• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

象形文字ルウィ語の動詞形態論の比較言語学的研究

Research Project

Project/Area Number 15320051
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

吉田 和彦  京都大学, 文学研究科, 教授 (90183699)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大城 光正  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (40122379)
Keywords象形文字ルウィ語 / ヒッタイト語 / アナトリア諸語 / 形態変化 / 中・受動態 / 印欧祖語 / 再建 / 動詞語尾
Research Abstract

象形文字ルウィ語の3人称単数中・受動態動詞は-taあるいは-raという語尾で特徴づけられており,より古い-aという語尾は記録に残っていない.他方,象形文字ルウィ語の動詞語尾の先史に生じたと考えられる-a→-taと-a→-attaという2つの形態変化は,ヒッタイト語の歴史時代にはなお働いている.この事実に加えて,-attaを持つ形式が古期ヒッタイト語にみられないこと,および多くの命令形にa-クラスの特徴が保存されていることから,-taという中・受動態語尾がつくられたのは,ヒッタイト語の先史のそれほど古い段階でないことが分かる.さらに,-taが現在形よりも過去形に顕著にみられることから,現在語尾に生じた破擦音化の後に(*-ti>*-tsi),まず過去形においてta-クラスの中・受動態動詞の多くがつくられたと言うことができる.
うえの分析に従うならば,前期アナトリア祖語および印欧祖語に再建される3人称単数中・受動態語尾は1次語尾*-or,2次語尾*-oということになる.一般に受け入れられている*-tor,*-toは印欧祖語に遡らず,アナトリア語派が祖語から離脱した後につくられたと考えられる.
印欧語史的音韻論の分野で,喉音を文献資料のうえで保存しているヒッタイト語および他のアナトリア諸語は研究の発展に向けてきわめて重要な役割を果たしてきた.しかしながら,これらの諸言語の重要性は音韻論の分野に限られているわけではない.印欧語史的形態論の分野においても,アナトリアの諸言語は祖語の再建に向けて決定的な役割を果たす重要な言語特徴をなおよく保持しているのである.

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 言語からみたインド・ヨーロッパ世界-多様化と収斂化2007

    • Author(s)
      吉田和彦
    • Journal Title

      グローバル化時代の人文学-対話と寛容の知を求めて

      Pages: 23

  • [Journal Article] Hittite la-ga-a-it-ta-ri2007

    • Author(s)
      Kazuhiko Yoshida
    • Journal Title

      Festschrift in Honor of Belkis Dincol and Ali Dincol

      Pages: 4

  • [Journal Article] Hittite par-ha-at-ta-ri2007

    • Author(s)
      Kazuhiko Yoshida
    • Journal Title

      Tabularia Hethaeorum (Hethitologische Beitrage Silvin Kosak zum 65. Geburtstag)

      Pages: 6

  • [Journal Article] Hittite li-in-kat-ta and Similar Spellings2006

    • Author(s)
      Kazuhiko Yoshida
    • Journal Title

      Acts of the Vth International Congress of Hittitology

      Pages: 7

  • [Journal Article] 印欧語における中・受動態動詞の先史-ヒッタイト語からの新たな根拠-2006

    • Author(s)
      吉田和彦
    • Journal Title

      言語研究 129号

      Pages: 40

  • [Journal Article] 校訂をめぐる問題2006

    • Author(s)
      吉田和彦
    • Journal Title

      泰山木(財団法人新村出記念財団設立二十五周年記念文集)

      Pages: 4

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi