• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

反水素生成計画を支援する反陽子ダイナミクスの理論研究

Research Project

Project/Area Number 15340127
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

戸嶋 信幸  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (10134488)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日野 健一  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 助教授 (90228742)
崎本 一博  宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助手 (60170627)
五十嵐 明則  宮崎大学, 工学部, 助教授 (90300855)
Keywords反陽子 / 反水素 / 陽電子 / 原子衝突 / プロトニウム
Research Abstract

反陽子と水素分子イオンとの衝突による反陽子水素原子(プロトニウム)生成について調べた。そのために、反陽子・水素分子イオン系の断熱ポテンシャルエネルギー曲面を計算し、古典軌道モンテカルロ法を用いて、このポテンシャル曲面上での反陽子水素原子生成反応計算を行った。また、衝突径数法を用いて反陽子と水素分子イオンの衝突による電離断面積を計算した。さらに、イオン衝突で反陽子水素原子にs状態が混ざること(l-mixing)による反陽子・陽子消滅過程を調べるために、緊密結合法による計算を開始した。
共鳴エネルギー領域の原子衝突を扱うとき、バックグラウンド位相のエネルギー依存性を無視できないことがある。陽電子・ヘリウムイオン系とポジトロニウム負イオンの共鳴状態を、通常の固有位相和に加え、時間遅れ行列を用いて解析した。時間遅れ行列は、強いバックグラウンドを伴う共鳴状態の解析にも有効であった。
反陽子と水素原子の低エネルギー衝突に緊密結合法を適用し、生成されるプロトニウムの状態分布について知見を得た。状態分布は強いエネルギー依存性を示し、しきい値付近の主量子数の状態にプロトニウムが支配的に生成される。この依存性は低エネルギーほど顕著であった。
人工原子・分子系とみなすことが出来る半導体ナノ構造における線形・非線形光学応答に関する研究を実施した。(1)半導体超格子の積層方向に静電場を印加したとき生成するWannier-Stark ladder系の擬2次元励起子のFano共鳴スペクトルを調べた。特に、印加電場が大きいときバンド間の強いZenerトンネリングによりスペクトルに特異性が発現することが見出された。(2)上記の系に更に強い単色レーザーを照射すると、新規な動的Zener効果が起こり、擬エネルギー間に顕著な分裂が観測された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2005 2004

All Journal Article (10 results)

  • [Journal Article] Zener resonance in a dynamic Wannier-Stark ladder : Two miniband model2005

    • Author(s)
      K.Hino, K.Yashima, N.Toshima
    • Journal Title

      Physical Review B 71(印刷中)

  • [Journal Article] Electron-Exchange effect in electron-impact excitation of the n=2 fine-structure levels of hydrogenic ions2005

    • Author(s)
      A.Igarashi, A.Ohsaki, S.Nakazaki
    • Journal Title

      Journal of Physical Society of Japan 74

      Pages: 321

  • [Journal Article] Full quantum-mechanical study of protonium formation in slow collisions of antiprotons with hydrogen atoms2004

    • Author(s)
      K.Sakimoto
    • Journal Title

      Physica Scripta T110

      Pages: 271

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Quantum-mechanical study of ionization in slow collisions of antiprotons with hydrogen atoms2004

    • Author(s)
      K.Sakimoto
    • Journal Title

      Physical Review A 70

      Pages: 064561

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Stable complex-rotation eigenvalues that conrrespond to no full resonances in scattering : Examples in positron scattering by the helium ion2004

    • Author(s)
      A.Igarashi, I.Shimamura
    • Journal Title

      Physical Review A 70

      Pages: 12706

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Protonium formation in collisions of antiprotons with hydrogen molecular ions2004

    • Author(s)
      K.Sakimoto
    • Journal Title

      Journal of Physics B 37

      Pages: 2255

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Chemical reaction of negative particles pbar, K^-, and μ with molecular ions2004

    • Author(s)
      K.Sakimoto
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters 393

      Pages: 245

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Anomalous variation of the exciton Fano-resonance spectra in strongly biased Wannier-Stark ladder2004

    • Author(s)
      K.Hino, N.Toshima
    • Journal Title

      Solid State Communications 132

      Pages: 449

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Protonium formation in collinear collisions between antiprotons and hydrogen molecular ions : Quantum-classical hybrid versus adiabatic2004

    • Author(s)
      K.Sakimoto
    • Journal Title

      Physical Review A 69

      Pages: 042710

  • [Journal Article] Time-delay matrix analysis of resonances : applications to the positronium negative ion2004

    • Author(s)
      A.Igarashi, I.Shimamura
    • Journal Title

      Physical Review A 37

      Pages: 4221

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi