• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

ピューリタニズムの生成と継承に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15320039
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionDaito Bunka University

Principal Investigator

小倉 いずみ  大東文化大学, 法学部, 教授 (00185563)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増井 志津代  上智大学, 文学部, 助教授 (80181642)
林 以知郎  同志社大学, 文学部, 教授 (90097858)
大西 直樹  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (80152198)
Keywordsジョン・コットン / ラーザー・ジフ / アメリカの自然 / 回心体験
Research Abstract

平成15年度は本研究の初年度であったため、様々な研究成果の発表を行なった。
7月6日にはジョンズ・ホプキンズ大学教授のラーザー・ジフ教授による講演"Wild Paradise : American Nature and American Writing"を成城大学で行なった。この原稿はすでに入手しており、最終報告書に掲載される予定である。
研究代表者の小倉いずみは平成16年2月28日に著書『ジョン・コットンとピューリタニズム』(彩流社、2004年、4500円)を出版した。本著書は科学研究費補助金(研究成果公開促進費)学術図書による刊行物である。
また共同研究者の大西直樹は、アメリカの学術雑誌であるEarly American Literatureに日本における初期アメリカ研究の動向を英文で紹介した。
増井志津代は大西洋の両岸における大覚醒運動を紹介した。林以知郎は建国期の文学を研究するかたわら、日本英文学会第75回大会(成けい大学)において「エマソン生誕200年」のシンポジウムを主宰した。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 小倉いずみ: "歴史のなかのエマソン像"ヘンリー・ソーロウ研究論集. 29号. 21-36 (2003)

  • [Publications] 大西 直樹: "Roundtable : The Japanese Association of Early Americanists"Early American Literature(アメリカ). 37・2号. 337-343 (2003)

  • [Publications] 増井 志津代: "第一次大覚醒運動と環大西洋・植民他間交流"The Journal of American and Canadian Studies. 20. 95-115 (2003)

  • [Publications] 林以知郎: "Nature(1836)の現在-エマソン生誕200年"日本英文学会第75回大会. (2003)

  • [Publications] 林 以知郎: "靴直しは何を繕い直しするのか"同志社大学英語英文学研究. 75. (2003)

  • [Publications] 林 以知郎: "擬態としての異言語理解"英語青年. 3月号. 10-15 (2004)

  • [Publications] 小倉いずみ: "ジョン・コットンとピューリタニズム"(株)彩流社. 363 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi