• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究-最新の研究成果を踏まえて-

Research Project

Project/Area Number 15320010
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

斉藤 明  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (80170489)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 末木 文美士  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (90114511)
高橋 信  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授 (10236292)
土田 龍太郎  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授 (20163826)
丸井 浩  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (30229603)
下田 正弘  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (50272448)
Keywords大乗仏教 / 大乗起信論 / ナーガールジュナ / 中論 / 中観派 / シャーンティデーヴァ / スリランカ
Research Abstract

本年度は、研究代表者ならびに各研究分担者が、総括的なとりまとめを行う次年度に向け、それぞれの研究を掘り下げた。
これと並行して、研究協力者(高橋晃一・学術振興会・海外特別研究員)を中心に、大乗仏教起源論に関する内外の諸研究についてのビブリオグラフィーの作成を行った。
また、本科研テーマに関連して、海外からM.David Eckel(Boston Univ., 6.15-16), P.Oldmeadow(Sydney Univ., 10.25-27), P.Harrison(Canterbury Univ., 11.14-21), A.MacDonald(Wien Univ., 12.3-17)を招聘し、招聘期間中に共同研究を行うとともに、最新の研究成果に関する公開講演会を開催した。
それぞれの講演タイトルは、David Eckel, "Bhavya and His Buddhist Opponents" ; Oldmeadow, "Martin Heidegger and Western Interpretations of the Two Truths in Madhyamaka Philosophy" ; Harrison, "The Case of the Vanishing Poet : New Light on Santideva and the Siksasamuccaya" ; MacDonald, "Revisiting the Mulamadhyamakakarika : Text critical Proposals and Problems"である。
また、これとは別に、本研究に関連して、2度の公開研究発表会を行った。その中で研究分担者の石井公成氏(駒澤短期大)は、「『大乗起信論』研究の現在」(6.28)と題して、『大乗起信論』研究に関する氏の最新の研究成果を発表した。また、パーリ注釈文献研究を国際的にリードする森祖道氏(愛知学院大)を招聘し(10.28)、「スリランカ大乗仏教研究の諸問題」と題する講演を行った。
研究代表者はまた、8.29-9.3にロンドン大学で開催された第14回国際仏教学会に出席し、"Is Nagarjuna a Madhyamika?"と題する発表を行った。この発表は、ナーガールジュナを、歴史的にも、また思想史的な観点からも、大乗仏教の最初の論師として再認識し、その位置づけを再考する必要性を論じたものである。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Santideva's Critique of 'I' or Self in the Early and Later Recensions of the Bodhi (sattva) caryavatara2006

    • Author(s)
      Saito Akira
    • Journal Title

      Studies in Indian Philosophy and Buddhism 14

      Pages: 35-43

  • [Journal Article] Some Notes on the Controversies between tha "acaryah" and the "vyakhyatarah" in the Nyayamanjari2006

    • Author(s)
      Marui Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Indian and Buddhist Studies 54-3

      Pages: 33-41

  • [Journal Article] 男女の愛を模した神への祈り-タミル・バクティの場合-2005

    • Author(s)
      高橋 孝信
    • Journal Title

      日本佛教學曾年報-佛教における祈りの問題- 70

      Pages: 17-30

  • [Journal Article] Ritual Calendar : Change in the Conceptions of Time and Space2005

    • Author(s)
      Einoo Shingo
    • Journal Title

      Journal Asiatique 293-1

      Pages: 99-124

  • [Journal Article] 近代アジア諸国における『大乗起信論』の研究動向2005

    • Author(s)
      石井 公成
    • Journal Title

      禅学研究 特別号

      Pages: 63-79

  • [Journal Article] 近代日本の仏教と国家2005

    • Author(s)
      末木 文美士
    • Journal Title

      宗教研究 79-2

      Pages: 317-338

  • [Book] 仏教vs.倫理(ちくま新書579)2006

    • Author(s)
      末木 文美士
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      筑摩書房
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi