• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

日韓財閥のサステイナビリティー-危機後の韓国財閥と最末期三井財閥を中心として-

Research Project

Project/Area Number 15330073
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

服部 民夫  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (10238032)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 由井 常彦  文京学院大学, 経営学部, 教授 (10061847)
高 龍秀  甲南大学, 経済学部, 教授 (40234687)
吉川 容  (財)三井文庫, 研究員 (20201460)
Keywords韓国財閥(チェボル) / 日本財閥 / 家族企業 / ガバナンス / 所有と経営
Research Abstract

財閥という経営システムは果たしてサステイナブルなのか、という研究関心から始まったこの研究は韓国と日本の財閥(戦前期)/チェボル(現在)の所有や支配の構造、ガバナンスのあり方、外部環境への適応などの面について研究を行った。まず、財閥を家族企業という面から捉えると、それは一般的な企業形態だが、それが多角化と結びついたことが欧米には見られない特徴である。しかし、外部環境から考えると、それらはいずれも後発国の急速な開発過程に登場したものであり、アジアのみならず、ラ米などでも形成されている。少なくとも開発過程における経営諸資源の不足がそれをもたらしたもの、といえる。とすれば、経済開発過程が終了し、一定の成熟段階に到達すればその存在の妥当性は大きく制約されるはずである。市場の自由化、外国資本の自由な参入が可能になると、あるいは市場経済の下で企業の透明性に対する要求が高まると、家族による所有支配や経営支配は弱化せざるを得ない。韓国のチェボルが現在たどっている道はその方向を示している。しかし、まだ形成過程であっても、環境変化に必ずしも柔軟に適応できるものとも言えない。三井が戦時経済下で大膨張した時期にその財務状況が急速に悪化したこと、あるいは韓国においても1997年の経済危機の際に経営危機に陥ったチェボルは大拡張した中小チェボルであったことがそのことを示している。しかし、韓国において経済危機以降議論されてきたチェボルは非効率であるという主張は、今回の研究では退けられた。従って、財閥/チェボルという経営システムはそれ自体として非効率なのではない。先に見たような外部環境の変化によって(非関連)多角化は徐々に整理され、その外部環境変化に適応できたものだけが巨大な家族企業としてサステイナブルであるが、多角化した巨大な家族企業としては持続的ではない、ということが暫定的な結論である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005

All Journal Article (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 韓国の大規模企業集団と三星グループの所有構造2006

    • Author(s)
      高 龍秀
    • Journal Title

      甲南経済学論集 46巻・4号

      Pages: 91-125

  • [Journal Article] 三井合名会社理事会議案の分析(3)2005

    • Author(s)
      吉川 容
    • Journal Title

      三井文庫論叢 39

      Pages: 145-189

  • [Book] ファミリービジネスのトップマネジメント2006

    • Author(s)
      安倍 誠(部分執筆)
    • Total Pages
      25-64
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 開発の経済社会学-韓国の経済発展と社会変容2005

    • Author(s)
      服部民夫
    • Total Pages
      Viii+246
    • Publisher
      文眞堂
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 現代韓国経済-進化するパラダイム2005

    • Author(s)
      高 龍秀(部分執筆)
    • Total Pages
      49-79
    • Publisher
      日本評論社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi