2005 Fiscal Year Annual Research Report
生命科学/技術の公共性と生活者の利益をめぐる諸問題の歴史的・社会的・倫理的研究
Project/Area Number |
15300292
|
Research Institution | Ritsumeikan Univ. |
Principal Investigator |
松原 洋子 立命館大学, 大学院・先端総合学術研究科, 教授 (80303006)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遠藤 彰 立命館大学, 大学院・先端総合学術研究科, 教授 (90148388)
小泉 義之 立命館大学, 大学院・先端総合学術研究科, 教授 (10225352)
立岩 真也 立命館大学, 大学院・先端総合学術研究科, 教授 (30222110)
佐藤 達哉 立命館大学, 文学部, 助教授 (90215806)
土屋 貴志 大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (90264788)
|
Keywords | 生命倫理 / 公共性 / 障害者 / 科学技術社会論 / 生命科学 / 医療 / コミュニケーション / マイノリティー |
Research Abstract |
本研究では、生命科学技術と生活者の間のコンフリクトについて、主に医療・福祉に関連する領域での問題を社会・歴史・哲学の観点から考察してきた。平成17年度は以下の企画の実施を通して、この課題を多角的に検討した。 【医療と市民】岩本ゆり(楽患ねっと副理事長)「社会資源として患者の体験を前向きに生かす」)、医学教育学会ワークショップ(東京SP研究会と共催)「医学教育に今,社会が求めるもの(医学教育へのフィードバック)」 【医学史からみた社会】Chia-Feng Chang(国立台湾大学歴史学部助教授)"Why did the Manchus Conquer the Ming China?:The Role of Smallpox during the War."、瀧澤利行(茨城大学)「養生論の世界から社会の健康化を読み解く」 【医療経済からみた社会】吉田あつし(筑波大学大学院)「経済から日本の医療"制度"を考える」 【生殖技術からみた文化比較】洪賢秀(科学技術文明研究所)、張瓊方(科学技術文明研究所)、斎藤真緒(立命館大学)「東アジアにおける生殖医療と子どもをもつ意味」 これらの企画には研究機関の院生が主体的に運営に関与し、研究ネットワークの拡大と多様化の促進に寄与した。 また、出版物においては現代社会における先端医療技術、死の自己決定、生命哲学、法と心理学の接点からみた人間科学と公共性の関係、旧日本軍の人体実験、患者からみた医療のガバナンス、知能指数という人間測定の方法等について調査ないしは考察を行った。
|
Research Products
(17 results)