2006 Fiscal Year Annual Research Report
転換期南極条約体制が直面する組織的・環境的諸課題の複合研究
Project/Area Number |
15330010
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
柴田 明穂 神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (00273954)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒神 直純 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (80294396)
高村 ゆかり 龍谷大学, 法学部, 教授 (70303518)
渡邊 研太郎 国立極地研究所, 生物資源資料部, 助教授 (30132715)
|
Keywords | 南極条約 / 国際法学 / 国際環境法 / 国際機構法 / 賠償責任 |
Research Abstract |
最終年度である本年度の研究は、2005年に採択された南極環境「責任」附属書の分析・検討を中心に行いつつ、最終報告書作成に向けた検討会を開催し、原稿執筆を行った。 南極環境「責任」附属書の分析・検討については、まず、柴田が、南極条約協議国会議を含むいわゆる「締約国会議」における法形成活動に関する理論枠組みを提示した(柴田明穂「締約国会議における国際法定立活動」『世界法年報』25号(2006年}。次に、柴田の指導の下、大学院生が南極環境責任附属書の交渉経緯を、交渉文書等を素材に子細に分析した。以上の理論枠組み及び交渉経緯の分析を踏まえ、研究分担者・高村が南極環境責任附属書の実体的検討を行い、附属書条文の解説及び適切な解釈を提示した。2006年11月には、報告書作成に向けた勉強会を開催し、以上の検討経緯を紹介しつつ、問題意識や課題について意見交換を行った。また、同勉強会には、南極環境責任附属需の国内担保法を担う環境省担当官2名を招聘し、南極環境保護議定書の国内担保法の概要及びその下での責任附属書の担保方法及び課題について検討を行った。研究分担者・渡邊は、南極観測の現場から、責任附属書の意義と問題点について指摘を行った。勉強会では、南極環境責任附属書の以上のような分析、検討、指摘を複合的に綜合し、南極環境保護をめぐる南極条約体制の「転換軸」について意見交換を行った。 また、勉強会では、南極条約体制の組織的展開についても検討を行い、研究分担者・黒神が、国際事務局の歴史的発展の中に、南極条約事務局設立を位置づけ、考察を行った。柴田は、過去20年間の南極条約体制の組織的展開について概観し、特に、事務局設置により南極条約体制が質的に変容したかについて報告を行った。 以上を踏まえ、最終報告書用の原稿執筆を行い3月上旬には最終報告書を完成させた。
|
Research Products
(2 results)