• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

英語聴解に適した語彙定義文音声データベースの構築

Research Project

Project/Area Number 15320068
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

RYAN STEPHEN B  山形大学, 人文学部, 助教授 (40323159)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 冨田 かおる  山形大学, 人文学部, 教授 (00227620)
中山 和男  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (10180431)
本多 薫  山形大学, 人文学部, 助教授 (90312719)
佐藤 恭子  プール学院大学, 国際文化学部, 教授 (30205976)
谷 明信  兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授 (90236670)
Keywords音声 / 語彙 / 定義文 / 英英辞典 / 連想 / 聴解 / 提示モデル / データベース
Research Abstract

本研究の目的は、語彙理解に役立つ平易な定義文の音声データベースを構築することにある。また、作成された語彙定義文の英語学習における効果的な提示法、使用法、データベース化の手法を考案することである。
本年度は、言語実験、言語データの収集、結果データの分析を実施し、次の4点の成果を明らかにすることを目的に研究が進められた。
(1)語彙理解に役立つ平易な定義文の音声データベースを試作し、選択語彙、作成文の妥当性を吟味する。
(2)作成された語彙定義文のデータベース化手法を吟味する。
(3)作成された語彙定義文の提示法モデルを吟味する。
(4)音声データベースの言語学習への応用法を提案する。
本年度の研究成果のまとめは、以下の(1)から(9)に示す通りである。
(1)日本人英語学習者の連想語彙の収集
(2)日本人英語学習者の連想語彙を加えた定義文の作成
(3)英英辞典から引用した定義文と新たに作成した定義文の録音
(4)2種類の定義文を用いた聴解実験の実施
(5)実験結果のまとめ
(6)音声語彙定義文の英語教育への応用可能性検討
(7)音声語彙定義文提示モデルの考案
(8)音声語彙定義文データベース化手法の考案
(9)国際学会での成果発表

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Usefulness of spoken EFL learner-based definitions2006

    • Author(s)
      TOMITA, NAKAYAMA, RYAH, HONDA, SATO, TANI, ANTHONY
    • Journal Title

      Proceedings of 4^<th> Hawaii International Conference on Education ISSN#1541-5880

      Pages: 6080-6089

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi