2004 Fiscal Year Annual Research Report
近代における「考古学」の役割の比較研究-その本質的表象と政治的境界の関連を軸に
Project/Area Number |
15320079
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
余語 琢磨 自治医科大学, 看護学部, 講師 (00288052)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 英文 東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (20214025)
谷川 章雄 早稲田大学, 人間科学部, 教授 (40163620)
寺崎 秀一郎 早稲田大学, 文学部, 助教授 (90287946)
|
Keywords | 考古学 / 表象 / 国民国家 / 植民地経験 / 日本:韓国:フィリピン:インドネシア:ホンジュラス |
Research Abstract |
1.資料の収集と分析:(1)昨年度より継続中の,考古資料を用いて政治的「境界」の正統性・優位性を明らかにしようとする対象地域の出版物、考古学と国民国家形成・植民地経験の関係を論じた国内外の文献の収集・分析は、一応の完結をみた。結果については,ホームページでの成果公開用データベースを作成するとともに,報告を準備中である。(2)西南諸島担当研究協力者は、奄美と琉球の考古資料をめぐる言説の比較から、国家内において生じる境界認識の問題点を明らかにした(単著印刷中)。(3)韓国担当研究協力者は、韓国において調査と関係者の交流を実施し、「渡来人」に対する研究言説の分析を継続した。(4)インドネシア担当者は、夏期および3月に現地調査を行い、ジャワ島の考古遺産に関する資源化、博物館展示に関する聴き取り・資料収集を行った。(5)ラテンアメリカ担当者は、6月および夏期にホンジュラスの現地調査を行い、先住民集団と歴史の構成,文化遺産の価値についての議論とアイデンティティ・経済問題との関係を明らかにした。 2.ワークショップの開催:研究代表者・分担者・協力者によるワークショップを、東京および奄美大島で5回開催した。東京でのテーマは、「欧米の考古学における諸議論の射程」(1)〜(3),「考古学の研究法と過去表象」「ホンジュラス人類学会・遺跡保存会議における文化遺産利用の問題点」「近代日本の考古学と文化財」「日流同祖論と考古学」「戦後における縄文時代像の変遷」「日本におけるエジプト学の流れ」等で、各調査地における研究動向と資料の検討を重ねた。また、奄美大島では、現地考古学者・歴史学者の協力を得て、「奄美史・琉球史における歴史意識」に関わる代表的な文献や資料を批判的に再検証し,その間題点について討議した。 以上,来年度における成果集成と公開ワークショップ開催の準備について,ほぼ見通しをたてることができた。
|
Research Products
(3 results)