• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

言語・パラ言語の生成・理解能力を有する会話システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 15300065
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

小林 哲則  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30162001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤江 真也  早稲田大学, 理工学術院, 助手 (00367062)
小川 哲司  早稲田大学, 理工学術院, 助手 (70386598)
Keywords音声対話 / パラ言語 / 韻律 / ジェスチャ認識 / 対話ロボット
Research Abstract

個別要素技術の改良と部分的要素技術の統合
a)要素技術の改良(小林、藤江、小川)
前年度までに開発した技術について、引き続き改良研究を行なった。性能の改善を行なうとともに、互いの技術の統合を意識し、動作タイミングの制御が容易にできる機能を付与した。
b)対話モデルの開発(小林、藤江)
対話相手の発話内容・心的状態に応じてどのように振舞うべきかを示すロボットの行動指針モデルを開発した。特に、対話相手との間に誤解が生じた際の発話の修正について検討を行った。
c)頭部ジェスチャ認識と声表情認識の統合によるパラ言語認識(小林)
前年度までに開発した頭部ジェスチャ認識装置と声表情認識装置を統合して、パラ言語の認識装置を構成した。また、新たに表情の認識技術についても検討を行った。
d)ロボット発話時のパラ言語の効果的生成(藤江)
眉・口部の改良を行なったロボットの表情表出システムを用いて、ロボットの発話時における表情、視線方向等がユーザにどのような影響を与えるかを調査し、効果的な視線制御モデルの構築を行った。また、対話相手の発話に含まれる言語情報、非言語情報にもとづいて適切なタイミング、内容で相槌を打つ機能を実現した。

  • Research Products

    (29 results)

All 2005 2004

All Journal Article (29 results)

  • [Journal Article] 肯定的/否定的発話態度の認識とその音声対話システムへの応用2005

    • Author(s)
      藤江真也, 江尻 康, 菊池英明, 小林哲則
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D-II Vol.J88-DII, No.3

      Pages: 489-498

  • [Journal Article] 対話型情報検索システムにおける提案要求表現の適応的理解2005

    • Author(s)
      細川健一郎, 藤江真也, 小林哲則
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D-II Vol.J88-DII, No.3

      Pages: 619-628

  • [Journal Article] 心的態度表現に寄与する韻律/スペクトル包絡特徴の評価2005

    • Author(s)
      大久保雅史, 望月亮, 小林哲則
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D-II Vol.J88-DII, No.2

      Pages: 441-444

  • [Journal Article] P2P仮想ネットワーク上の興味指向モジュールグループを利用したロボットアーキテクチャ2005

    • Author(s)
      小野鐵兵, 藤江真也, 清水健二, 徳永穣, 小林哲則
    • Journal Title

      第10回 ロボティクス・シンポジア

  • [Journal Article] HMM素片選択を用いた話者変換方式の検討2005

    • Author(s)
      大久保雅史, 望月亮, 小林哲則
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 SP2004-139

      Pages: 13-18

  • [Journal Article] 対話ロボットのための発話権保持者に依存した視線制御モデル2005

    • Author(s)
      宗近純一, 藤江真也, 小林哲則
    • Journal Title

      電子情報通信学会総合大会 D-5-5

  • [Journal Article] ロボットに設置したマイクロホンによる音源定位・音源分離2005

    • Author(s)
      小林 哲則
    • Journal Title

      2005年 日本音響学会春季研究発表会 3-7-8

      Pages: 637-640

  • [Journal Article] 言語/非言語情報を用いた相槌機能の実現2005

    • Author(s)
      藤江真也, 福島健太, 小林哲則
    • Journal Title

      2005年 日本音響学会春季研究発表会 3-5-15

      Pages: 655-650

  • [Journal Article] 重み付き尤度比最大基準に基づく部分隠れマルコフモデルの構造の最適化2005

    • Author(s)
      小川哲司, 小林哲則
    • Journal Title

      2005年 日本音響学会春季研究発表会 2-Q-17

      Pages: 131-132

  • [Journal Article] ロボット頭部に設置した4系統指向性マイクロフォンによる音源定位2005

    • Author(s)
      持木南生也, 関矢俊之, 小川哲司, 小林哲則
    • Journal Title

      2005年 日本音響学会春季研究発表会 2-6-14

      Pages: 609-610

  • [Journal Article] 相槌/聞き返し認識とその音声対話システムへの応用2005

    • Author(s)
      三宅梨帆, 藤江真也, 小林哲則
    • Journal Title

      2005年 日本音響学会春季研究発表会 2-5-9

      Pages: 72-72

  • [Journal Article] 韻律情報を用いた発話態度認識とその対話システムへの応用2005

    • Author(s)
      八木大三, 藤江真也, 菊池英明, 小林哲則
    • Journal Title

      2005年 日本音響学会春季研究発表会 2-5-6

      Pages: 65-66

  • [Journal Article] P2Pを利用したシステム統合アーキテクチャに基づくロボットの移動機能の実現2005

    • Author(s)
      徳永穣, 中野鐵兵, 清水健二, 藤江真也, 小林哲則
    • Journal Title

      2005年 情報処理学会全国大会 Vol.2

      Pages: 243-244

  • [Journal Article] ロボット用マルチプロセッサシステムのための情報共有アーキテクチャ2005

    • Author(s)
      清水健二, 中野鐵兵, 藤江真也, 松坂要佐, 小林哲則
    • Journal Title

      2005年情報処理学会全国大会 Vol.1

      Pages: 181-182

  • [Journal Article] A low-band spectrum envelope reconstruction method for PSOLA-based F0 modification2004

    • Author(s)
      Ryo Mochizuki, Tetsunori Kobayashi
    • Journal Title

      IEICE Trans.on Information and Systems(ED) Vol.E87-D, No.10

      Pages: 2426-2429

  • [Journal Article] Design and Implementation of Data Sharing Architecture for Multifunctional Robot Development2004

    • Author(s)
      Yosuke Matsusaka, Kentaro Oku, Tetsunori Kobayashi
    • Journal Title

      Systems and Computers in Japan Vol.35,No.8

      Pages: 54-65

  • [Journal Article] 部分隠れマルコフモデルにおける状態・出力依存関係の拡張と連続音声認識への適用2004

    • Author(s)
      小川哲司, 小林哲則
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D-II Vol.J87-DII, No.6

      Pages: 1216-1223

  • [Journal Article] A Conversation Robot with Back-Channel Feedback Function based on Linguistic and Nonlinguistic Information2004

    • Author(s)
      Shinya Fujie, Kenta Fukushima, Tetsunori Kobayashi
    • Journal Title

      ICARA(International Conference on Autonomous Robots and Agents)

      Pages: 379-384

  • [Journal Article] A Conversation Robot Using Head Gesture Recognitions as Para-Linguistic Information2004

    • Author(s)
      S.Fujie, Y.Ejiri, K.Nakajima, Y.Matsusaka, T.Kobayashi
    • Journal Title

      Proc.IEEE RO-MAN 2004

      Pages: 159-164

  • [Journal Article] Prosody based Attitude Recognition with Feature Selection and Its Application to Spoken Dialog System as Para-Linguistic Information2004

    • Author(s)
      Shinya Fujie, Daizo Yagi, Hideaki Kikuchi, Tetsunori Kobayashi
    • Journal Title

      Proc.ICSLP2004 Vol.4

      Pages: 2841-2844

  • [Journal Article] Recognition of three simultaneous utterance of speech by four-line directivity microphone mounted on head of robot2004

    • Author(s)
      Naoya Mochiki, Toshiyuki Sekiya, Tetsuji Ogawa, Tetsunori Kobayashi
    • Journal Title

      Proc.ICSLP 2004 Vol.2

      Pages: 821-824

  • [Journal Article] Speech enhancement based on multipe directivity patterns using a microphne array2004

    • Author(s)
      Toshiyuki Sekiya, Tetsuji Ogawa, Tetsunori Kobayashi
    • Journal Title

      IEEE Proc.ICASSP 2004 Vol.1

      Pages: 877-880

  • [Journal Article] A low-band specrum envelope modeling for high quality pitch modification2004

    • Author(s)
      Ryo Mochizuki, Tetsunori Kobayashi
    • Journal Title

      EEE Proc.ICASSP 2004 Vol.1

      Pages: 645-648

  • [Journal Article] ロボット頭部に設置した4系統指向性マイクロフォンによる音源定位および混合音声認識2004

    • Author(s)
      持木南生也, 関矢俊之, 小川哲司, 小林哲則
    • Journal Title

      人工知能学会研究会資料 SIG-Challenge-0420-4

      Pages: 21-27

  • [Journal Article] 音声対話ロボットROBISUKEによる相談型対話の表現2004

    • Author(s)
      藤江真也, 坂本直宏, 清水健二, 宗近純一, 福島健太, 瀬戸裕介, 小林哲則
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 2004-SLP-53

      Pages: 55-56

  • [Journal Article] FSTと韻律情報を用いた相槌・復唱機能を有する対話ロボット2004

    • Author(s)
      藤江真也, 福島健太, 柴田大輔, 小林哲則
    • Journal Title

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A401-03

      Pages: 15-20

  • [Journal Article] 形重畳型音声合成におけるHMMを用いた素片選択2004

    • Author(s)
      大久保雅史, 望月亮, 小林哲則
    • Journal Title

      2004年 日本音響学会秋季研究発表会 3-2-14

      Pages: 343-344

  • [Journal Article] 相槌・復唱機能を持つ対話システム2004

    • Author(s)
      福島健太, 藤江真也, 柴田大輔, 小林哲則
    • Journal Title

      2004年 日本音響学会秋季研究発表会 3-1-15

      Pages: 139-140

  • [Journal Article] 複数の指向特性を利用した音源分離における音源定位との統合2004

    • Author(s)
      関矢俊之, 小川哲司, 小林哲則
    • Journal Title

      2004年 日本音響学会秋季研究発表会 2-3-6

      Pages: 617-618

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi