• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

指示と照応に関する理論的・実証的研究-経験科学としての生成文法を目指して

Research Project

Project/Area Number 15320052
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

上山 あゆみ  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 助教授 (70221801)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田窪 行則  京都大学, 大学院・文化研究科, 教授 (10154957)
郡司 隆男  神戸松蔭女子学院大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10158892)
TANCREDI Christopher  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (80251750)
蔵藤 健雄  琉球大学, 教育学部, 助教授 (60305175)
Keywords生成文法 / 日本語統語論 / 英語統語論 / 照応 / 指示 / 国際研究者交流:アメリカ
Research Abstract

本プロジェクトの根幹をなすのは、一致現象が顕在化していない日本語でも、文の「構成的意味(compositional meaning)」に注目することによって、文法の働きを観察することができるという主張である。意味に関わる観察をデータとする以上、語彙の意味とその統語構造によって表される、文の構成的意味と、一般知識に言及して得られる非言語的・運用的な意味を峻別することが非常に重要な課題となる。本プロジェクトで特に注目するのは、構成的意味と運用的意味のどちらも関与しているように見える束縛変項照応(bound variable anaphora:以下、BVA)解釈である。本プロジェクトでは、経験科学としての生成文法研究という基盤は保持した上で、この現象に関して異なる見解を持っている研究者を招き、徹底的に意見をたたかわすことによって、より高いレベルの理論を構築することを目指している。
メンバーには日本在住の研究者とアメリカ在住の研究者がいるため、効率よく議論が進められるように、メンバーのみが閲覧することのできるウェブページを準備した。いわゆる掲示板システムを利用したシステムであるが、単なる情報の掲示ではなく学術的な意見交換なので、各記事の関連性が明示的であること、そして、過去の記事をキーワードによって簡単に検索できること等に留意した。
2004年度は、ウェブ上での議論に加えて、九州大学にて2回、日本語話者の研究者を中心としたミーティングを行った。これらのミーティングでは、特に仮説を検証するための実験方法とその評価手順について、方法論上の大きな飛躍があった。その成果を具体的な材料もまじえて発表する準備を進めているところである。

  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Measurement and Quantification Revisited2005

    • Author(s)
      Gunji, Takao
    • Journal Title

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No.8

      Pages: 21-36

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A Demonstrative Analysis of Anaphora in Hob-Nob Sentences2004

    • Author(s)
      Kurafuji, Takeo
    • Journal Title

      Proceedings of the International Workshop on Logic and Engineering of Natural Language Semantics 18

      Pages: 61-72

  • [Journal Article] What Gets Mapped to the Tripartite Structure of Quantification in Japanese

    • Author(s)
      Hajime Hoji, Yasuo Ishii
    • Journal Title

      The Proceedings of 23rd Western Conference on Formal Linguistics 23(発表予定)

  • [Journal Article] Reconstruction Effects in Passive and Scrambling in Japanese

    • Author(s)
      Hajime Hoji
    • Journal Title

      The Proceedings of 13th Japanese/Korean Linguistics Conference 13(発表予定)

  • [Journal Article] 日本語の文構造:語順を中心に

    • Author(s)
      田窪行則
    • Journal Title

      世界の中の日本語 (発表予定)

  • [Book] 生成文法の考え方2004

    • Author(s)
      北川善久, 上山あゆみ
    • Total Pages
      x+245
    • Publisher
      研究社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 英語の構造2004

    • Author(s)
      蔵藤 健雄[小野隆啓(編著)]
    • Total Pages
      22/260
    • Publisher
      金星堂
  • [Book] 動詞・項名詞句の意味合成と文構造

    • Author(s)
      川添愛
    • Total Pages
      v+178
    • Publisher
      川添愛

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi