• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

異系統土器の出会いに見る集団の移動・居住・相互関係、背景にある社会の形態

Research Project

Project/Area Number 15320106
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

今村 啓爾  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授 (70011765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 直  東京大学, 名誉教授 (20292732)
宇田川 洋  東京大学, 名誉教授 (50107520)
大貫 静夫  東京大学, 教授 (70169184)
佐藤 宏之  東京大学, 助教授 (50292743)
西秋 良宏  東京大学, 総合研究博物館, 助教授 (70256197)
Keywords縄文土器 / 弥生土器 / 土師器 / 編年 / 系統性 / 移住 / 情報技術 / 画像データ
Research Abstract

最終年度である今年度は、残された課題およびまとめとして(1)東北地方と北海道の「弥生土器」と「続縄文土器」の区分の問題、(2)胎土分析という自然科学的分析がどこまで本課題の諸問題の解決に寄与してきたか、また今後の可能性、(3)自然環境の変化がどこまで縄文土器の土器系統の移動の原因になっている可能性があるか、(4)縄文・弥生・土師器を超えた土器に関する基本的な概念、すなわち「型式」、「様式」、「系統」、「類型」、などの関係と整理について検討が行われた。(1)のために東北地方北部での資料の検討と現地での研究会が催された。
(4)については、土器の実態がさまざまな流れの集合体であり、その流れがしばしば遠方に到達することが研究分担者間で共通に認識され、それを流れとして重視する「系統」として捉えるか、いくつかの要素からなる類似性をひとまとめにした「類型」という概念でとらえるか、さらにそれらの集合体である「型式」は、組み合わせの内容が異なれば別の型式とすべきかどうかが討論され、山内清男の「型式」がさまざまな要素(「系統」や「類型」に分けられる)の現実の集まりを実態としてそのままとらえようとする概念であるのに対し、主に弥生土器で用いられる「様式」概念は、組み合わせを強く意識した概念である点において相対的な違いがあることが明らかにされた。
この4年間の研究成果を広く公開報告するため11月25、26の2日にわたり東京大学で「異系統土器の出会い」報告会が開かれたが、250部用意した発表論文集が売り切れるほどの盛況で、この問題に対する学界の興味の高さが示された。なお本研究課題の成果は、『異系統土器の出会い』という論文集として2008年同成社からの出版をめざして準備が進められている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 縄文前期末における北陸集団の北上と土器帰系統の動き(上)2007

    • Author(s)
      今村啓爾
    • Journal Title

      考古学雑誌 90-3

      Pages: 1-43

  • [Journal Article] 縄文前期末における北陸集団の北上と土器帰系統の動き(下)2007

    • Author(s)
      今村啓爾
    • Journal Title

      考古学雑誌 90-4

      Pages: 36-53

  • [Journal Article] 登呂式土器と雌塵塚式土器、2007

    • Author(s)
      篠原和大
    • Journal Title

      静岡県考古学研究 38号

      Pages: 44-72

  • [Journal Article] 松原式土器の位置と踊場式土器の成立2006

    • Author(s)
      今村啓爾
    • Journal Title

      長野県考古学会誌 112

      Pages: 1-32

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 縄文土器系統の担い手2006

    • Author(s)
      今村啓爾
    • Journal Title

      伊勢湾考古 20

      Pages: 125-132

  • [Journal Article] 古墳出現期の土器交流 太平洋側(静岡県)

    • Author(s)
      篠原和大
    • Journal Title

      考古学ジャーナル 554(印刷中)

      Pages: 25-28

  • [Book] 異系統土器の出会い-土器研究の新しい可能性をもとめて-2006

    • Author(s)
      科学研究費補助金(基盤B)課題「異系統土器の出会い」研究班
    • Total Pages
      94
    • Publisher
      東京大学文学部考古学研究室

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi