2004 Fiscal Year Annual Research Report
肥厚性血管病の発病並びに局在化に及ぼすせん断流れおよび水透過速度の影響
Project/Area Number |
15300150
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
狩野 猛 北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (30241384)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丹羽 光一 北海道大学, 電子科学研究所, 助手 (20301012)
|
Keywords | 動脈硬化症 / 吻合部内膜肥厚 / 血管 / リポ蛋白 / 血流 / LDL / 水透過速度 / 血管病 |
Research Abstract |
本研究の目的は、動脈硬化症、脳動脈瘤形成、および吻合部内膜肥厚などの血管病の発病並びに局在化が、我々が見出した血管内壁表面上におけるリポ蛋白の流速依存性濃縮・枯渇現象によるものであるか否かを実験的に検証することである。前報で水透過が無い、即ち濃縮現象が起こらない場合には、内皮細胞(EC)による低密度リポ蛋白(LDL)の取り込みがせん断応力の負荷によって増大することを示したが、化学的に修飾された酸化LDLやアセチル化LDL(Ac-LDL)の取り込みもLDLの場合と同様に増大するか否かは未だわかっていない。そこで、ウシ大動脈由来内皮細胞を培養した培養皿に蛍光物質で標識したLDLおよびAc-LDLを添加した培養液を満たし、回転円盤装置を用いてせん断応力の平均値が10dynes/cm^2となるような流れを負荷しながら2時間培養し、ECによるこれらの取り込みに及ぼす流れの影響について検討した。その結果、LDLの取り込みは、流れの負荷により増加するが、Ac-LDLの取り込みは、逆に減少し、それは、流れの負荷によってスカベンジャー受容体を介した取り込みが減少するためであることが判った。次に、多孔質膜上にウシ大動脈由来平滑筋細胞および内皮細胞を播種共培養して作製した血管壁モデルに上記と同様の回転円盤型せん断流れ負荷装置を用いて水透過ありおよび無しの条件下でせん断応力を負荷しながら7日間培養し、細胞層の厚さを計測することにより、細胞の増殖に及ぼすせん断流れ(せん断応力)および水透過の影響について検討を行った。その結果、細胞層は、内皮細胞に負荷されているせん断応力の値がゼロに近い培養皿の中心部で最も厚く、せん断応力の値が中心からの距離に比例して増大し、最大(19dynes/cm^2)となる外縁部で最も薄くなること、そして、水透過のある場合の方が無い場合に比べて有意に厚くなることが判った。
|
Research Products
(9 results)