• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

近代大和地方のコレクション収集活動から見た「日本文化」形成過程の研究-水木コレクションの復元をふまえた総合的研究-

Research Project

Project/Area Number 15320092
Research InstitutionNational Museum of Japanese History

Principal Investigator

久留島 浩  国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (30161772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 博志  京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (30202146)
吉井 敏幸  天理大学, 文学部, 教授 (40150148)
中井 精一  富山大学, 人文学部, 助教授 (90303198)
岩淵 令治  国立歴史民俗博物館, 研究部, 助教授 (90300681)
高橋 一樹  国立歴史民俗博物館, 研究部, 助教授 (80300680)
Keywords近代 / 大和 / 奈良 / コレクション / 水木 / 文化史 / 郷土史 / 史学史
Research Abstract

1)本研究の課題を達成するための具体的な資料的素材である水木コレクションについて、その形成をとりまく歴史的環境の把握を目的として、平成16年6月11〜13日に水木要太郎が収集活動を展開した近代の奈良における古物取引について資料調査および聞き取り調査を行った。調査対象は、奈良市立史料保存館(旧古物商柳生家文書)・観鹿荘(旧古物商玉井大閑堂)・奈良市内の古物商などであり、未紹介の古物商旧蔵文書や建築物などを通じて、水木本人を含めた多数の古物取引の実態を復元する手がかりを得ることができた。
2)歴博所蔵の水木コレクションの継続的な資料調査とともに、類似のコレクション形態をもつ歴博所蔵の「集古帖」の資料調査を平成16年11月14・15日に国立歴史民俗博物館において行い、比較の視点から討論も行った。
3)水木コレクションと同時期の近江で形成された地域史家のコレクションとして、滋賀県長浜の中村林一氏所蔵史料および滋賀県坂田郡柏原村の章斎文庫(中川泉三収集史料)の見学と資料調査を、市立長浜城歴史博物館・柏原宿歴史館・章斎文庫で平成17年3月5・6日に行った。また、従来から水木コレクションの分割された資料所蔵先として調査を行っていた財団法人柳沢文庫における同コレクション資料の整理状況と課題について、担当者の同文庫学芸員西村幸信氏より研究会にて報告いただき、討論を行った。
4)関連する研究組織である歴博の共同研究「水木コレクションの形成過程とその史的意義」の中間的な研究成果の公表として、『研究成果(中間報告)要旨集』を16年7月に刊行した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「郷土愛」と「愛国心」をつなぐもの 近代における「旧藩」の顕彰2005

    • Author(s)
      高木博志
    • Journal Title

      歴史評論 659

      Pages: 2-18

  • [Journal Article] 近代の陵墓問題と継体天皇陵2004

    • Author(s)
      高木博志
    • Journal Title

      佛教大学総合研究所紀要別冊 近代国家と民衆統合の研究

      Pages: 51-70

  • [Journal Article] 荘園制の変質と公武権力2004

    • Author(s)
      高橋一樹
    • Journal Title

      歴史学研究 794

      Pages: 40-49

  • [Book] 共同研究「水木コレクションの形成過程とその史的意義」研究成果要旨集2004

    • Author(s)
      久留島, 高木, 吉井ほか
    • Total Pages
      56
    • Publisher
      国立歴史民俗博物館

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi