• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

低次元トポロジーに現れる種々の不変量の研究

Research Project

Project/Area Number 15340019
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

村上 斉  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (70192771)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺嶋 郁二  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (70361764)
石川 昌治  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助手 (10361784)
北野 晃朗  東京工業大学, 大学院情報理工学研究科, 助教授 (90272658)
牛島 顕  金沢大学, 大学院・自然科学研究科, 講師 (50323803)
遠藤 久顕  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20323777)
Keywords結び目 / 色付きJones多項式 / 体積予想 / torus結び目 / 量子不変量 / 体積 / Chern-Simons不変量
Research Abstract

現在低次元トポロジーで注目を集めている不変量の一つに量子不変量がある.一般に,リー環とその表現に付随して結び目・絡み目の不変量が,リー環に付随して3次元閉多様体の不変量が定義される.ところがその位相的・幾何的性質は余り知られていない.
これまでの研究において,量子不変量のうち最も基本的なものである結び目の色付きJones多項式(リー環sl(2,C)とその既約N次元表現に付随したもの;次元Nのことを「色」と称している)のある種の極限が,その結び目補空間の体積を決定するであろうという体積予想(R.Kashaev,村上順および研究代表者による)の検証を行なってきた.特に横田佳之との共同研究において8の字結び目と呼ばれる結び目に対しては,2πiの近傍にパラメータを設定すると,結び目補空間の体積のみならず,結び目からDehn手術で得られる3次元閉多様体の体積とChem-Simons不変量も決定することを証明した.
今年度は,上述の結果の他の結び目への拡張を試みた.torus結び目と呼ばれる,互いに素な自然数の対に対して定義される結び目の族に関しては,以前の研究においてその色付きJones多項式の極限が計算されていた.ここで得られた極限によって得られる正則関数により,結び目補空間の基本群からリー群SL(2,C)への表現が決まり,さらに(拡張された)体積関数が得られることがわかった.これは上述の8の字結び目の場合と同様の結果であり,一般の結び目に関して成り立つことが期待される.

  • Research Products

    (11 results)

All 2006 2005 Other

All Journal Article (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Positive open book decompositions of Stein fillable 3-manifolds along prescribed link2006

    • Author(s)
      M.Ishikawa
    • Journal Title

      Topology 45・2

      Pages: 325-342

  • [Journal Article] Twisted Alexander polynomials and surjectivity of a group homomorphism.2005

    • Author(s)
      T.Kitano, M.Suzuki, M.Wada
    • Journal Title

      Algebr.Geom.Topol. 5

      Pages: 1315-1324

  • [Journal Article] A partial order in the knot table2005

    • Author(s)
      T.Kitano, M.Suzuki
    • Journal Title

      Experiment.Math. 14

      Pages: 385-390

  • [Journal Article] On the Thurston-Bennequin invariant of graph divide links2005

    • Author(s)
      M.Ishikawa
    • Journal Title

      Math.Proc.Camb.Phil.Soc. 139

      Pages: 487-495

  • [Journal Article] Signature of relations in mapping class groups and non-holomorphic Lefschetz fibrations2005

    • Author(s)
      H.Endo, S.Nagami
    • Journal Title

      Transactions of the American Mathematical Society 357・8

      Pages: 3179-3199

  • [Journal Article] A volume formula for hyperbolic tetrahedra in terms of edge lengths2005

    • Author(s)
      J.Murakami, A.Ushijima
    • Journal Title

      Journal of Geometry 83・1-2

      Pages: 153-163

  • [Journal Article] A quantum introduction to knot theory

    • Author(s)
      H.Murakami
    • Journal Title

      Contemporary Mathematics (掲載予定)(決定)

  • [Journal Article] Various generalizations of the Volume Conjecture

    • Author(s)
      H.Murakami
    • Journal Title

      Contemporary Mathematics (掲載予定)(決定)

  • [Journal Article] Exceptional surgery and boundary slopes

    • Author(s)
      M.Ishikawa, T.W.Mattman, K.Shimokawa
    • Journal Title

      Osaka J.Math. (掲載予定)(決定)

  • [Journal Article] Various aspects of degenerate families of Riemann Surfaces

    • Author(s)
      T.Ashikaga, H.Endo
    • Journal Title

      Sugaku Expositions (掲載予定)(決定)

  • [Book] トポロジー入門2005

    • Author(s)
      田中 利史, 村上 斉
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      サイエンス社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi