2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15330014
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
三井 誠 神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (30030620)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大塚 裕史 神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40304290)
上嶌 一高 神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40184923)
宇籐 崇 神戸大学, 大学院・法学研究科, 助教授 (30252943)
橋爪 隆 神戸大学, 大学院・法学研究科, 助教授 (70251436)
嶋矢 貴之 神戸大学, 大学院・法学研究科, 助教授 (80359869)
|
Keywords | 交通犯罪 / 過失犯 / 刑法と民法 / 道路交通法 / 写真撮影 / 報告義務 / 危険運転致死傷 / 被害者救済 |
Research Abstract |
まず、「交通犯罪」を刑法学会の共同研究テーマとして取り上げ、刑事政策を含む、総合的な交通犯罪対策を検討した。具体的には、危険運転致死傷罪の創設、重い道路交通法違反の刑事犯化等、道路交通犯罪の厳罰化・重罰化の動きが見られる近時の状況に対し、事故の予防、責任主義のあり方、被害者救済、量刑のあり方、交通受刑者の処遇などとの関連において、このような動きが刑事実務・政策にどのような影響を及ぼしているか、今後どのように考えるべきかについて、多様な角度から検討を加えた(研究代表者三井がオーガナイズした。後掲三井論文参照)。 このほか昨年度来の基礎理論的な研究作業を継続すると共に、応用理論的な研究作業も行った。 刑事実体法における基礎理論的研究として、引き続き、交通事犯で問題となる業務上過失致死につき、過失の本質の検討が行われた。過失犯論における結果回避可能性と信頼の原則の論理関係解明のため、最判S48・5・22と最判H15・1・24の比較検討が行われた(後掲大塚論文)。次に、交通事犯と刑事実体法をめぐる応用理論的な研究として、(1)道交法個別解釈論およびその刑法との関係(2)刑事過失と民事過失の比較の研究が行われた。(1)については、道交法の黄色点滅信号の効力論と過失犯の成否が検討された(後掲大塚論文)。(2)については、民事法上の不法行為論と刑事過失論の比較が行われ、体系論的な比較は無益であり、両者の具体的な判断要素の比較を行うという出発点が確認されると共に、(1)予見可能性、(2)行為義務の設定と結果回避コスト、(3)過失の標準という諸問題につき検討が行われた(後掲橋爪論文)。 刑事手続法の分野においては、交通違反取締でも活用されている写真撮影の法的性格に関する検討(宇藤・法教285号99頁)、道交法上の交通事故等の報告義務の射程と、その憲法上の問題点の検討がなされた(宇藤・法教294号172頁)。
|
Research Products
(4 results)