• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

紛争の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 15310173
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

押川 文子  国立民族学博物館, 地域研究企画交流センター, 教授 (30280605)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 和夫  東京都立大学, 人文学部, 教授 (70142015)
栗本 英世  大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 教授 (10192569)
帯谷 知可  国立民族学博物館, 地域研究企画交流センター, 助教授 (30233612)
臼杵 陽  国立民族学博物館, 地域研究企画交流センター, 教授 (40203525)
小杉 泰  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (50170254)
Keywords紛争 / 暴力 / 地域研究 / 平和構築 / イスラーム / 緊急・復興支援 / グローバリゼーション
Research Abstract

本年度は、紛争のなかで生まれる言説分析に焦点を当てた。まず「敵イメージの形成:排他的ディスコースの生成と暴力の再生産」と題する研究会を開催し、「敵」に対する排外的ディスコースが、新たな暴力を正当化する過程について、詳細に検討した。事例として、1)インドネシにおけるマルクとポソの「宗教対立」、2)インドにおけるヒンズー教徒の排外的ナショナリズム言説、3)中国とロシアの国境紛争をめぐる外交、4)イスラエル/パレスチナにおける「アラブ系ユダヤ人」をめぐる言説形成を取り上げた。
この研究会での議論をさらに発展させるべく、平成16年12月18-19日に国際シンポジウム「9.11後の世界における政治的暴力と人間の安全保障」を開催した。国外研究者9名、国内研究者4名による英語報告13本を得て、4つのセッションにおいて、「テロリズム」概念の批判的再検討、「敵」創出のメカニズムおよび植民地主義的暴力の歴史的跡付け、9.11後のアフガニスタン、イラク、パレスチナの「対テロ戦争」の現状、平和構築戦略としての「人間の安全保障」の可能性などを議論した。
「敵」イメージの形成や排他的ディスコースの生成過程を比較検討すると、生成過程のメカニズムは似ていても、言説を作り上げていく内容や歴史的過程は、地域性を強く反映していることが分かった。したがって、これらから共通性を引き出すことはきわめて難しく、逆にそうすることによって問題が矮小化される危険性がある。敵イメージや排他的ディスコースを脱構築し、紛争の解決の糸口を見出していくためには、引き続き、地域の視点から詳細かつ丁寧な事例研究を積み重ねていく重要性が強く認識された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 英雄の復活-現代ウズベキスタン・ナショナリズムのなかのティムール2005

    • Author(s)
      帯谷知可
    • Journal Title

      イスラーム地域の国家とナショナリズム(イスラーム地域研究叢書5)

      Pages: 185-212

  • [Journal Article] ユダヤ人とイスラエル人の相克-シオニズムにおけるディアスポラの否定の思想とユダヤ民族史観2004

    • Author(s)
      臼杵陽
    • Journal Title

      民族の二〇世紀(二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容9)

      Pages: 228-253

  • [Journal Article] パレスティナ問題、イスラーム、そして日本2004

    • Author(s)
      臼杵陽
    • Journal Title

      イスラーム世界

      Pages: 123-146

  • [Journal Article] アフガニスタンの新しい国づくりにむけて2004

    • Author(s)
      松原正毅
    • Journal Title

      アフガニスタン-再建と復興への挑戦

      Pages: 399-417

  • [Journal Article] ルワンダの紛争とエスニシティー-創られた民族?2004

    • Author(s)
      武内進一
    • Journal Title

      民族の二〇世紀

      Pages: 22-39

  • [Journal Article] 両大戦間期エストニアの知識人2004

    • Author(s)
      小森宏美
    • Journal Title

      ロシアとヨーロッパ

      Pages: 141-165

  • [Book] イラク戦争と占領2004

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Total Pages
      251
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi