• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

20世紀における戦争と表象/芸術-展示・映像・印刷・プロダクツ-

Research Project

Project/Area Number 15320019
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

長田 謙一  千葉大学, 教育学部, 教授 (20109151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 忍  千葉大学, 文学部, 助教授 (90272286)
ハーイ ピーター・B  名古屋大学, 大学院・国際言語研究科, 教授 (90208900)
木下 直之  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (30292858)
安松 みゆき  別府大学, 文学部, 助教授 (40331095)
久留島 浩  国立歴史民俗博物館, 助教授 (30161772)
Keywords戦争 / 表象 / 芸術 / 植民地 / 日本 / 展示 / 映像 / 印刷
Research Abstract

最終年度に当たり、共同研究者各自の個別研究を進めると共に、研究例会を重視し、特に12月には海外共同研究者をも迎え、公開研究例会をもって研究討議を深めた。その結果、美術・映画・ダンス・宗教・記念碑・プロダクツ等の諸領域に渡って多角的に20-21世紀の戦争表象問題を検討し、各方面に個別的新知見を提供しえたばかりでなく、戦争期表象問題が20世紀表象問題のきわめて重要な問題域であることを明らかにしえた。研究例会のテーマを示す。第1回9月5日:一ノ瀬俊哉「旧満州における戦勝記念碑」;第2回10月1日:木下直之「日露戦争と表象」;第3回(公開)12月19・20日:鴻野わか菜「現代ロシア映画における戦争の表象」/木村理恵子「『半島の舞姫』-崔承喜をめぐって」/シュテッフィ・リヒター「ネオナショナリズム・タブーを破ること・世代交代-ヒトラー映画『滅亡』と東条映画『プライド.運命の瞬間』について」/ピーター・B.ハーイ「菊池寛と革新官僚と映画雑誌『日本映画』」/金子淳(研究協力)「十五年戦争期の博物館展示における<日本>の表象」/安松みゆき「第一次大戦下のドイツ俘虜大分収容で生み出された美術をめぐって」/ブリジ・タンカ「戦時期日本の宗教」/長田謙一「古賀春江『超現実主義絵画』<海>(1929)と『機械主義』の転回」第4回2月5日:森仁史(研究協力)「伝統と近代--剣持勇を通して」/河田明久「靖国神社にみる戦争の表象1931〜1945」。これらの成果は、研究成果報告論文集に掲載されるほか、2005年12月に国際シンポジウムを開催して示す計画であり、研究成果公開促進科研費を申請した。そのほかに、研究成果は、別項に示すとおり共同研究者それぞれの著書論文等において公開されており、また、研究代表者長田の古賀研究や戦争期デザインに関する議論など、一部の成果は別途公開される予定である。

  • Research Products

    (26 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (20 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 西澤笛畝『大東亜文化と児童画』2005

    • Author(s)
      長田謙一
    • Journal Title

      美育文化 55-2

      Pages: 52

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 転回するデザイン/展開するアート2005

    • Author(s)
      長田謙一
    • Journal Title

      ジャパニーズ・モダン 剣持勇とその世界

      Pages: 50-51

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ナチス支配下における強制収容所の建築史的一試論-アウシュヴィッツ強制収容所を例に-(研究ノート)2005

    • Author(s)
      安松みゆき
    • Journal Title

      別府大学大学院紀要 第7号

      Pages: 35-55

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 『心のノート』が作り出す新自由主義的/新国家主義的「心」を問う2005

    • Author(s)
      三宅晶子
    • Journal Title

      『応用倫理学講義』6教育(越智貢編)(岩波書店)

      Pages: 214-230

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 第一次大戦期のドイツ人の俘虜生活と美術活動-日本美術史家および版画家フリッツ・ルムプフと大分収容所の場合-2005

    • Author(s)
      安松みゆき
    • Journal Title

      別府大学紀要 第46号

      Pages: 55-70

  • [Journal Article] Геройилемобили3ованныйсоллатвсовременныхрусскихфильмах画における英雄と復員兵『人文研究第34号』(千葉大学文学部、2005年)2005

    • Author(s)
      鴻野わか菜
    • Journal Title

      人文研究(千葉大学文学部、2005年) 第34号

      Pages: 173-190

  • [Journal Article] ポスター研究雑誌『AFFICHES』2004

    • Author(s)
      長田謙一
    • Journal Title

      美育文化 54-6

      Pages: 50

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 杉浦非水『図案講義』2004

    • Author(s)
      長田謙一
    • Journal Title

      美育文化 54-6

      Pages: 50

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 美術史家板垣鷹穂の軌跡2004

    • Author(s)
      安松みゆき
    • Journal Title

      2004『板垣鷹穂シンポジウム報告書』

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 9.11の廃墟からベンヤミンを読む2004

    • Author(s)
      三宅晶子
    • Journal Title

      前夜 創刊号2

      Pages: 181-187

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 板垣鷹穂-戦時下の思考2004

    • Author(s)
      河田明久
    • Journal Title

      2004『板垣鷹穂シンポジウム報告書』

      Pages: 36-50

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 日本の印象派2004

    • Author(s)
      河田明久
    • Journal Title

      印象派美術館(小学館)

      Pages: 452-458

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 北方の芸術家-ナチ体制下のエミール・ノルデ2004

    • Author(s)
      木村理恵子
    • Journal Title

      展覧会カタログ『エミール・ノルデ』(栃木県立美術館他)

      Pages: 138-145

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 日露戦後〜太平洋戦争期における戦死者顕彰と地域-"郷土の軍神"陸軍歩兵中佐大越兼吉の事例から-2004

    • Author(s)
      一ノ瀬俊哉
    • Journal Title

      日本史研究(日本史研究会) 501

      Pages: 149-175

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 「支那服の女」という誘惑-帝国主義とモダニズム2004

    • Author(s)
      池田忍
    • Journal Title

      性と権力関係の歴史(シリーズ歴史学の現在9)青木書店

      Pages: 69-103

  • [Journal Article] とみと嗣治-「恋愛」と「家」、そして「芸術」をめぐる両性の相克2004

    • Author(s)
      池田忍
    • Journal Title

      藤田嗣治書簡-妻とみ宛(四)(「パリ留学初期の藤田嗣治」研究会発行)

      Pages: 5-27

  • [Journal Article] 美術史家板垣鷹穂と「古典」2004

    • Author(s)
      安松みゆき
    • Journal Title

      クラッシクモダン1930年代日本の芸術(せりか書房)

      Pages: 60-76

  • [Journal Article] 「明治期戦争美術鳥瞰」その他2004

    • Author(s)
      河田明久
    • Journal Title

      國文學(學燈社) 第49巻6号

      Pages: 20-32

  • [Journal Article] 画面空間の「新派と旧派」『美術運動史研究会ニュース』No.64、美2004

    • Author(s)
      河田明久
    • Journal Title

      美術運動史研究会ニュース(美術運動史研究会) No.64

      Pages: 4-5

  • [Journal Article] 教育基本法改悪に抗して自由と平和を求める-教育における労働と「心」の考察

    • Author(s)
      三宅晶子
    • Journal Title

      現代思想 2005年4月

      Pages: 112-121

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 歴史展示のメッセージ(国立歴史民俗博物館編)2005

    • Author(s)
      長田謙一, 久留島浩他
    • Total Pages
      354
    • Publisher
      (株)アム・プロモーション
  • [Book] 『アヴァンギャルドの戦争体験 松本竣介、瀧口修造 そして画学生たち』改訂新装版2004

    • Author(s)
      小沢節子
    • Publisher
      青木書店
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 日露戦争スタディーズ2004

    • Author(s)
      木下直之他
    • Publisher
      紀伊国屋書店
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 近代日本の徴兵制と社会2004

    • Author(s)
      一ノ瀬俊也
    • Publisher
      吉川弘文館
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] クラシックモダン1930年代日本の芸術(五十殿利治・河田明久編)2004

    • Author(s)
      安松みゆき他
    • Publisher
      せりか書房
  • [Book] 明治。大正。昭和 軍隊マニュアル--人はなぜ戦場へ行ったのか--2004

    • Author(s)
      一ノ瀬俊也
    • Publisher
      光文社

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2021-09-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi