• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

感性的微動効果を活用したリハビリテーション・ムーバの開発

Research Project

Project/Area Number 15300067
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

蓮見 孝  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 教授 (60237956)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 修  産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門, 研究員 (20357891)
永田 可彦  産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門, 主任研究員 (30344203)
菅原 順  産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門, 研究員 (00357261)
木塚 朝博  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 助教授 (30323281)
五十嵐 浩也  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 助教授 (80258839)
Keywords車椅子 / 感性 / リハビリテーション / 下肢障害者 / 微動
Research Abstract

本年度の研究成果は以下の3点である。
1.微動運動の特性把握
デスクワーク中に行われている微動を座面の圧力を測定する装置を設計・製作して計測し人が無意識的に行っていると思われる不快回避のための微動の動作特性を把握した。貧乏揺すりといった律動と定期的に大きく重心の位置を変える微動が観察された。律動の周期や重心移動のタイミングは被験者ごとに大きく異なることが分かったため、個々の特性を計測しそれぞれの運動パターンに合わせ動作を設計できる動作制御プログラムを設計した。
2.開発したムーバによる微動運動の再現と評価
開発したムーバにデスクワーク中に頻繁に見られる微動運動を再現する動作制御プログラムをインストールし評価実験を行った。微動運動は、座面の揺動によって上体の重心を変化させる運動と使用者の律動を感知し律動を補助する動作を行わせた。デスクワークによるストレスの増減を把握するためにPOMS[短縮版]と唾液中アミラーゼの測定を行った。ムーバに微動運動を取り入れた場合デスクワークにおける疲労感低減の可能性が示された。
3.マイミングコントローラの改良
新しいリハビリテーションプログラムやスポーツの設計を視野に入れ、既存のスティック式コントローラでは実現が難しい活発な上肢の運動でムーバを操作するマイミングコントローラの改良を行った。実務的な使用には課題が残るものの動作プログラム等の改良により、よりスムーズな回転運動が可能となった。今後腕や首をリズミカルに微動させることでムーバを操り楽しみながらリハビリを行うことが出来るプログラム作りに繋げてゆきたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Development of Experimental Device to Study Embodiment of Powered Wheel Chairs2006

    • Author(s)
      西尾浩一, 蓮見孝, 五十嵐浩也, 永田可彦
    • Journal Title

      Design Research Society International Conference 2006

      Pages: 233

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 微動運動を研究するための実験デバイスの開発評価2006

    • Author(s)
      蓮見孝, 西尾浩一
    • Journal Title

      デザイン学研究2006 第53回研究発表大会概要集

      Pages: 196-197

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi