスト生成手法とテスト容易化設計法に関する研究を行った。
具体的には、一つには、パイプラインプロセッサを対象に命令レベル自己テストプログラムの自動生成法とそのテスト容易化設計法を提案し実験により有効性を示した。また、論理コアを対象に100%故障検出効率を保証するレジスタ転送レベルでのテスト容易化設計法を提案し従来法より面積オーバヘッドを削減するのに成功した。さらに、メモリコアを対象にBIST回路の削減法を提案し、実験によりその有効性を示した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2007 2006

All Journal Article (10 results)

  • [Journal Article] Reconfigured Scan forest for Test Application Cost, Test Data Volume and Test Power Reduction2007

    • Author(s)
      D.Xiang
    • Journal Title

      IEEE Trans. on Computers 56,4

      Pages: 557-562

  • [Journal Article] Diagnosing At-speed Scan BIST Circuits Using a Low Speed and Low Memory Tester2007

    • Author(s)
      Y.Nakamura
    • Journal Title

      IEEE Trans. On Very Large Scale Integration Systems (to appear)

  • [Journal Article] Error identification in at-speed scan BIST environment in the presence of circuit and tester speed mismatch2006

    • Author(s)
      Y.Nakamura
    • Journal Title

      IEICE Transaction on Information and Systems E89-D,3

      Pages: 1165-1172

  • [Journal Article] A Memory Grouping Method for reducing Memory BIST Logic of System-on-Chips2006

    • Author(s)
      M.Miyazaki
    • Journal Title

      IEICE Transaction on Information and Systems E89-D,4

      Pages: 1490-1497

  • [Journal Article] System-on-Chip Test Scheduling with Reconfigurable Core Wrappers2006

    • Author(s)
      E.Larsson
    • Journal Title

      IEICE Transaction on Information and Systems 14,3

      Pages: 305-309

  • [Journal Article] A Low Power Deterministic Rest Using Scan Chain Disable Technique2006

    • Author(s)
      Z.You
    • Journal Title

      IEICE Transaction on Information and Systems E89-D,6

      Pages: 1931-1939

  • [Journal Article] Non-Scan Design for Single-Port-Change Delay Fault Testability2006

    • Author(s)
      Y.Yoshikawa
    • Journal Title

      Information Processing Society of Japan Journal 47,6

      Pages: 1619-1628

  • [Journal Article] 完全故障検出効率を保証するRTLデータパスの部分強可検査性に基づくテスト容易化設計法2006

    • Author(s)
      岩田 浩幸
    • Journal Title

      電子情報通信学会和文論文誌D-1 J89-D,8

      Pages: 1643-1653

  • [Journal Article] Effect of BIST Pretest on IC Defect Level2006

    • Author(s)
      Y.Nkamura
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems E89-D,10

      Pages: 2626-2636

  • [Journal Article] Instruction-Based Self-Testing of Delay Faults in Pipelined Processors2006

    • Author(s)
      V.Singh
    • Journal Title

      IEEE Trans. on Very Large Scale Integration Systems 14,11

      Pages: 1203-1215

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi