• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

スピン分極で増感した光導電性有機ナノ構造体

Research Project

Project/Area Number 15310069
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

生駒 忠昭  東北大学, 多元物質科学研究所, 助手 (10212804)

Keywords光導電性高分子 / 電子スピン分極 / 磁場効果 / キャリア生成 / 時間分解ESR / 過渡光電流 / 有機ナノ構造体 / 電子正孔対
Research Abstract

長距離正孔移動が提案された最初の実験的な根拠は、電荷散逸収率に対する電場効果であった。一方、磁場効果実験は段階的正孔移動を指示した。なぜ、実験方法の違いによって異なる結果が導き出されたのかを明らかにする目的で、電荷散逸収率に対する電場効果および散逸収率の磁場効果に対する外部電場依存性を測定した。電荷散逸収率の電場に対し指数関数的な変化を示した。これは、従来まで行われてきたオンサガー理論を用いた方法で解析できた。フィッテイングから求められた電子正孔間距離は、2nm程度であり、遠距離対の存在を確認することができた。また、外部磁場を印加した状態でもオンサガー解析は成り立ち、電子正孔間の分離距離はゼロ磁場中と等しい2nmであった。このことは、電場効果は磁場の有無に関係ないことを示している。また、電荷散逸収率の磁場効果も電場に依存しないことが分かった。以上の結果は、ジェミネート電子正孔対に対する電場効果と磁場効果の加成性が成り立つことを表しており、相乗効果が無いことを示している。外場効果の加成性は、電場が作用する電子正孔対の分離距離は磁場が影響を与える電子正孔対と異なることを示唆するものである。電場は比較的長距離のジェミネート対にそして磁場が比較的近距離のジェミネート対の動力学に影響を与えていることが分かった。近距離のジェミネート対に対する磁場効果は、スピンを利用した導電性制御の有利性を示唆するものであり、種々のドーパントを用いてスピン分極で増感する光導電性有機ナノ構造体を探索中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Azulene-Substituted Aromatic Amines. Synthesis and Amphoteric Redox Behavior of N,N-Di(6-azulenyl)-p-toluidine and N,N,N',N'-Tetra(6-azulenyl)-p-phenylenediamine and their Derivatives2005

    • Author(s)
      S.Ito
    • Journal Title

      J.Org.Chem. (発表予定)

  • [Journal Article] Carrier Generation Process on the Photoconductive Polymer Films as Studied by Magnetic Field Effects on the CT Fluorescence and Photocurrent2005

    • Author(s)
      F.Ito
    • Journal Title

      J.Phys.Chem.B. (発表予定)

  • [Journal Article] Spin Dynamic Study on the Electric Field Dependence of Carrier Generation.2005

    • Author(s)
      F.Ito
    • Journal Title

      J.Phys.Chem.B. (発表予定)

  • [Journal Article] Carrier Generation in Photoconductive Poly(N-vinylcarbazole) as Revealed by Multifrequency Time-resolved ESR2005

    • Author(s)
      T.Ikoma
    • Journal Title

      Phys.Rev.B (発表予定)

      Pages: 5

  • [Journal Article] ポリインの励起状態とポリジアセチレンのソリトン2004

    • Author(s)
      生駒 忠昭
    • Journal Title

      電子スピンサイエンス学会会報 第2巻・秋号

      Pages: 67-73

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光導電性高分子材料およびこれを用いた感光体並びに電子写真装置2004

    • Inventor(s)
      生駒 忠昭, 秋山 公男, 手老 省三
    • Industrial Property Rights Holder
      東北大学
    • Industrial Property Number
      特願2004-325253
    • Filing Date
      2004-11-11

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi