2005 Fiscal Year Annual Research Report
六核クラスター骨格を基本とした第二世代八面体型錯体化学
Project/Area Number |
15350029
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
佐々木 陽一 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30004500)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 正明 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (90260033)
柘植 清志 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (60280583)
|
Keywords | 金属クラスター / 六核錯体 / レニウム錯体 / 発光性錯体 / 配位子置換反応 / 自己集積化膜 / 酸化還元反応 / 配位子間相互作用 |
Research Abstract |
金属原子が6ヶ八面体型に配置したクラスター骨格を持つ錯体がいろいろの遷移金属で知られている。この中でd電子を4ヶ持つレニウム(III)、モリブデン(II)、タングステン(II)の錯体は各金属元素間に単結合が生じ安定な電子配置となる。本研究では、このd^4遷移金属六核錯体を単核八面体型錯体のサイズを大きくしたものと捉え、第二世代八面体型錯体と称して研究対象とした。そして、この第二世代八面体型錯体と単核錯体との諸性質の違いを明らかとすることを目的とした。主にレニウム(III)錯体について、昨年度までに配位子置換反応性や発光性の基本的な側面を明らかにし、ルテニウム三核錯体との連結体の合成やその金電極上への導入手法を確立した。本年度は酸化還元反応性などに検討を加えた他、発光性についての詳細な研究を進めた。(1)レニウム(III)六核錯体の酸化還元反応性。初期の研究データでは、すでにターミナル部位の配位子を、Cl^-からpyridineおよびその誘導体に順次置き換えた時、六核骨格は酸化されにくくなることが明らかにされていた。この結果は、より塩基性の強いpyridine配位子の効果としては説明出来ない。この結果を、六核骨格はπ受容性が強く、π供与性が弱いと考えることで説明した。この考察は分子軌道計算結果とも良く合い、配位子置換反応をも良く説明する。これらの結果は代表的なd^6低スピン単核錯体とは全く逆の傾向であり、単核金属中心がπ供与性が強いことと合わせると理解出来る。これらの成果は、金属間結合レニウム(III)六核錯体の特異性を明瞭に示したものであり、その考察から六核錯体だけでなく、金属間結合を持つ多核錯体一般に適用出来る性質であることが示される。(2)発光性。一連のレニウム六核錯体の発光スペクトルや寿命の温度依存性から、励起状態で副準位の効果を詳細に明らかにした。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 新 水の分析2005
Author(s)
佐々木陽一(分担執筆)
Total Pages
472(11)
Publisher
化学同人
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より