• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

肥厚性血管病の発病並びに局在化に及ぼすせん断流れおよび水透過速度の影響

Research Project

Project/Area Number 15300150
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

狩野 猛  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (30241384)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丹羽 光一  北海道大学, 電子科学研究所, 助手 (20301012)
Keywords動脈硬化症 / 吻合部内膜肥厚 / 血管 / リポ蛋白 / 血流 / LDL / 水透過速度 / 血管病
Research Abstract

本研究の目的は、動脈硬化症、脳動脈瘤形成、および吻合部内膜肥厚などの血管病の発病並びに局在化が、我々が見出した血管内壁表面上におけるリポ蛋白の流速依存性濃縮・枯渇現象によるものであるか否かを実験的に検証することである。前報で水透過が無い、即ち濃縮現象が起こらない場合には、内皮細胞(EC)による低密度リポ蛋白(LDL)の取り込みがせん断応力の負荷によって増大することを示したが、化学的に修飾された酸化LDLやアセチル化LDL(Ac-LDL)の取り込みもLDLの場合と同様に増大するか否かは未だわかっていない。そこで、ウシ大動脈由来内皮細胞を培養した培養皿に蛍光物質で標識したLDLおよびAc-LDLを添加した培養液を満たし、回転円盤装置を用いてせん断応力の平均値が10dynes/cm^2となるような流れを負荷しながら2時間培養し、ECによるこれらの取り込みに及ぼす流れの影響について検討した。その結果、LDLの取り込みは、流れの負荷により増加するが、Ac-LDLの取り込みは、逆に減少し、それは、流れの負荷によってスカベンジャー受容体を介した取り込みが減少するためであることが判った。次に、多孔質膜上にウシ大動脈由来平滑筋細胞および内皮細胞を播種共培養して作製した血管壁モデルに上記と同様の回転円盤型せん断流れ負荷装置を用いて水透過ありおよび無しの条件下でせん断応力を負荷しながら7日間培養し、細胞層の厚さを計測することにより、細胞の増殖に及ぼすせん断流れ(せん断応力)および水透過の影響について検討を行った。その結果、細胞層は、内皮細胞に負荷されているせん断応力の値がゼロに近い培養皿の中心部で最も厚く、せん断応力の値が中心からの距離に比例して増大し、最大(19dynes/cm^2)となる外縁部で最も薄くなること、そして、水透過のある場合の方が無い場合に比べて有意に厚くなることが判った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2005 2004

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] A new theory on the localization of vascular diseases2005

    • Author(s)
      Takeshi Karino
    • Journal Title

      Biomechanics at Micro-and Nanoscale Levels I

      Pages: 100-112

  • [Journal Article] The effects of a shear flow and water filtration on the transport of LDL from flowing fluid to an EC-SMC co-culture2004

    • Author(s)
      Jiro Sakai
    • Journal Title

      Proceedings of Shanghai International Conference on Physiological Biophysics

      Pages: 104

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] The effects of a shear flow on the uptake of LDL and acetylated LDL an EC monoculture and an EC-SMC coculture2004

    • Author(s)
      Kouichi Niwa
    • Journal Title

      Annals of Biomedical Engineering 32・4

      Pages: 537-543

  • [Journal Article] The effects of a shear flow and water filtration on the structure of cell layers in a hybrid vascular graft--An in vitro study2004

    • Author(s)
      Takeshi Karino
    • Journal Title

      Proceedings of the First Asian Pacific Conference on Biomechanics

      Pages: 237-238

  • [Journal Article] The roles of reactive oxygen species and protein kinase C in shear stress-induced activation of pinocytosis in vascular endothelial cells2004

    • Author(s)
      Koichi Niwa
    • Journal Title

      Proceedings of Shanghai International Conference on Physiological Biophysics

      Pages: 101

  • [Journal Article] The effect of hydrostatic pressure on the growth of the cell layer of a hybrid vascular graft prepared by co-culturing aortic ECs and SMCs2004

    • Author(s)
      Lei Sun
    • Journal Title

      Proceedings of Shanghai International Conference on Physiological Biophysics

      Pages: 134

  • [Journal Article] ずり応力による血管内皮細胞のピノサイトーシス活性化は細胞内活性酸素とプロテインキナーゼCによって調節されている2004

    • Author(s)
      丹羽 光一
    • Journal Title

      日本機械学会第17回バイオエンジニアリング講演会講演論文集 04・48

      Pages: 157-158

  • [Journal Article] 血管内皮細胞-平滑筋細胞共培養系のLDL取込みおよび細胞増殖特性2004

    • Author(s)
      中田 直哉
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 104・129

      Pages: 13-15

  • [Journal Article] 血管壁モデルによる巨大分子の取込みに及ぼすせん断流れおよび水透過の影響2004

    • Author(s)
      坂井 滋郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 104・129

      Pages: 17-20

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi