• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

母子間相互作用における2個体脳活動同時計測とその力学系シミュレーションモデル

Research Project

Project/Area Number 15300086
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

池上 高志  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (10211715)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 開 一夫  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (30323455)
KeywordsダブルTV / 時間遅延 / 脳活動計測 / 神経ネットワーク / 能動知覚 / 随伴性
Research Abstract

研究実績
開研究室は、母子間相互作用場面における脳活動計測に関して、ダブルTV環境を構築し、実験者(未婚女性)と乳児との相互作用場面における,乳児の側のEEG計測を実施した.具体的には,映像遅延装置を用いて相互作用に4秒の時間遅延が挿入される条件(Delay条件)と遅延のない条件(Live条件)におけるγ帯(20Hz-40Hz)の活動を比較した.対象とした被験児は4ヶ月から5ヶ月児23名のうち,Delay条件とLive条件をそれぞれ3セッション以上実施できた12名を分析の対象とした.
分析の結果,Delay条件とLive条件に対するEEGの分析結果に差がみられ、特に両側後側頭葉・下頭頂葉周辺の活動は,Live条件よりもDelay条件で有意に大きく活動していることが明らかになった.現状における推察として,Delay条件が,社会的な随伴性検出に関わるコストが高かったと解釈できる.
池上研では、神経ネットワークを用いた知覚の数理モデルをつくり、能動的、受動的な条件を力学系のアトラクターと関係させた。特に2つの人工的な腕を使ったシミュレーションでは、この2つの腕の間の信号伝達にdelayをいれることでアトラクアーの安定性を調べ受動的なアトラクターが能動的なものよりも不安定であるという結果を得ている。またカオス的遍歴状態と知覚の関係をしらべ、空間パターンのセンサーのなぞり方により異なるアトラクターがネットワークの内部に選ばれることを示した。また言語的な相互作用と前言語的ターンテークとの関係を論じ、どちらも不完全な随伴性(imperfect contingency)が鍵となることを議論し、イギリスでの新しい認知言語学会や駒場でのSocial Cognitionの国際会議で発表をした。

  • Research Products

    (13 results)

All 2006 2005

All Journal Article (11 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 意識を担うダイナミクス2006

    • Author(s)
      池上 高志
    • Journal Title

      科学 3月号

      Pages: 284-287

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] An event-related potential study of biological motion perception in human infants.2005

    • Author(s)
      Hirai, M., Hiraki, K.
    • Journal Title

      Cognitive Brain Research 22(2)

      Pages: 301-304

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Active processing of biological motion perception : an ERP study2005

    • Author(s)
      Hirai, M., Senju, A., Fukushima, H., Hiraki, K.
    • Journal Title

      Cognitive Brain Research 23(2-3)

      Pages: 387-396

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Auditory-visual intermodal matching of small numerosities in 6-month-old infants.2005

    • Author(s)
      Kobayashi, T., Hiraki, K., Hasegawa, T.
    • Journal Title

      Developmental Science 8(5)

      Pages: 409-419

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A New formalization of a meta-game using the lambda calculus2005

    • Author(s)
      Masumoto, G., Ikegami, T.
    • Journal Title

      BioSystems 80

      Pages: 209-231

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Chaotic Itinerancy, Active Perception and Mental Imagery,2005

    • Author(s)
      Ikegami, T.
    • Journal Title

      in the proceedings of the Symposium on Next Generation Approaches to Machine Consciousness (Hatfield, UK, 2005)

      Pages: 36-39

  • [Journal Article] Emergence of Body Image and the Dichotomy of Sensory and Motor Activity2005

    • Author(s)
      Iizuka, H., Ikegami, T.
    • Journal Title

      in the proceedings of the Symposium on Next Generation Approaches to Machine Consciousness (Hatfield, UK, 2005)

      Pages: 104-109

  • [Journal Article] Evolution of Song Comunication in a 2D Space2005

    • Author(s)
      Sasahara, K., Ikegami, T.
    • Journal Title

      in ECAL2005 LNAI 3630

      Pages: 835-844

  • [Journal Article] 一人称的節慶による理由文の分析-構成論的アプローチから認知言語学へ2005

    • Author(s)
      宇野 良子, 池上 高志
    • Journal Title

      日本認知言語会論文集 5

      Pages: 78-83

  • [Journal Article] Six-and-a-half-month-old children positively attribute goals to Human action and to humanoid-robot motion2005

    • Author(s)
      Kamewari, K., Kato, M., Kanda, T., Ishiguro, H., Hiraki, K.
    • Journal Title

      Cognitive Development 20

      Pages: 303-320

  • [Journal Article] Experiments toward a mutual adaptive speech interface that adopts the cognitive features humans use for communication and induces and exploits users' adaptation.2005

    • Author(s)
      Komatsu, T., Utsunomiya, A., Suzuki, K., Ueda, K., Hiraki, K., Oka, N.
    • Journal Title

      International Journal of Human-Computer Interaction 18(3)

      Pages: 243-268

  • [Book] 知覚の複雑系理論、「16歳からの東大冒険口座第3巻」2005

    • Author(s)
      池上 高志
    • Publisher
      培風館
  • [Book] 「ゲーム理論のフロンティア:その思想と展望をひらく」別冊数理科学SGCライブラリー442005

    • Author(s)
      池上高志, 松田裕之編集
    • Publisher
      サイエンス社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi