• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

低エネルギー領域におけるQCD検証

Research Project

Project/Area Number 15340205
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

岡田 憲志  京都産業大学, 理学部, 教授 (90093385)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 富士雄  京都産業大学, 理学部, 教授 (40121537)
吉村 喜男  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 名誉教授 (50013397)
小林 正明  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 名誉教授 (40013388)
千葉 雅美  東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助手 (60128577)
KeywordsQCD / ハドロニック原子 / シンチレーティングファイバー / カイラル摂動 / トポロジカルトリガー / ππ散乱長 / π^+π^-原子 / PSPM
Research Abstract

2004年度は、当初の予定通りCERNでの本実験用のビームタイムはありませんでした。8月から3週間にわたり、2003年末に設計試作した一体型ADC・TDC回路の性能テストをT11テストビームコースで行いました。この回路は、CERNで追加実験が採択されたπK原子の崩壊寿命測定用に開発した250ミクロン径の超微細シンチレーティングホドスコープ(HRH)読み出し用に用いる予定です。この実験で、新しい回路はオフライン解析で従来使用していたPSC回路の特徴である検出効率を99%以上に保持したままクロストークを減少させることができることがわかりました。しかも各ファイバーコラムに対するADC情報も持っているので補正による時間分解能の向上と同時にエネルギー損失情報も与えることができ、同一コラムを2個のπ粒子が通過した判定にも有効です。HRHと回路の試験結果は、空間・時間分解能、2粒子検出効率、斜め入射の特性などを解析しNIMに投稿中です。
DIRAC実験の全検出システム(DIRAC-Spectrometer)の性能に関する論文を発表しました(NIM, Journal of Physics G)。π^+π^-原子寿命は、全データの30%にあたるNi標的データを解析した結果、系統的な誤差を含め次の値を得ました。(Phys.Lett B投稿中)
τ=[2.91+0.47-0.60]x 10^<-15>sec
この+16%-21%の誤差は、目標値である10%よりも大きいが、残りの2/3のデータ解析で統計的な誤差は予定通り減少できます。系統的な誤差の主要部分である、粒子の混ざりと標的上のビームの広がりに関しては、より詳細な除去プログラムの開発中です。
2006年度から始まるπK原子寿命測定実験のための永久磁石のシミュレーションを始めました。

  • Research Products

    (2 results)

All 2004 2003

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Detection of π^+π^- atoms with the DIRAC spectrometer at CERN2004

    • Author(s)
      B.Adeva
    • Journal Title

      Journal of Physics G : Nuclear and Particle Physics 30

      Pages: 1929-1946

  • [Journal Article] DIRAC : A High Resolution spectrometer for Pionium Detection2003

    • Author(s)
      The DIRAC collaboration
    • Journal Title

      Mucl.Inst.Methods in Physics Research A A515

      Pages: 467-496

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi