• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

聴覚異常、運動平衡失調、脳波異常を示すWTC-dfkラットの原因遺伝子の固定

Research Project

Project/Area Number 15300141
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

庫本 高志  京都大学, 医学研究科, 講師 (20311409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑村 充  大阪府立大学, 農学自然科学研究科, 講師 (20244668)
赤池 昭紀  京都大学, 薬学研究科, 教授 (80135558)
Keywordsラット / 難聴 / 行動異常 / ポジショナルクローニング / 突然変異 / コアイソジェニック
Research Abstract

前年度特定したdeafness Kyoto (dfk)の候補遺伝子Fgf3、Fgfr2、Hmx2、Hmx3、Kcnq1、Tcrg1について、ラットゲノムデータベースを利用して、各遺伝子のcDNA配列をin silicoで決定した。これらの配列に基づきRT-PCR用のプライマーをデザインした。WTC-dfkラットと対照系統WTCラット脳からmRNAを精製し、cDNAを合成した。このcDNAをテンプレートとしてRT-PCPを行い、明確なPCR産物が得られるよう条件設定を行った。
WTC-dfkラットの表現形質をより詳細に調べるために、一律に設定した項目についての特性検査を実施した。これには、体重、機能観察総合評価、自発運動量、受動的回避学習、血圧、心拍数、体重、血液生化学的検査、血液学的検査、尿量、尿中電解質、臓器重量の109項目が含まれる。WTC-dfkとWTCラットについてこれら109項目の検査を行い、検査値の有意差検定を行った。その結果、WTC-dfkはWTCに比べ、低体重、高血圧、低尿中塩化物イオン濃度、高血中のGOT、GPT、低血中トリグリセリドであった。また、胃粘膜の病理検索を行ったところ、WTCと比較して胃粘膜の線維化、胃底腺細胞の好酸性化および腫大、腺の拡張が観察された。
WTC-dfkとWTCはコアイソジェニックな関係にあることから、本年度明らかにされた表現形質の差異はdfk遺伝子が原因となっている可能性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Mutation at the Lmxla locus provokes aberrant brain development in the rat2005

    • Author(s)
      Kuwamura, M., et al.
    • Journal Title

      Brain Res Dev Brain Res (In press)

  • [Journal Article] Immunohistochemical and morphometrical studies on myelin breakdown in the demvelination (dmv) mutant rat2004

    • Author(s)
      Kuwamura, M., et al.
    • Journal Title

      Brain Res 1022

      Pages: 110-116

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi