• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

脳内サイトカインや増殖因子によるシナプス伝達制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15300127
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

高橋 正身  北里大学, 医学部, 教授 (10318826)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高垣 洋太郎  北里大学, 医学部, 教授 (50281324)
中村 和生  北里大学, 医学部, 講師 (40189030)
東 貞宏  北里大学, 医学部, 助手 (80348507)
片岡 正和  信州大学, 工学部, 助教授 (90332676)
KeywordsEFG / NGF / IGF-1 / 成長因子 / 神経伝達物質放出 / 開口放出 / PIP2 / PIP5キナーゼ
Research Abstract

サイトカインが作用すると、細胞内のホスファチジルイノシトール代謝が大きく変化する。開口放出におけるPI(4,5)P2の役割を明らかにするために、ラット副腎髄質細胞腫由来の株化細胞であるPC12細胞を用い、細胞膜上のPI(4,5)P2と開口放出装置の局在について検討を行った。細胞膜上においてPI(4,5)P2および開口放出に必須なタンパク質であるシンタキシンは局所的に集積したドット状の局在を示した。PI(4,5)P2とシンタキシンの両方と共局在する分泌小胞の数は開口放出誘導刺激後の細胞膜では減少した。一方、PI(4,5)P2の主要な合成酵素であるホスファチジルイノシトール-4-リン酸5-キナーゼ(PIP5K)を一過的に発現させると細胞膜上においてPI(4,5)P2とシンタキシンの両方と共局在する分泌小胞の数は増加し、Ca2+依存的な開口放出能の増強が認められた。シンタキシンは脂質ラフトに局在するThy-1とは共局在しなかったが、一部のPI(4,5)P2はThy-1と共局在を示した。一方、一過的に発現させたPIP5KはPI(4,5)P2および一部のシンタキシンと共局在していた。以上の結果に基づき、PC12細胞の細胞膜上にはPI(4,5)P2が局所的に集積したマイクロドメインが存在していると結論した。さらにシンタキシンとPIP5Kを含むタンパク質複合体によりPI(4,5)P2マイクロドメインの形成を時間的・空間的に制御することが神経伝達物質放出の制御・調節に重要な役割を果たしている可能性を明らかにした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Negative regulation of neurotransmitter release by calpain : A possible involvement of specific SNAP-25 cleavage.2005

    • Author(s)
      Kosuke Ando
    • Journal Title

      J.Neurochemistry (印刷中)

  • [Journal Article] Two Distinct Regulatory Mechanisms of Neurotransmitter Release by Phosohatidylinositol 3-kinase.2005

    • Author(s)
      Makoto Itakura
    • Journal Title

      J.Neurochemistry (印刷中)

  • [Journal Article] Differential Localization of SHPS-1 and CD47 and Its Molecular Mechanism in Cultured Hippocampal Neurons.J.Neurosci.2005

    • Author(s)
      Hiroshi Ohnishi
    • Journal Title

      J.Neuroscience (印刷中)

  • [Journal Article] Quantal size of catecholamine release from rat chromaffin cells is regulated by tonic activity of protein kinase A.2004

    • Author(s)
      Takeshi Koga
    • Journal Title

      Neuroscience Letter 360

      Pages: 145-148

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi