• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

多様なリン配位子架橋を利用した反応性多核金属錯体の創製

Research Project

Project/Area Number 15350035
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

三吉 克彦  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60033924)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水田 勉  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70221603)
久保 和幸  広島大学, 大学院・理学研究科, 助手 (90263665)
KeywordsビスCpホスフィン / ヘテロ2核錯体 / 鉄 / ツビッターイオン錯体
Research Abstract

シクロペンタジエニル配位子(Cp)をアンカーとした架橋配位子は、2つの金属中心を安定に架橋するという目的に適している。この観点から、2つのCpを14族の炭素やケイ素原子で連結したのもが、数多く報告されてきた。一方、連結部を15族のリンとしたものの例は、きわめて限られている。しかしながら、リン上のローンペアへは、第3の金属原子を結合させることができるため、架橋構造の多様性をさらに高められると期待できる。このような観点からリン上に2つのCp基をもつ架橋配位子系を研究課題とした。
P(=S)Ph架橋[1]フェロセノファンを,リン配位子L(P(OMe)_3 PMe_3 P(OMe)_3Ph)の共存下で光照射するとCp環の1つが鉄から外れ,Lを取り込んだ錯体を与えた。この外れたCp環へM(CO)_3(NCMe)_3(M=Mo,W)と反応させると、2つのCp環がリンで連結された鉄-Mヘテロ2核錯体が得られた。X線構造解析により構造を確認すると、新たにアニオンの3脚ピアノ椅子型モリブデンあるいはタングステンフラグメント(CpM(CO)_3^-)が形成されたことが判った。鉄周りは、Cpと2つのLに加えてP=Sがペンダント配位しカチオンユニットととなっていた。
ここで、ペンダント配位しているP=S付近の構造をに着目するとP=S-Fe-C(Cp)からなる4員環を形成していることになる。この歪んだ4員環構造は、その立体ひずみのため、容易に開環すると思われる。実際にこれらの錯体をアセトニトリルに溶かすと、ペンダントS配位子は、徐々にFeから解離し、代わりに、アセトニトリルが配位することがわかった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Preparation and reaction of phosphorus peri-bridged naphthalenes and their adducts with Lewis acids.2007

    • Author(s)
      Tsutomu Mizuta
    • Journal Title

      Journal of Organometallic Chemistry 692・1-3

      Pages: 184-193

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Reactions of Ring-Slipped Iron Complexes Derived from P( : S)Ph-Bridged [1]Ferrocenophane : Synthesis of Bis(half-sandwich) Heterodinuclear Complexes.2006

    • Author(s)
      Yuki Imamura
    • Journal Title

      Organometallics 25・9

      Pages: 2301-2307

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Trapping of Unsaturated Small Molecules through Cyclization with Iron-Iminophosphorane Complexes.2006

    • Author(s)
      Kazuyuki Kubo
    • Journal Title

      Organometallics 25・13

      Pages: 3238-3244

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Syntheses, Structures, and DFT Calculations of Phosphenium Phosphite Complexes of Molybdenum : Preference of Nonbridging Form to Bridging Form of a Donor Group.2006

    • Author(s)
      Hiroshi Nakazawa
    • Journal Title

      Organometallics 25・25

      Pages: 5913-5921

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Cobalt-Catalyzed Trimethylsilylmethylmagnesium-Promoted Radical Alkenylation of Alkyl Halides : A Complement to the Heck Reaction.2006

    • Author(s)
      Walter Affo
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society 128・24

      Pages: 8068-8077

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi