• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

乳幼児および学童における子育て支援の実態と有効性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15330140
Research InstitutionShiraume Gakuen University

Principal Investigator

無藤 隆  白梅学園大学, 子ども学部, 学長 (40111562)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀越 紀香  大分大学, 教育福祉科学部, 助教授 (80336247)
砂上 史子  千葉大学, 教育学部, 講師 (60333704)
師岡 章  白梅学園短期大学, 保育科, 助教授 (70320760)
佐久間 路子  白梅学園短期大学, 保育科, 講師 (30389853)
若本 純子  白梅学園大学, 子ども学部, 講師 (60410198)
Keywords子育て支援 / 育児不安 / 預かり保育 / 子育て相談 / 未就園児支援 / 夫婦関係 / 共働き / 産後抑うつ
Research Abstract

○幼稚園における子育て支援活動に対する園と保護者の評価を経年比較検討するため、2003年度、2004年度に園長(91園,28園)及び保護者(65園,46園)を対象にアンケート調査を行った。預かり保育は,対象児は幅広く,実施日はより多くなる傾向にあり,幼稚園側も積極的に広報活動を行ない,また利用する子どもの数も増加するなど,全体的に事業が拡大する傾向にあった。子育て相談も実施園の割合,利用者数は増加していた。未就園児対象子育て支援は、利用者は満足しており、成果は上がっている様子が伺える一方、実施園や、積極的に進めようとする園は減っていた。これらの結果をふまえ、2005年度はアンケートに協力を得た幼稚園のうち38園の園長に対する半構造化面接を実施し、「預かり保育」や「子育て相談」「未就園児支援」の実施前に期待していた成果や危惧、実施後のそれらの変化、また、具体的な成果などについてたずねた。
○入園による,子育て環境や子育てへの意識の変化を明らかにし,また,変化の規定要因を明らかにする目的で入園を控えた未就園児を持つ母親292名を対象に入園前の第1次調査を行った。入園予定児の出生順により,母親の持つ育児への否定的・肯定的感情と周囲からのサポート,母親自身の友人関係,子どもの気質,夫婦関係との関連に違いが認められた。
○産後の抑うつ状態に関する要因を探る目的で、2003年8月より、妊娠期(522名)、産後5週(345名)、産後3ヶ月(304名)、産後6ヶ月(308名)に対する縦断的調査を実施している。妊娠中の抑うつは胎児への感情に影響し、抑うつが高いほど胎児への感情が否定的であること、妊娠中も産後と同様の高い割合で抑うつ状態が認められること、妊娠中の抑うつには妊娠の希望や自尊感情が寄与することが示唆された。
○家庭生活と職業生活の両立プロセス、夫婦・家族の関係が親および子どもの心理的健康へどのように影響するかを解明することを目的とし縦断研究をしている。特に妊娠期の結果からは、夫の仕事の状況が、妊娠中の妻の親になる意識や、夫と妻それぞれの夫婦関係に関連することなどが示されている。
○親への移行期における夫婦関係の変化をテーマとして、第1子妊娠期から出産後1年までの縦断研究を行なっている。妊娠期における夫婦400組に質問紙を配布し、妻232名、夫221名から回答を得た(回収率57%)。そのうち有子夫婦を除いた229組を対象として出産後6ヶ月では151組(回収率66%)、出産後1年では現在99組より回収している。本報告はその一部であり、夫婦間コミュニケーションの変化について、夫婦親密性と育児ストレスとの関連から、妊娠期と出産後6ヶ月における夫婦80組のデータを分析した。妊娠期における夫婦間のコミュニケーションが出産後の夫婦双方の親密感に影響していること、また夫の「表出性」(妻にはなんでも話せるなど)は子どもが誕生した後、夫自身の育児ストレスによって影響を受け、夫婦双方の親密感に影響していることが示された。これらの結果から育児支援をふまえて考察を行なった。

  • Research Products

    (52 results)

All 2006 2005

All Journal Article (37 results) Book (15 results)

  • [Journal Article] 乳幼児を持つ母親の教育観-社会経済的地位(母親の就労形態,学歴,世帯収入)との関連-2006

    • Author(s)
      荒牧美佐子, 無藤 隆, 木村治生, 邵 勤風, 鈴木尚子, 高岡純子
    • Journal Title

      日本発達心理学会第17回大会発表論文集

      Pages: 324

  • [Journal Article] 妊娠期の妻を持つ夫の仕事役割の状況と妻へのサポートとの関連2006

    • Author(s)
      福丸由佳, 中山美由紀, 小泉智恵, 無藤隆
    • Journal Title

      母性衛生 47巻・1号

      Pages: 180-189

  • [Journal Article] 産後の抑うつ状態の産後6ヶ月までの変化2006

    • Author(s)
      安藤智子, 無藤隆
    • Journal Title

      日本発達心理学会第17回大会発表論文集

      Pages: 334

  • [Journal Article] 子どもの誕生と家族の発達(1) -親としてのイメージと子どもの気質-2006

    • Author(s)
      中山美由紀, 福丸由佳, 小泉智恵, 無藤隆
    • Journal Title

      日本発達心理学会 第17回大会発表論文集

      Pages: 322

  • [Journal Article] 子どもの誕生と家族の発達(2) -仕事役割の状況と親となる意識のクロスオーバー-2006

    • Author(s)
      小泉智恵, 福丸由佳, 中山美由紀, 無藤隆
    • Journal Title

      日本発達心理学会 第17回大会発表論文集

      Pages: 323

  • [Journal Article] 保育園の登園場面における子どもと保護者の分離(第2報)-質問紙調査による登園場面における保護者の心理と実践-2005

    • Author(s)
      水賀美知香子, 砂上史子
    • Journal Title

      東北家庭科教育研究 4巻

      Pages: 17-31

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 質的心理学が切り開く地平2005

    • Author(s)
      大谷尚, 無藤隆, サトウタツヤ
    • Journal Title

      質的心理学研究 4巻

      Pages: 16-38

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 子育て支援指導者の研修に関するニーズに基づくコースの評価2005

    • Author(s)
      佐久間路子, 金田利子, 金愛慶, 鈴木香奈恵, 高橋貴志, 師岡章, 無藤隆
    • Journal Title

      乳幼児教育学研究 14号

      Pages: 41-52

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 養育者の子育て状況と預かり保育への意識2005

    • Author(s)
      園田菜摘, 無藤隆
    • Journal Title

      山形大学紀要(人文科学) 15

      Pages: 203-213

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 保育園の登園場面における子どもと保護者の分離(第1報)-観察に基づく登園場面の実態把握-2005

    • Author(s)
      砂上史子, 水賀美知香子
    • Journal Title

      東北家庭科教育研究 4巻

      Pages: 9-16

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 達成目標が援助要請と情報探索に及ぼす影響の発達:多母集団の同時分析を用いて2005

    • Author(s)
      上淵寿, 沓澤糸, 無藤隆
    • Journal Title

      発達心理学研究 15巻

      Pages: 324-334

  • [Journal Article] 児童・生徒の自己学習力調査の報告 家庭・学校・地域における発達危機の診断と臨床支援総合報告書・第1集2005

    • Author(s)
      上淵寿, 無藤隆, 藤江康彦
    • Journal Title

      お茶の水女子大学21世紀COEプログラム・誕生から死までの人間発達科学 1巻

      Pages: 145-158

  • [Journal Article] 子どものこころの発達と病理2005

    • Author(s)
      無藤 隆
    • Journal Title

      精神療法 30巻

      Pages: 256-265

  • [Journal Article] 質的研究の三つのジレンマ-「再詳述法」の提案による質的心理学の可能性2005

    • Author(s)
      無藤 隆
    • Journal Title

      質的心理学研究 4巻

      Pages: 58-64

  • [Journal Article] 日本の幼児教育の転換において貫かれるべき諸原則をめぐって2005

    • Author(s)
      無藤 隆
    • Journal Title

      幼年教育研究年報 27巻

      Pages: 53-60

  • [Journal Article] 「自然とかかわる保育」で育つ力についての認定基準と実証的研究の試み2005

    • Author(s)
      田尻由美子, 無藤 隆
    • Journal Title

      精華女子短期大学 31巻

      Pages: 27-35

  • [Journal Article] 幼稚園・保育所における「自然に親しむ保育」を中心にした環境教育のあり方について2005

    • Author(s)
      田尻由美子, 無藤 隆
    • Journal Title

      環境教育 15巻

      Pages: 11-20

  • [Journal Article] 授業進行から外れた子どもの発話への教師の対応:小学2年の算数と国語の一斉授業における教室談話の分析2005

    • Author(s)
      岸野 麻衣, 無藤隆
    • Journal Title

      教育心理学研究 53巻

      Pages: 86-97

  • [Journal Article] 児童期におけるコマーシャル理解の発達2005

    • Author(s)
      駒谷真美, 無藤 隆
    • Journal Title

      マス・コミュニケーション研究 67号

      Pages: 156-173

  • [Journal Article] 育児への否定的・肯定的感情とソーシャル・サポートとの関連-ひとり親・ふたり親の比較から-2005

    • Author(s)
      荒牧美佐子
    • Journal Title

      小児保健研究 64巻・6号

      Pages: 737-744

  • [Journal Article] 高校家庭科における保育体験学習者の意識変容(第2報)-生徒の感想文にみる保育体験学習の経験内容の分析-2005

    • Author(s)
      砂上史子, 日景弥生, 中嶋明子, 盛玲子
    • Journal Title

      日本家庭科教育学会誌 48巻・12号

      Pages: 10-21

  • [Journal Article] 乳幼児保育・幼児教育の研究の動向と実践の課題2005

    • Author(s)
      無藤 隆, 塚崎京子
    • Journal Title

      子ども社会研究 11号

      Pages: 130-144

  • [Journal Article] 保育・幼児教育の研究の動向-二つの学会誌10年間の動向の分析-2005

    • Author(s)
      塚崎京子, 無藤隆
    • Journal Title

      白梅学園短期大学教育・福祉研究センター研究年報 10号

      Pages: 24-47

  • [Journal Article] 一幼稚園における子育て支援の利用状況-育児不安との関連から-2005

    • Author(s)
      荒牧美佐子, 安藤智子, 岩藤裕美, 金丸智美, 丹羽さがの, 立石陽子, 砂上史子, 堀越紀香, 無藤隆
    • Journal Title

      お茶の水女子大学子ども発達教育研修究センター紀要 2号

      Pages: 17-26

  • [Journal Article] ライフスタイルと家族の健康の縦断調査-妊娠中の状況2005

    • Author(s)
      中山美由紀, 福丸由佳, 小泉智恵, 無藤隆
    • Journal Title

      お茶の水女子大学子ども発達教育研究センター紀要 2号

      Pages: 1-7

  • [Journal Article] 親への移行期における夫婦間コミュニケーションの変化-夫婦親密性及び育児ストレスとの関連から-2005

    • Author(s)
      岩藤 裕美
    • Journal Title

      家庭教育研究所紀要 27号

      Pages: 91-101

  • [Journal Article] 産後の抑うつ状態に関与する要因2005

    • Author(s)
      安藤 智子
    • Journal Title

      家庭教育研究所紀要 27号

      Pages: 53-60

  • [Journal Article] 観察者のノートに子どもが描くものは2005

    • Author(s)
      砂上 史子
    • Journal Title

      幼児の教育 104巻・5号

      Pages: 26-34

  • [Journal Article] 保育実践のなかで子どもをとらえるということ -質的研究と保育実践とのつながり-2005

    • Author(s)
      砂上 史子
    • Journal Title

      発達 105巻・27号

      Pages: 34-40

  • [Journal Article] 妊娠期の抑うつに関与する要因2005

    • Author(s)
      安藤智子, 無藤隆
    • Journal Title

      日本心理臨床学会第24回大会発表論文集

      Pages: 452

  • [Journal Article] The study of influence for the mental health by parent role execution.2005

    • Author(s)
      Miyuki Nakayama, Tomoe Koizumi, Yuka Fukumaru, Takashi Muto.
    • Journal Title

      The 18th World Congress on Psychosomatic Medicine

      Pages: 81

  • [Journal Article] ライフスタイルと家族の健康の縦断調査第2報(1) -夫の仕事役割の状況と夫婦関係の関連-2005

    • Author(s)
      福丸由佳, 小泉智恵, 中山美由紀, 無藤隆
    • Journal Title

      日本心理学会 第69回大会発表論文集

      Pages: 532

  • [Journal Article] ライフスタイルと家族の健康の縦断調査第2報(2) -妊娠期の夫婦の仕事役割の状況と親となる意識とのクロスオーバー関係-2005

    • Author(s)
      小泉智恵, 福丸由佳, 中山美由紀, 無藤隆
    • Journal Title

      日本心理学会 第69回大会発表論文集

      Pages: 533

  • [Journal Article] ライフスタイルと家族の健康の縦断調査第2報(3) -妊娠中の夫婦の心理状況2005

    • Author(s)
      中山美由紀, 小泉智恵, 福丸由佳, 無藤隆
    • Journal Title

      日本心理学会 第69回大会発表論文集

      Pages: 534

  • [Journal Article] 保育現場における子育て支援のあり方を問い直す2005

    • Author(s)
      企画, 司会, 提案 師岡章, 提案 安部富士男, 中瀬康子, 〔ラウンドテーブル〕
    • Journal Title

      第64回日本教育学会

      Pages: 282-283

  • [Journal Article] 子育て支援指導者の研修に関するニーズに基づくコースの評価2005

    • Author(s)
      佐久間路子, 金田利子, 金愛慶, 鈴木香奈恵, 高橋貴志, 師岡章, 無藤隆
    • Journal Title

      第15回日本乳幼児教育学会

      Pages: 64-65

  • [Journal Article] 自主シンポジウム29 保育学研究における質的アプローチの有用性(2) -実践との共同、「再投入を軸に考える」-2005

    • Author(s)
      正画:砂上史子 司会:岡本拡子 話題提供:岡本拡子, 砂上史子, 瀧川光治 指定討論:無藤隆
    • Journal Title

      日本保育学会第58回大会論文集

      Pages: S58-S59

  • [Book] 保育の実践・原理・内容-写真でよみとく保育-2006

    • Author(s)
      増田時枝, 松井愛奈, 無藤隆編
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 保育・教育ネオシリーズ保育内容・環境2006

    • Author(s)
      岸井勇雄, 無藤隆, 柴崎正行監修, 横山文樹編
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      同文書院
  • [Book] 「第7章 自己意識はどのように育っていくのか」発達心理学キーワード(内田伸子編)2006

    • Author(s)
      佐久間路子
    • Total Pages
      287
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 幼児期から青年期にかけての関係的自己の発達2006

    • Author(s)
      佐久間路子
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      風間書房
  • [Book] 発達心理学2005

    • Author(s)
      無藤隆, 藤崎真知代(編)
    • Total Pages
      170
    • Publisher
      北大路書房
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 保育ライブラリ 臨床心理学2005

    • Author(s)
      無藤隆, 福丸由佳編著
    • Total Pages
      155
    • Publisher
      北大路書房
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 障害児保育2005

    • Author(s)
      渡部信一, 本郷一夫, 無藤隆
    • Total Pages
      166
    • Publisher
      北大路書房
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 「縦断研究法のタイプ分類とその選択基準」構造構成的発達研究法の理論と実践-縦断研究法の体系化に向けて2005

    • Author(s)
      西條剛央
    • Total Pages
      225
    • Publisher
      北大路書房
  • [Book] 「幼保一体化」から考える幼稚園・保育所の経営ビジョン2005

    • Author(s)
      無藤隆, 網野武博, 神長美津子
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      ぎょうせい
  • [Book] 幼小連携から学ぶ、幼小連携から幼児教育のカリキュラムへ(pp,.9-15)幼児教育と小学校教育をつなぐ-幼小連携の現状と課題2005

    • Author(s)
      酒井朗
    • Total Pages
      152
    • Publisher
      お茶の水女子大学子ども発達教育研究センター
  • [Book] 第3回幼児の生活アンケート調査報告書2005

    • Author(s)
      無藤隆, 佐藤暁子, 荒牧美佐子, 木村治生, 邵勤風, 鈴木尚子, 高岡純子
    • Total Pages
      170
    • Publisher
      ベネッセ教育研究開発センター
  • [Book] Chapter 3? LONGITUDINAL RESEARCH ON CHILDREN'S VULNERABILITY TO TELEVISION : A Survey and an Intervention?In D. Shwalb, B. Shwalb, & J. Nakazawa. (Eds.) Applied Developmental Psychology : Theory, Practice, and Research from Japan2005

    • Author(s)
      Muto, T., Sumiya, S., Komaya, M.
    • Total Pages
      353
    • Publisher
      Greenwich, CT
  • [Book] 6章 青年期・成人期のアタッチメント(数井みゆき・遠藤利彦(編))アタッチメント 〜生涯にわたっての絆〜pp.127-1512005

    • Author(s)
      安藤智子, 遠藤利彦
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 平成16年度児童関連サービス調査研究等事業「子育て支援に関連する研修のニーズ及び評価についての調査研究」2005

    • Author(s)
      主任研究者 無藤隆, 分担研究者 金田利子, 金愛慶, 倉掛秀人, 佐久間路子, 鈴木香奈恵, 高橋貴志, 師岡章
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      財団法人こども未来財団
  • [Book] 保育者の成長と専門性を考える(大沼良子・榎沢良彦編著)『シードブック 子どもの教育と保育の原理』pp.125-1482005

    • Author(s)
      掘越紀香
    • Total Pages
      197
    • Publisher
      建帛社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi