• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

乳幼児および学童における子育て支援の実態と有効性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15330140
Research InstitutionShiraume Gakuen University

Principal Investigator

無藤 隆  白梅学園大学, 子ども学部, 学長 (40111562)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀越 紀香  大分大学, 教育福祉科学部, 助教授 (80336247)
砂上 史子  千葉大学, 教育学部, 講師 (60333704)
師岡 章  白梅学園短期大学, 保育科, 助教授 (70320760)
佐久間 路子  白梅学園短期大学, 保育科, 講師 (30389853)
若本 純子  白梅学園大学, 子ども学部, 講師 (60410198)
Keywords子育て支援 / 育児不安 / 預かり保育 / 子育て相談 / 未就園児支援 / 夫婦関係 / 縦断研究 / 産後抑うつ
Research Abstract

○幼稚園の子育て支援の実情と影響について,全国の国公私立幼稚園91園(初年度)に4年間にわたり,3度の質問紙調査と1回のインタビュー調査を行った。主な結果としては,預かり保育を利用している母親は,利用の必要性を感じていない母親よりも育児への負担感が高いこと,子育て相談実施園は3年間で増加し,対象も幼稚園児の親に限らず地域に開いており,カウンセラーなどの専門家が担当している園の割合も増加していた。就園前の親子への視点も調査した3年間で実施園が増加し,開催時期も1年間を通した開催に広がっていた。
○親子関係の発達と子育て支援ニーズについて,3種類の妊娠期からの縦断調査を行った。第1子妊娠期と出産後における抑うつと夫婦間親密性との因果関係についての検討を目的とした、400組の夫婦を対象とした、妊娠期228組対象の調査では,妻では妊娠期の抑うつが産後6ヶ月の親密性へ、そして産後6ヵ月の親密性が産後1年における抑うつへと影響していた。一方、夫では、妻からのパスがいずれの時点でも有意であり、妻の妊娠期の抑うつが夫の産後6ヵ月の抑うつへ、また妻の親密性が夫の親密性へと、いずれの時点でも影響を及ぼしていた。親になる移行期の心理的健康の推移やそれに影響を及ぼす要因についての縦断的な検討を行った調査において,本年度は5回目調査(3歳時点)を行い、2006年度末時点で父親220名、母親290名から回答を得た。分析の結果,妊娠期における夫婦間の葛藤的な関係が、生後1年時点の父母双方の抑うつ度に有意に関連していた。産後の抑うつのリスク要因の検討を行った、妊婦527名(最終的には287名)の縦断研究では、産後抑うつの危険要因は時期により異なっており、一貫して寄与していたのは妊娠期の抑うつであり、妊娠希望の有無、就労の選択への納得といった出産準備性は特に産後初期の抑うつに影響があったことが示された。

  • Research Products

    (46 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (33 results) Book (13 results)

  • [Journal Article] 妊娠期の女性の働き方と心理的健康2007

    • Author(s)
      小泉智恵, 福丸由佳, 中山美由紀, 無藤隆
    • Journal Title

      お茶の水女子大学 子ども発達教育研究センター紀要 4

      Pages: 1-13

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 幼児教育から小学校低学年の教育へ2007

    • Author(s)
      無藤隆
    • Journal Title

      せいかつか&そうごう 14

      Pages: 36-43

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 妊娠期の抑うつと胎児への感情に関する仮説モデルの検討2006

    • Author(s)
      安藤智子, 無藤隆
    • Journal Title

      小児保健研究 65

      Pages: 666-674

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 幼稚園児をもつ夫の帰宅時間と妻の育児不安の検討-子どもの数に注目して-2006

    • Author(s)
      安藤智子, 無藤隆
    • Journal Title

      小児保健研究 65

      Pages: 771-779

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] The History of Japan's Preschool Education and Care.2006

    • Author(s)
      福元真由美, 湯川嘉津美, 浜野隆, 無藤隆, 高田文子, 塩崎美穂, 内藤知美, 永井理恵子, 佐野友恵, 清水由紀, 松井愛奈, 松井由佳
    • Journal Title

      Ochanomizu University Center for Women's Education and Development

      Pages: 9-10

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 教師としての専門性の向上における転機 : 生活科の導入に関わった教師による体験の位置づけ2006

    • Author(s)
      岸野麻衣, 無藤隆
    • Journal Title

      発達心理学研究 17

      Pages: 207-218

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 中国における幼児教育の現状と課題2006

    • Author(s)
      曹能秀, 無藤隆
    • Journal Title

      お茶の水女子大学子ども発達教育センター紀要 3

      Pages: 39-44

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 幼稚園をもつ母親のソーシャル・サポート2006

    • Author(s)
      安藤智子, 無藤隆
    • Journal Title

      お茶の水女子大学子ども発達教育研究センター紀要 3

      Pages: 31-37

  • [Journal Article] 幼稚園における子育て支援の利用状況(第2報)2006

    • Author(s)
      荒牧美佐子, 安藤智子, 立石陽子, 岩藤裕美, 丹羽さがの, 砂上史子, 堀越紀香, 無藤隆
    • Journal Title

      お茶の水女子大学子ども発達教育研究センター紀要 3

      Pages: 39-46

  • [Journal Article] Father' s involvement in child care and support for those who have young children in Japan.2006

    • Author(s)
      Fukumaru, Y, Nakayama, M, Koizumi, T, Muto, T.
    • Journal Title

      Research Monograph : Studies of Human Development from birth to death

      Pages: 65-72

  • [Journal Article] 情動調査プロセスの個人差に関する2歳から3歳への発達的変化2006

    • Author(s)
      金丸智美, 無藤隆
    • Journal Title

      発達心理学研究 17

      Pages: 219-229

  • [Journal Article] 心理療法過程にけるリジリアンス2006

    • Author(s)
      松岡努, 福丸由佳
    • Journal Title

      家族問題相談研究.聖徳大学家族問題相談センター紀要 4

      Pages: 69-76

  • [Journal Article] 大学と附属幼稚園と現場の関係を構築する-幼児教育未来研究会の試みと通して-2006

    • Author(s)
      無藤隆, 岩立京子, 西坂小百合, 高濱裕子
    • Journal Title

      お茶の水女子大学子ども発達教育センター紀要 3

      Pages: 45-54

  • [Journal Article] 幼稚園における子育て支援の実態調査(2)(2005年調査)2006

    • Author(s)
      丹羽さがの, 安藤智子, 岩藤裕美, 立石陽子, 荒牧美佐子, 砂上史子, 堀越紀香, 無藤隆
    • Journal Title

      お茶の水女子大学子ども発達教育研究センター紀要 3

      Pages: 17-29

  • [Journal Article] 幼児に対する母親の分離意識 : 構成要素と影響要因2006

    • Author(s)
      塩崎直美, 無藤隆
    • Journal Title

      発達心理学研究 17

      Pages: 39-49

  • [Journal Article] 産後の抑うつ状態の産後6カ月までの変化2006

    • Author(s)
      安藤智子, 無藤隆
    • Journal Title

      日本発達心理学会第17回大会発表論文集,

      Pages: 334

  • [Journal Article] 幼稚園における「未就園児支援」に関する調査 : 実施状況と利用者の満足度2006

    • Author(s)
      安藤智子, 堀越紀香
    • Journal Title

      日本保育学会第59回大会発表論文集

      Pages: 750-751

  • [Journal Article] 乳幼児を持つ母親の教育観-社会経済的地位(母親の就労形態,学歴,世帯収入)との関連-2006

    • Author(s)
      荒牧美佐子, 無藤 隆, 木村治生, 邵 勤風, 鈴木尚子, 高岡純子
    • Journal Title

      日本発達心理学会第17回大会発表論文集

      Pages: 324

  • [Journal Article] 幼稚園における「預かり保育」に関する調査(2)-預かり保育の利用状況と利用者の特色-2006

    • Author(s)
      荒牧美佐子, 丹羽さがの, 無藤隆
    • Journal Title

      日本保育学会第59回大会発表論文集

      Pages: 746-747

  • [Journal Article] Marital relationships and work role of Japanese couples.2006

    • Author(s)
      Fukumaru, Y, Koizumi, T, Nakayama, M, Muto, T.
    • Journal Title

      The 64th Annual Conference of American Association for Marriage and Family therapy.

      Pages: 18

  • [Journal Article] 幼稚園における「子育て相談」に関する調査(2)-保護者の利用状況と心理的健康との関連性の検討-2006

    • Author(s)
      岩藤裕美, 立石陽子, 砂上史子
    • Journal Title

      日本保育学会第59回大会発表論文集

      Pages: 446-447

  • [Journal Article] 子どもの誕生と家族の発達(2)-仕事役割の状況と親となる意識のクロスオーバー2006

    • Author(s)
      小泉智恵, 中山美由紀, 福丸由佳, 無藤隆
    • Journal Title

      日本発達心理学会第17回大会論文集

      Pages: S23

  • [Journal Article] ライフスタイルと家族の健康の縦断調査第3報-妊娠期と出産後約6ヶ月の夫婦の仕事役割と親役割とのクロスオーバーの変化-2006

    • Author(s)
      小泉智恵, 中山美由紀, 福丸由佳, 無藤隆
    • Journal Title

      日本心理学会第70回大会論文集

      Pages: 1238

  • [Journal Article] 子どもの誕生と家族の発達(1)-親としてのイメージと子どもの気質2006

    • Author(s)
      中山美由紀, 福丸由佳, 小泉智恵, 無藤隆
    • Journal Title

      日本発達心理学会第17回大会論文集

      Pages: S22

  • [Journal Article] ライフスタイルと家族の健康の縦断調査第3報-妊娠中と出産後約6か月の夫婦の心理的健康度の変化-2006

    • Author(s)
      中山美由紀, 小泉智恵, 福丸由佳, 無藤隆
    • Journal Title

      日本心理学会第70回大会論文集

      Pages: 1237

  • [Journal Article] 幼稚園における「預かり保育」に関する調査(1) : 預かり保育の実施状況と園の意識2006

    • Author(s)
      丹羽さがの, 荒牧美佐子, 無藤隆
    • Journal Title

      日本保育学会第59回大会発表論文集

      Pages: 746-747

  • [Journal Article] 体を介して世界とかかわる子どもたち2006

    • Author(s)
      砂上史子
    • Journal Title

      幼児の教育 105(8)

      Pages: 12-15

  • [Journal Article] 保育実践のなかで子どもをとらえるということ-質的研究と保育実践とのつながり2006

    • Author(s)
      砂上史子
    • Journal Title

      発達 105

      Pages: 34-40

  • [Journal Article] 使う?使わない?便利な保育の言葉2006

    • Author(s)
      師岡章
    • Journal Title

      Nocco 3(2)

      Pages: 13

  • [Journal Article] 指導要録の記入のポイント2006

    • Author(s)
      師岡章
    • Journal Title

      幼児教育年報 42

      Pages: 72-80

  • [Journal Article] 幼稚園における「子育て相談」に関する調査(1)-子育て相談の実施状況と園長の意識-2006

    • Author(s)
      立石陽子, 岩藤裕美, 砂上史子
    • Journal Title

      日本保育学会第59回大会発表論文集

      Pages: 444-445

  • [Journal Article] 赤ちゃんとのふれあい授業の重要性-高校生との授業における一考察-2006

    • Author(s)
      寺田清美, 砂上史子
    • Journal Title

      日本保育学会第59回大会発表論文集

      Pages: 248-249

  • [Journal Article] ロールプレイを用いた「家族」に気づき・ふりかえる授業の実践 弘前大学教育学部附属小学校第42回公開研究発表会提案授業「家でどんなお話しているの?」-家族とのふれあい-2005

    • Author(s)
      砂上史子, 佐藤あつ子, 今井明子, 齋藤尚子
    • Journal Title

      弘前大学教育学部研究紀要クロスロード 49-9

      Pages: 67-85

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 保育の実践・原理・内容-写真でよみとく保育-2007

    • Author(s)
      増田時枝, 松井愛奈, 無藤隆編
    • Total Pages
      203
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 保育・教育ネオシリーズ 保育内容・環境2006

    • Author(s)
      岸井勇雄, 無藤隆, 柴崎正行監修, 横山文樹編
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      同文書院
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 食を育む.総監修.食育実践ガイドブック.(pp.1-160)2006

    • Author(s)
      師岡章
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      フレーベル館
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 第4章 生活のなかにあるものを表現として味わう.事例で学ぶ保育内容 領域 表現.(pp.73-92)(無藤隆(監).浜口順子(編))2006

    • Author(s)
      砂上史子
    • Total Pages
      219
    • Publisher
      萌文書林
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 幼児教育の基本、領域環境のねらい、発達と環境、環境の構成.子どもと環境-基本と実践事例.2006

    • Author(s)
      田尻由美子, 無藤 隆(編)
    • Total Pages
      198
    • Publisher
      同文書院
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 子どもの「発達する時間」を支える教育者として,これからの保育者に求められること2006

    • Author(s)
      網野武博, 無藤 隆, 増田まゆみ, 柏女霊峰
    • Total Pages
      195
    • Publisher
      ひかりのくに
  • [Book] 子どもの発達と環境.保育内容・環境.(pp.21-40)(横山文樹編)2006

    • Author(s)
      師岡章
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      同文書院
  • [Book] 子どもの発達と物的環境.保育・教育ネオシリーズ 保育内容・環境(pp.99-125)(岸井勇雄, 無藤隆, 柴崎正行(監修)),(横山文樹(編著))2006

    • Author(s)
      堀越紀香
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      同文書院
  • [Book] 感情体験とことば.事例で学ぶ保育内容 領域・言葉.(pp.85-120)(無藤隆(監修)).(高濱裕子, 倉持清美, 伊集院理子(編著))2006

    • Author(s)
      堀越紀香
    • Total Pages
      201
    • Publisher
      萌文書林
  • [Book] 学力そして学校が育てるもの.学力 いま、そしてこれから.(pp.187-210)(山森光陽, 荘島宏二郎(編))2006

    • Author(s)
      無藤隆
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 「心」の理解と自己の発達.心理学総合辞典(pp.373-378)(海保博之, 楠見孝(監),佐藤達哉, 岡市廣成, 遠藤利彦, 大渕憲一, 小川俊樹(編))2006

    • Author(s)
      佐久間路子
    • Total Pages
      769
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 第2章子どもの育ちと領域「環境」.事例で学ぶ保育内容 領域 環境.(pp.35-48)(無藤隆(監).福元真由美(編))2006

    • Author(s)
      砂上史子
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      萌文書林
  • [Book] ボーダーラインは社会環境や地域性と関わりがないのですか?.こころのりんしょうa・la・carteボーダーライン(境界性人格障害)(pp.22)(岡野憲一郎(編))2006

    • Author(s)
      立石陽子
    • Total Pages
      136
    • Publisher
      星和書店

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi